5月7日放送分 |
2015 05.07 Thu |
◆ 歩かまい稲武ウォーキング ◆
名古屋市・中津川市・豊田市の ふれあい交流事業として、 「 ふるさとふれあいウォーキング 歩かまい稲武 」を開催します。
開催日は、5月17日(日)午前10時から午後2時30分まで。 豊田市 稲武どんぐり工房から、町並み川沿いを通る 約7kmのコースです。 イベント会場では、中馬弁当、からすみ、五平餅など 特産品の販売や、スタンプラリー抽選会、 さらに、参加者全員に記念品のプレゼントが用意されていますよ。
参加方法は、イベント当日、現地にて、朝9時30分から11時の間に、 参加申込書と、参加料の500円を添えて お申し込み下さい。 受付場所は、どんぐり工房前の特設会場です。 お車の方は『 道の駅 どんぐりの里いなぶ 』までお越し下さい。
また事前に申し込んで頂ければ、 当日、地下鉄本郷駅から、イベント会場まで、送迎バスも運行します。 送迎バスのお申し込みは今日までです。
詳しくは、名古屋市教育委員会事務局 スポーツ振興課 電話 052-972-3262 または、いなぶ観光協会のウェブサイトをチェックしてみて下さい。 【 http://inabu-kankou.com/photogallery307.html 】
◆ 『 ごみの不法投棄防止強調月間 』のお知らせ ◆
皆さんのご協力により、名古屋市内の 不法投棄の量は、減少傾向にあります。
ですが、テレビやエアコン、洗濯機や冷蔵庫などの、 「 家電リサイクル法 」の 対象製品や、 パソコン、粗大ごみなどの不法投棄は、依然として続いていて、 その防止が課題となっています。
不法投棄には、5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、 あるいは、その両方が科せられます。
家電リサイクル法の対象となる家電製品が不要になった場合は、 その製品を購入したお店、 または、新しく買い換えるお店に、引取りの依頼をしてください。 ご自身で、指定の引取場所へ持ち込むこともできます。
パソコンの処分に関しては、各メーカーの受付窓口へお問い合わせくださいね。 ノートパソコンなら、総合スーパーや区役所・支所などに設置している 小型家電の回収ボックスでも回収しています。
また、これら以外の自転車などの粗大ごみは、粗大ごみ受付センター 電話 0120-758-530、 0120・ナゴヤ・ゴミゼロ までお申し込みください。
◆ HAPPY NAGOYA !! ◆
今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 南区にお住まいの ユキさんから頂きました!
『 彼からペアリングをもらいました! 憧れだったのですごく嬉しいです! 』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆ 名古屋市から、「 なごやかベンチ 」寄附の お知らせ ◆
名古屋市では現在、企業や市民の皆さんから、 メッセージプレート付きのベンチを寄附いただくプロジェクト、 「 なごやかベンチ事業 」を実施しています。
3年目となる今回は、 「 名古屋城 」の北側にある「 名城公園 」を対象に、新たに募集を開始しました。 また、大好評だった「 鶴舞公園 」でも、追加募集を行っております。
このプロジェクトの一番の魅力は、 寄附をしていただいた方の温かいメッセージとお名前を記したプレートを ベンチに取り付けられることです。
これまでに、金婚式やご出産など人生の節目の記念として、 また、ご家族との思い出や感謝の気持ちを込めて、 企業の社会貢献活動の一環として、 など、様々な想いがこもった寄附をいただいております。
詳しくは、 名古屋市 緑政土木局 緑地利活用室 電話052−972-2489 までお問い合わせいただくか、 名古屋市公式ウェブサイトから『 なごやかベンチ 』で検索してみて下さい。 【 http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000068249.html 】
|
by スタッフ | TIME 9:45|コメント(0)|カテゴリー:- |
|