10月11日放送分! |
2016 10.11 Tue |
◆COP10開催6周年記念イベント 「 エシカル・デー・なごや2016 白鳥庭園の名古屋まつり “ エシカルでいきましょ! ”」のご紹介◆
「 エシカル・デー・なごや 」は、 “ 地球上の多様な命のつながりを大切に、環境・人・社会に優しく美しく。” そんな“ エシカル(思いやり) ”の心を未来へ受け継げるよう、 毎年10月に、白鳥庭園で開催されているイベントです。
今年も、エシカル市民茶会や、マルシェ、ワークショップ、 “ エシカル ”をテーマにした、リアル謎解きゲーム 「 白鳥庭園 湧水伝説 」など、内容盛りだくさん!
また、Little Hills Jazz Orchestraによる オープニングライブや、 西川流家元『西川千雅』さんによる日本の所作や踊りを使った エクササイズ&トーク、来園者の投票で決まる はちみつ対決。
エシカルコーディネーター原田さとみさんの 「 フェアトレード&エシカル・ファッションショー 」など、 ステージイベントも お楽しみ頂けますよ!
開催日時は、今週末10月16日(日) 朝9時から、夕方4時30分まで。 当日は、名古屋まつりのため、入園料無料です。 詳しくは、“ エシカルなごや ”で検索してみて下さい。 【 http://shirotori-garden.jp/calendar/october/ethical/index.html 】
◆「 ナゴヤ・シティ・カレッジ 」のご紹介◆
「 ナゴヤ・シティ・カレッジ 」は、日ごろから市民の皆さんに 政治や選挙への興味や関心を高めていただこうという趣旨で、 名古屋市選挙管理委員会が 毎年開催している市民講座です。 講座は全部で3つ。
まず、11月12日(土)は、共同通信社 名古屋支社編集部 次長 岡村 康隆さんによる「 選挙報道と世論調査 –8時に当確が出る理由- 」。
11月19日(土)は、愛知学院大学 総合政策学部 教授 森 正さんによる「 2016年 夏の選択 –参院選の分析- 」。 どちらの講座も、午後2時から。 会場は、愛知学院大学 名城公園キャンパス キャッスルホール1階です。
11月25日(金)は、名古屋大学 名誉教授 小野 耕二さんによる「 政治の捉え方 –政治をどう変えていくのか- 」。 こちらの講座は、午後2時から。会場は、中区役所ホールです。
受講は無料です。 対象は、名古屋市に在住、在勤、在学の方。 往復はがき、または電子メールで、 名古屋市選挙管理委員会 事務局まで、お申し込み下さい。 締め切りは、10月28日(金)必着です。 詳しくは、『 ナゴヤ・シティ・カレッジ 』で検索してみて下さいね。
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆ 今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 中川区にお住まいの マミさんから頂きました! 『 去年から始めた家庭菜園で、初めて今年、さつまいもを植えてみました! 芋掘りを家族みんなでできたら♪と思い挑戦☆ なかなか立派なさつまいもが収穫できて、子供たちも大喜びです☆ 』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆臓器提供意思表示のお願い◆ 10月は「 臓器移植普及推進月間 」です。 自分が最期を迎えるとき、自分の健康な臓器を提供することで、 他の誰かの命を救うことができます。
臓器提供をする意思も、臓器提供をしない意思も 表示することが大切です。 意思表示の方法には、お手元の「 自動車運転免許証 」や、 「 健康保険被保険者証 」の裏面、「マイナンバーカード」の表面に、 意思表示欄があります。 また、臓器提供意思表示カードや、 インターネット(日本臓器移植ネットワーク)でも、意思表示ができます。
ですが、本人が提供する意思を示していても、 家族が拒む場合には、臓器提供は行われません。 一方で、本人の意思が不明である場合でも、 家族の同意があれば臓器提供が行われます。 自らの意思を家族に伝えること、また、家族の意思を確認することが重要です。
臓器移植を必要とする方は、全国で、13000人以上います。 この機会に臓器移植について、考えてみませんか? 詳しくは、日本臓器移植ネットワークのウェブサイトをご覧下さい。 【 https://www.jotnw.or.jp/ 】
|