3月12日放送分 |
2018 03.12 Mon |
◆上下水道モニターの募集◆
モニターにご登録いただいた方には、年5回程度のアンケートに回答していただきます。 また、希望者を対象に、浄水場やダムなどの施設見学会を実施します。
さらに、モニター登録していただいた方全員に 名古屋市上下水道局オリジナル マンホールピンバッジをプレゼント。 年度末には、複数回回答していただいた方にマナカチャージ券のプレゼントや、 アンケートごとに抽選で図書カードのプレゼントもございます。
上下水道モニターへの応募資格は、名古屋市内在住の18歳以上の方で、 インターネットを利用してアンケートに回答できる方です。 ただし、モニター経験者の方はご応募いただけませんので、ご注意ください。
応募は、名古屋市上下水道局公式ウェブサイトから。 ウェブで「名古屋市上下水道局」と検索してください。
詳しくは、名古屋市上下水道局 広報サービス課 電話 052-972-3714 までお問い合わせください。
【 http://www.water.city.nagoya.jp/ 】
◆市美術館特別展「真島直子 地ごく楽」◆
続いて、名古屋市美術館で開催中の特別展「真島直子 地ごく楽」のお知らせです。
名古屋市出身の真島直子は、 発生し死滅する人間を、存在の根源的な様態において捉えようとしています。 真島が制作する白黒の鉛筆画と多くの色を使った立体は、ともにひとつの世界を表しています。 野蛮さと繊細さをあわせ持つその表現は、私たちに私たちの本性と向き合うことを促します。
「地ごく楽」とは、「地獄」と「極楽」を一つにした作家の造語で、 真島の創作における境遇を表すとともに、私たちの「生」の状況を表します。
この特別展は、名古屋市出身の作家にとって生まれ育った土地で開催される 初めての大規模個展となります。
特別展「真島直子 地ごく楽」は、4月15日(日)まで名古屋市美術館で開催しています。 開館時間は、午前9時30分から午後5時まで。月曜日は休館となります。 入場料は、当日一般1200円、中学生以下は無料となります。
詳しくは、名古屋市美術館 電話 052-212-0001 までお問い合わせください。
【 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/majima 】
NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!! 今日のHAPPYは、中区 にお住まいの ひろみ さん から頂きました。
伏見地下街の飲み屋街で、はしごするのが好きで、そこでよくおじさんと仲良しになるんです。 好きなお酒を片手に、他愛のない会話。幸せです。
このように、みなさんからも、名古屋市のハッピースポット情報を大募集しています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆区役所・支所の日曜窓口◆
名古屋市では、毎月1回原則第1日曜日に、転入・転出に関係する窓口業務を行っています。 実施時間は、午前8時45分から正午まで。 転入・転出が多くなる今月と来月は、実施日を増やして行います。
今月は、3月18日と3月25日、4月は1日と8日に実施いたします。 3月25日と4月1日は、実施時間を午後2時まで延長します。 実施場所は、16区役所、6支所です。
取り扱う業務は、転入・転出届の受付や、国民健康保険、国民年金、児童手当の受付などです。 また、住民票の写しや印鑑登録証明書などの交付も取り扱っています。
なお、名古屋市以外の住民票の写しの交付など、 一部取扱いできない業務がありますのでご注意ください。
詳しくは、名古屋市の公式ウェブサイトをご覧いただくか、 名古屋おしえてダイヤル 電話 052-953-7584 までお問い合わせください。
【 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/24-3-15-0-0-0-0-0-0-0.html 】
|
by スタッフ | DATE 13:34|コメント|カテゴリー:
|
|
|