9月14日放送分! |
2015 09.14 Mon |
◆ お出かけ情報 ◆
今週末の土曜日、中区 栄の 久屋大通公園で、 「 環境デーなごや2015 」が 開催されます。
環境デーなごやは、 名古屋市最大の環境イベントで、今年で16回目。 今回も、ステージイベントや、150以上の団体が参加するブース出展、 スタンプラリー、フリーマーケットなど、内容盛りだくさんです。
メインステージの久屋広場では、 フェアトレードタウンの認定式や、おもてなし武将隊の徳川家康さんたちと一緒に、 名古屋の環境、未来について考えるトークセッションもありますよ。
「 環境デーなごや 」は、今週末 19日(土) 午前10時から、午後4時まで。 久屋大通公園のエンゼル広場、久屋広場、光の広場で開催。 入場は、無料です。 小さなお子さんから、大人まで楽しんでもらえるイベントなので、 ぜひ、足を運んでみて下さいね! 詳しくは、「 環境デーなごや 」で検索してみて下さい。 【 http://www.kankyoday.com/ 】
◆ 名古屋市から、全国一斉に実施している国勢調査のお知らせ ◆
国勢調査は、日本国内に住む すべての人と世帯を対象とする、 国の最も重要な統計調査です。 国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、 5年に一度実施されます。
国勢調査の結果は、社会福祉や、生活環境整備、災害対策など、 日本の未来をつくるために欠かせない 様々な施策の計画策定などに利用されます。
そして、今回の国勢調査から、パソコン、スマートフォン、 タブレットを利用した回答もできるようになりました。 インターネットで回答できる期間は、 9月10日(木)〜20日(日)までです。 みなさん、是非便利なインターネット回答をご利用ください。
インターネットで回答されなかった世帯の方には、後日、紙の調査票が配られます。 ご記入頂いた調査票は、10月1日(木)から7日(水)の期間に、 郵送提出していただくか、調査員が直接、回収に伺います。
国勢調査の回答は、統計以外の目的に使用することはありません。 国勢調査をよそおった「 かたり調査 」や、不審な電話・電子メールなどに、 くれぐれもご注意下さいね。
詳しくは、“ 国勢調査2015 ”で検索してみて下さい。 【 http://kokusei2015.stat.go.jp/ 】
◆ NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!! ◆
今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 安城市にお住まいの イツジさんから頂きました!
『 この前、京都の実家に帰ったら 可愛い茶トラの子猫が、我が家の新しい一員となっていました! 目を怪我して捨てられていたところを、父が保護し、 そのまま飼うことになりました。 次から帰省する楽しみが増えてHAPPYです!』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆ 名古屋市から、「 ナゴヤ・シティ・カレッジ 」のご紹介 ◆
来月、名古屋市では、明るい選挙推進のための選挙啓発講座 「 ナゴヤ・シティ・カレッジ 」を開催します。
講座は、全部で3つ。
10月10日(土)に開かれるのは、 中日新聞名古屋本社編集局社会部長 寺本政司さんによる 「 見極める 〜 選挙報道が目指すもの 〜 」。
10月17日(土)は、 名古屋大学大学院法学研究科教授 小野耕二さんによる「 日本政治を考える 〜 最近の政治動向を踏まえて 〜 」。
10月24日(土)は、愛知学院大学総合政策学部教授 森 正さんによる 「 18歳に変わる、18歳が変える 〜 選挙権年齢引き下げを前に 〜 」 です。
各講座の時間は、午後2時から3時30分までです。 会場は、愛知学院大学 名城公園キャンパス キャッスルホール1階です。
受講は無料です。 名古屋市に在住、在勤、在学の18歳以上の方なら、誰でも参加できます。 お申し込みは、9月25日(金)までに、 往復はがきか電子メールでお願いします。 詳しくは、インターネットから、『 ナゴヤ・シティ・カレッジ 』で検索、 または、名古屋市選挙管理委員会 電話 052−972-3316まで、お問い合わせください。 【 http://www.city.nagoya.jp/senkyokanri/page/0000014658.html 】
|
by スタッフ | TIME 9:35|コメント(0)|カテゴリー:- |
|