3月5日放送分 |
2018 03.05 Mon |
◆市バス運転士募集◆
受験資格は、昭和48年4月2日以降に生まれた方で、 大型第二種免許を所有していて、早朝・深夜通勤が可能な方となります。
選考試験の日程は、 第1次選考が4月21日(土)、筆記試験と適性検査。 第2次選考は5月下旬に面接試験と身体検査。 第3次選考は7月上旬に実技試験を行い、最終合格発表は、7月中旬頃の予定です。
10月または12月に嘱託職員として採用します。 その後3年以内に、選考により、正規職員として採用します。
応募書類は、地下鉄名古屋駅、栄駅、金山駅、伏見駅の駅長室などで配布しているほか、 名古屋市交通局のウェブサイトから印刷することもできます。 採用予定人数は33名。応募締め切りは3月21日(水)までとなります。
応募方法など詳しくは、名古屋市交通局人事課 電話 052-972-3823 までお問い合わせ下さい。
【 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ 】
◆引っ越しごみは計画的に◆
3月は、転勤や進学などで、引っ越しが多い時期です。 片付けをしていると、いらないモノも たくさん出てくるのではないでしょうか? 引っ越しのごみは、計画的に正しい処分をお願いします。
まず、自転車や家具などの粗大ごみの収集は月1回で、出す日は地域ごとに決められています。 粗大ごみ受付センターへ、事前のお申し込みが必要です。 電話での申し込みは収集日の7日前まで。 インターネットでの申し込みは収集日の10日前までとなっています。
また、テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、 家電リサイクル法の対象であるため、市では収集していません。 これらは、お近くの家電量販店などに引き取りを依頼して下さい。
また、引っ越しまでに、粗大ごみの収集日がないときや、 たくさんのごみを一度に出したいときは、 お住まいの区の環境事業所で手続きした上で、ご自分でごみを処理施設に運ぶ方法もあります。 詳しくは、お住まいの区の環境事業所にお問い合わせください。
なお、違法な業者に粗大ごみの回収を依頼すると、 正しく処分されず、環境汚染につながる恐れがありますので、 名古屋市の定める方法で処理するようご協力をお願いします。
名古屋市では、分別方法が手軽に検索できたり、収集日をアラームでお知らせする、 資源・ごみ分別アプリ「さんあ〜る」を配信していますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、名古屋市環境局作業課 電話 052-972-2385 までお問い合わせ下さい。
【 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆
今日のHAPPYは、関市 にお住まいの ゆうじ さん から頂きました。
カメラ仲間と一緒にトヨタ産業技術記念館へ写真を撮りに行ってきました。 昔のクルマって、今だとインスタ映えしますよね!かわいくて大興奮でした。
このように、みなさんからも、名古屋市のハッピースポット情報を大募集しています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆若者向け参加型選挙啓発講座 Voter's Gate 〜投票率低下をくいとめろ〜◆
若者の政治・選挙離れが指摘されている今、 若者が集い、政治や選挙に参加する意義について考えることで、 有権者としての第一歩を踏み出そうとする参加型講座です。 開催日時は、3月17日(土)午後2時から午後4時まで。 会場は、ナディアパークデザインセンタービル6階 名古屋市市民活動推進センター集会室
参加申し込み方法など詳しくは、名古屋市選挙管理委員会事務局 電話 052-972-3316 までお問い合わせください。
【 http://www.city.nagoya.jp/senkyokanri/page/0000054133.html 】
最後に、名古屋市からのお願いです。 今週日曜日3月11日は、東日本大震災の発災から、ちょうど7年にあたります。 政府においては、同日実施する「東日本大震災七周年追悼式」において、 発災時刻である午後2時46分から1分間、黙とうを捧げることとしております。 また、名古屋市では当日、市庁舎はじめ関係施設に弔旗を掲揚し、 震災により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表します。 市民の皆さま方におかれましても、同時刻に合わせ、 黙とうを捧げて頂きますよう、ご協力お願い致します。
|
by スタッフ | DATE 15:03|コメント|カテゴリー:
|
|
|