1月18日放送分! |
2016 01.18 Mon |
◆「 触れて感じる図書館の魅力 」参加者募集のお知らせ ◆
視覚障害のある方が、図書館から、点字図書などを借りる場合、 多くが電話でのやりとりで、依頼いただいた資料などは、 郵送でお届けすることがほとんどです。
そこで、名古屋市では、実際に図書館がどんなところにあって、 どのくらいの広さで、本がどのように並んでいるか、 実際に触れて感じてもらう機会を設けます。
当日の館内の誘導は、点字文庫で活動する音訳ボランティアが行います。 視覚障害のある方は、どなたでもご参加いただけます。
日程は、今月の28日、来月2月4日と18日。 いずれも木曜日で、時間は、午後1時30分から、午後3時まで。 各回先着6組です。 場所は、鶴舞中央図書館です。
詳しくは、鶴舞中央図書館 点字文庫 電話 052-741-3132 毎週月曜日は、定休日なので、明日以降に、お問い合わせ下さい。 【 https://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tsuruma.html 】
◆「 なごや子どものための巡回劇場 」のご紹介 ◆
なごや子どものための巡回劇場は、 日ごろ 生の舞台に接する機会の少ない子どもたちのために、 児童劇や、人形劇、オーケストラなどを、できるだけ低料金で、 子供たちの住んでいるところに なるべく近い場所を会場にして実施しています。
今年度の公演は、 人形劇団夢知遊座による 『 雨ふらんでケロ・食べたいなァ〜 』
総合劇集団俳優館によるミュージカル 『 ヘンゼルとグレーテル 』
名古屋フィルハーモニー交響楽団による『 名フィルがやってきた!』 が開催されます。 どれも老若男女問わず、ファミリーで楽しめますよ!
各公演とも、入場料は、3歳から大人まで共通 全自由席で 700円です。 3歳未満のお子さんは、保護者の方の膝上での鑑賞、又は、 席が必要な場合は、チケットをお求め下さい。
公演は、小学校などがお休みの昼間に実施しています。 詳しい日程、会場について、詳しくは 名古屋市文化振興事業団のウェブサイトを チェックしてみて下さい。 【 http://www.bunka758.or.jp/ 】
◆ NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!! ◆
今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 北区にお住まいの男性会社員 サトシさんから頂きました! 『 「 行ってきます 」と朝家を出て、閉まるドアの前で、 手をいつものように振ると、 初めて息子が手を バイバイと振り返してくれました。 「初めて振れたね〜」と、妻の嬉しそうな声が聞こえてきて、 思わず閉まったドアを開けてしまいました。』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆ 名古屋ボストン美術館からのお知らせ ◆
名古屋ボストン美術館では、現在、 水の都・ヴェネツィアをテーマにした企画展を開催中です。
ティツィアーノをはじめとする ヴェネツィア・ルネサンスの三大巨匠から 印象派のモネなど、130点をご覧いただけます。 ヴェネツィアの美のハイライトを、是非、旅する気分で お楽しみください。
「 ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年 」は、2月21日(日)までの開催で、 開館時間は、朝10時から、夜7時。土日祝日は、夕方5時まで。 休館日は、月曜日です。
入館料は、一般1,300円、高校生・大学生900円、 中学生以下は無料。
1月23日(土)から31日(日)は、「カーニヴァル★ウィーク」期間として、 当日の入館料金が200円割引になります。
また、カーニヴァルの雰囲気を体験いただける 華やかな衣装の試着や、 オリジナルの仮面を作れるコーナーもあります。 ぜひ、展覧会とあわせて お楽しみください。
詳しくは、名古屋ボストン美術館のウェブサイトをチェックしてみてくださいね。 【 http://www.nagoya-boston.or.jp/ 】
|
by スタッフ | DATE 9:35|コメント|カテゴリー:
|
|
|