CAMPUS INVITATION 【2012年7月9日放送分】 |
2012 07.09 Mon |
名古屋外国語大学 英米語学科 3年 エアライン業界研究グループ代表 加藤裕奈(カトウ ユナ)さん
名古屋外国語大学 現代国際学部 教授 金沢和子(かなざわかずこ)先生
****************************************************
名古屋外国語大学の在学生や大学関係者の方に登場頂き、 大学のあれこれ、大学生活に迫る5分間。
今夜は、南城大輔が名古屋外国語大学のキャンパスに行って取材!
登場してくれたのは・・・
名古屋外国語大学 英米語学科 3年、 エアライン業界研究グループの代表も務める、加藤裕奈さん そして、名古屋外国語大学 現代国際学部 教授 金沢和子先生のお二人!
Q. 加藤さんは、エアライン業界研究グループの代表を務めているそうですが・・・ このエアライン業界研究グループってどんな事をしているの?
(加藤さん) 主な活動が4つあります!
1.「空港見学の運営」 セントレアでの滑走路ツアーだったり、 機内食の試食会を企画しています。
2.「交流会」 航空業界に就職されたOBやOGの方をお招きして、 就職活動のお話や、働いてみての感想などを聞く会を実施。
3.「合同祭で模擬フライトの実施」 飛行機の機内に見立てた“模擬フライト”というのを行うのですが、 それのトレーニング(アナウンスやドリンクサービス)をしています。
4.「エアライン新聞の制作」 エアライン業界研究グループの活動報告をしている新聞を発行しています。
Q. ということは、やっぱりエアライン業界への就職を目指しているんですよね? 具体的には、どんなお仕事を目指しているの?
(加藤さん) 小さい頃、飛行機に乗った時に出会った「客室乗務員」 その方に優しく接してもらったりいろんなサービスを受けたので、 私もそんな客室乗務員になりたい!!
****************************************************
名古屋外国語大学は、とにかくエアライン業界への就職に強くて・・・ それを支えているのが、金沢先生!
Q. 以前、客室乗務員として実際に現場で働かれていた金沢先生は、 エアライン関係の授業などを担当されているとのことですが、 具体的には、どんな授業をされているんですか?
(金沢先生) 1年生の時は「エアライン概論」 1年生の後半に「ホスピタリティ」の授業をやって、 そこで、エアラインに関わらず ホテルなどサービス業界に必要なホスピタリティを学びます。
3年生の授業では、 フライトアテンダントやグランドスタッフの仕事の紹介を。
Q. 7月22日のオープンキャンパスでは模擬授業をされるんですよね?
(金沢先生) 「エアライン概論ダイジェスト版」という模擬授業を行います。 エアラインについて、いろんなのお話を聞けますのでぜひご参加下さい!
※模擬授業は事前申し込みが必要ですが、授業に明きがあれば当日受付も可能です。 (ただし、先着順となります)


今回の放送を聴き逃したというアナタ!もっと詳しく聴きたいというアナタ! ↓↓コチラのYou Tube「ZIP-FM CHANNEL」で聴けちゃいます!!!
こちらから!
|
by STAFF | TIME 21:40|コメント(0)|カテゴリー:名古屋外国語大学♪ |
|