12月11日放送分 |
2017 12.11 Mon |
◆Rけ!第五回正調名古屋甚句 名古屋百人甚句◆
江戸時代末期・文化文政の頃より唄い継がれた甚句を始め、 和楽の各楽曲を聞くことが出来るイベント。 また、どなたでもご参加いただき、一緒に唄うこともできます。 この年末は、正調名古屋甚句を唄って、郷土の魅力に触れてみてはいかがでしょうか? 開催は、12月17日(日)午後1時から 会場は、文化のみち二葉館 入館料は、一般200円、中学生以下は無料です。
参加・イベントに関して詳しくは「文化のみち二葉館」 電話 052-936-3836 までお問い合わせください。
【 http://www.futabakan.jp/index.html 】
◆子育て支援員(地域型保育)研修◆
この研修を修了すると、家庭的保育事業所や、小規模保育事業所などでの従事が可能になる、 全国共通の修了証書が交付されます。
研修は、5日間の講義と、2日間の実習で構成され、 日程は、 平成30年 2月14日(水)、15日(木)、16日(金)、 20日(火)、21日(水)、22日(木)、23日(金)。 会場は、北区役所 講堂です。 費用は無料ですが、実習時の給食代および、テキスト代がかかります。
募集人数は、50名程度。 対象は、「全日程受講可能な名古屋市内に在住の方」、 または、「全日程受講可能で、市内の事業所への就労意欲のある方」です。
申し込み方法など詳しくは、名古屋市子ども青少年局 保育部保育運営課 電話 052-972-4646 までお問い合わせください。
【 http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000070201.html 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆
今日のHAPPYは、大府市 にお住まいの 女性の方 から頂きました。
「イオン大高のフルーツジュースが美味しくて美味しくて!旦那と通ってます!」
「先日、彼と入籍し家族になりました! 入籍日は初めて2人でお出かけデートした日に決め、前日は、わくわくどきどきで眠れませんでした。 半年前から一緒に住んでいるのですが、改めて同じ苗字になると家族になったんだ、 と実感が湧いて来ました。 実は初めてのデートでの共通の趣味で盛り上がった話題はお互いzipが好きということでした! 当時の私もみのりさんが好きなんだ〜って話してました笑 これからも大切な彼と一緒に笑いあって行きたいと思います!」
このように、みなさんからも、ハッピーメッセージや 名古屋のハッピースポット情報をお待ちしています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】からお願いします!
◆人権週間記念行事◆
なごや人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」では、 12月15日(金)16日(土)の二日間、「人権週間記念行事」を開催します。
15日(金)は「講演と映画の会」。 午後2時30分から、講師に元日本テレビアナウンサーで記者の藪本雅子さんを迎えて 「輝けみんなの大事な命!」と題した講演会を行います。 午後4時15分からは人権啓発映画「私の好きなまち」を上映します。
16日(土)は、「ちょっと素敵な映画会」と題して、 第一部は、午前10時から、映画「八重子のハミング」を上映。 第二部は、午後1時15分から、人権作文コンテストの表彰式および優秀作品の朗読発表。 午後2時45分からは、映画「ラビング」を上映します。 第一部と第二部は入れ替え制となっています。
入場は無料。 当日先着順で、定員は各回750名。 会場は、中区栄一丁目、伏見ライフプラザ5階「鯱城ホール」。 詳しくは「ソレイユプラザなごや」 電話 052-684-7017 までお問い合わせください。
【 http://www.jinken.city.nagoya.jp/ 】
|
by スタッフ | TIME 13:55|コメント(0)|カテゴリー:- |
|