
◆2013年 第6回番組審議会報告◆
2013年6月11日(火)17:00〜18:00
会場 ZIP-FM 大会議室
出席者
北出 真紀恵 委員長
坂本 正 副委員長
シモンズ アダム 委員
成瀬 友晃 委員
久田 勘鴎 委員
宮崎 勲 委員
以上6名
書面出席
榊原 洋子 委員
<会社側出席者>
稲葉社長を含め8名
概要
『 PEACHY. 』について
今回の審議会では、毎週月〜金曜日の午前9時から放送の2時間プログラム「 PEACHY. 」について、各審議委員の自由な意見を述べていただきました。出された意見は、次のようなものでした。
まず、番組全体の印象については、成瀬委員より、「あまり特徴はないが、スッと聞ける番組で、午前中にはいい」との意見が出されました。また、北出委員長からは「テンポがよく、爽やかな番組」との感想が、
さらに、坂本副委員長からは、「一本筋が通った番組」、榊原委員からは、「とても真面目な番組」との感想がありました。
ミュージックナビゲーターの橋本みのりについては、シモンズ委員より、「非常に楽しそうに話し、声も大きくて明るい。新人とは思えないほど自信を持ってしっかりと番組をナビゲートしている」との意見が、
また、久田委員からは「気持ちのよいしゃべり方で、発音もしっかりしていて聞きやすい」との意見が出るなど、高い評価が相次ぎました。
続いて、番組内で展開されるコーナーについてですが、こちらも、各委員より様々な意見が出されました。
まず、懐かしい音楽を振り返る「Splendid Music」というコーナーについては、シモンズ委員より、「曲を紹介する際、リスナーに次の曲を早く聞きたいと思わせる工夫があり、良かったと思う」との意見が、一方、宮崎委員からは、「とても懐かしい選曲で良かったが、曲に対するコメントがなかった。
少しでもコメントがあればよかったのだが」との指摘がありました。
また、名古屋市の行政のお知らせや市が主催する行事などをクイズ形式で紹介するコーナー「I LOVE NAGOYA」については、久田委員より、「内容は興味深く、演出もうまく出来ている」との評価が出された一方で、成瀬委員からは、「比較的堅い行事の紹介をする際、ナビゲーターの口調が内容にそぐわないと感じる場面があった」との指摘もありました。
またこの日、「あなたのお母さんを漢字一字で表すと何?」というテーマを設定して、リスナーのメッセージを募ったことについては、坂本副委員長より、「いろいろ面白い話が出てきた。話もほのぼのとしていて、ナビゲーターの庶民的で温かい性格が現れ、親しみを持って聞くことができた」との意見がだされるなど、評価する意見が相次ぎました。
ZIP-FMでは各委員から出されたこれらのご意見を、今後の番組作りに反映させて行きます。
次回の番組審議会は、7月9日に開催の予定です。
以上