2月19日放送分 |
2018 02.19 Mon |
◆不妊・不育公開講座◆
妊娠のしやすさのことを妊孕性といいますが、 妊孕性のことや、不妊について理解を深めたい方に向けて、 専門家を迎えて『妊娠しやすいからだづくり』や 『妊孕性を考慮した子宮内膜症・子宮腺筋症の管理』についての講演を行います。 また、来場者の質問に、愛知県不妊・不育専門相談センターのスタッフが お答えするコーナーもあります。
開催日時は、3月17日(土)午後2時から。 場所は、ウインクあいち。 当日先着100名で、参加費は無料となっています。
詳しくは、愛知県不妊・不育専門相談センターのウェブサイトをご覧ください。
【 http://www.med.nagoya-u.ac.jp/obgy/afsc/aichi/ 】
◆名古屋国際音楽祭の開催◆
41回目の開催となる今年も、世界各国からトップアーティストをお迎えし、 オーケストラや室内楽、オペラ、バレエなど、最高の舞台を皆様にお届けします。 今年は、4月22日(日)から7月5日(木)の間に、多彩な公演を予定しています。
全6公演のラインナップをご紹介しますと、 4月22日(日)午後1時30分から、 世界のトップ・プレイヤーが集結した管楽アンサンブル「レ・ヴァン・フランセ」。
5月15日(火)午後6時30分から、 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」。
6月11日(月)午後6時45分から、 アンドレス・オロスコ=エストラーダ指揮「フランクフルト放送交響楽団」。
6月19日(火)午後6時45分から、 ミハイル・プレトニョフ指揮「ロシア・ナショナル管弦楽団」。
6月29日(金)午後6時30分から、 イタリアバーリ歌劇場・プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」。
そして、7月5日(木)午後6時45分から、 「プラハ放送交響楽団」の公演を予定しています。
公演の会場は、いずれも「日本特殊陶業市民会館フォレストホール」となります。 チケットは、「名古屋国際音楽祭」のホームページのほか、 チケットぴあ、市内プレイガイドなどでもお買い求め頂けます。 料金は、公演や座席によって異なります。
詳しくは、「名古屋国際音楽祭」のホームページをご覧いただくか、 「名古屋市観光文化交流局 文化振興室」 電話 052-972-3172 までお問い合わせください。
【 https://hicbc.com/event/nimf/ 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆
今日のHAPPYは、天白区 にお住まいの ももか さん から頂きました。
柳橋の市場に行ってきました!朝から凄い活気に大興奮!海鮮丼も美味しくて大満足でした。
このように、みなさんからも、名古屋市のハッピースポット情報を大募集しています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています。
◆市立大学芸術工学部・大学院芸術工学研究科 卒業・修了制作展◆
映像やコンピューターグラフィックス、プロダクトデザイン、建築設計など、 様々なテーマを通して、現在社会と都市環境へのデザイン提案を目指した作品を展示します。
4年間の大学生活の中で、学生自らが積み上げてきた成果を、ぜひご覧ください。
開催は、2月20日(火)から2月25日(日)。 入場時間は、午前10時から午後7時まで。最終日の25日は、午後5時までです。 会場は、「市民ギャラリー矢田」と「名古屋市立大学 北千種キャンパス」の2会場となります。
詳しくは、「名古屋市立大学・芸術工学部事務室」 電話 052-721-1225 までお問い合わせください。
【 www.sda.nagoya-cu.ac.jp/sotsuten/2017/ 】
|
by スタッフ | DATE 15:31|コメント|カテゴリー:
|
|
|