9月19日放送分 |
2017 09.19 Tue |
◆白鳥庭園「観月市民茶会」◆
今年の十五夜である10月4日(水)から8日(日)までの5日間、 白鳥庭園内の茶室「清羽亭」の立礼席にて「観月市民茶会」を行います。
夕刻から始まり、月が差し昇る様子を見ながらのお茶会で、 各日お茶会の亭主が変わるので、日ごとに趣の異なるお茶会が楽しめます。 観月茶会の5日間は、夜間開園となり、入園は午後9時まで、閉門は午後9時30分となります。
観月市民茶会の前売り券は、現在、白鳥庭園正門受付で販売しています。 なお、電話での販売は行なっておりません。 毎年大変人気なお茶会で、前売り券はなくなり次第終了となります。お早めにお買い求めください。
詳しくは、白鳥庭園のウェブサイトをチェックして頂くか、白鳥庭園管理事務所、 電話 052-681-8928 までお問い合わせください。
【 URL→ http://www.shirotori-garden.jp/calendar/june/ajisai/index.html 】
◆フードドライブ◆
名古屋市では、「もったいない」を「ありがとう」にする取り組み、 「フードドライブ」を行なっています。
お中元で頂いたものが食べきれず、賞味期限が過ぎて捨ててしまった… こんなことありませんでしたか? そのような「もったいない」食品を賞味期限内に回収し、 地域の福祉団体や施設、食品を必要としている方に届け、 「ありがとう」につなげる仕組みが「フードドライブ」です。
名古屋市の「フードドライブ」で、集める食品の条件は、 「賞味期限が明記されており、1カ月以上先のもの」 「冷蔵・冷凍食品以外のもの」 「包装や外装が破損していないもの(未開封のもの)」 「瓶詰め食品でないもの」などです。
集荷所は、地下鉄伏見駅から徒歩5分、環境学習センター「エコパルなごや」で、 毎月8日から14日の午前9時30分から午後5時まで、定期的に実施しています。 ただし、10月9日(月曜日)、10日(火曜日)は臨時休館のため、 フードドライブもお休みします。
フードドライブについて詳しくは、 名古屋市のホームページで「食品ロス」と検索していただくか、 環境局資源化推進室、 電話 052-972-2390 までお問い合わせください。
【 URL→ http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000085351.html 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆
今日のHAPPYは、昭和区 にお住まいの しょうた さん から頂きました。
先日、パロマ瑞穂スタジアムで行われた、 サッカーワールドカップ・最終予選のパブリックビューイングに行ってきました。 会場の臨場感が想像以上で、テンションかなり上がりました! 日本代表も勝って記念に残る夜になりました。 今度は、グランパスの応援しに行こうと思います。
このように、みなさんからも、名古屋市のハッピースポット情報を大募集しています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆名古屋市博物館「ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展」◆
この特別展では、 「ピーターラビット」の作者 ビアトリクス・ポターの生誕150周年を記念し、 絵本作家や自然保護活動家、農場経営者などで活躍した彼女の人生に焦点をあてながら、 「ピーターラビットのおはなし」の原点や、絵本シリーズの世界観を紹介していきます。 絵本シリーズの自筆原画をはじめ、彼女を魅了したイギリス湖水地方のスケッチ、 そして、絵の具箱や机といった愛用品など、208件の作品や資料を是非ご覧ください。
開催期間は、11月5日(日)まで。 9月30日(土)・10月1日(日)は午後7:00まで開館します。入場は閉館の30分前まで。 会期中は、ミニコンサートや展示説明会といったイベントも行います。
詳しくは、名古屋市博物館 電話 052-853-2655 までお問い合わせください。
【 URL→ http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji170601.html 】
|
by スタッフ | TIME 13:07|コメント(0)|カテゴリー:- |
|