4月4日放送分! |
2016 04.04 Mon |
◆ 『 平成28年度 保育士 再チャレンジ研修会 』のご紹介 ◆
名古屋市では、保育士の資格を お持ちの方で、結婚や出産でブランクのある方や、 実務経験のない方などを対象に 「 保育士 再チャレンジ研修 」を定期的に開催しています。 資格を活かして、自信を持って、もう一度、 保育の職場で働くための 知識や技術を学ぶための研修です。
日程は、全3回。 第1回目の講義は、6月8日(水)朝9時30分から、夕方4時まで。 会場は、あいちマザーズ ハローワーク会議室。 ( 中村区名駅南 住友生命名古屋ビル23階 )
見学実習は、6月10日(金)朝9時から、夕方4時まで。 会場は、名古屋市内の公立保育所です。
対象は、保育士の資格をお持ちの方で、現在、保育所などに就職していない方。 研修後、名古屋市内の保育所等で働く意欲のある方です。
申し込み方法など、詳しくは、名古屋市 子ども青少年局 保育部 保育運営課 電話 052-972-4646 。 または、名古屋市のウェブサイトをチェックしてみて下さい。 ( http://www.city.nagoya.jp/ )
◆ 市バス運転士の募集のお知らせ ◆
名古屋市交通局では、現在、市バスの運転士を募集しています。 受験資格は、昭和51年4月2日以降に生まれた方。 大型2種免許を所有されている方。 早朝・深夜通勤が可能な方です。
選考試験の日程は、 第1次選考が、5月21日(土)に筆記試験と適性検査。 第2次選考は、6月中旬頃、面接試験と身体検査。 第3次選考は、7月中旬頃、実技試験を行います。 最終合格発表は、8月上旬頃です。
雇用期間は、10月以降の採用日から、原則として3年間、 嘱託職員として働いていただき、その後、選考により、 一般職員として採用となります。
応募書類は、地下鉄名古屋駅、栄駅、金山駅、 伏見駅の駅長室などで配布しているほか、 名古屋市交通局のウェブサイトから印刷することもできます。
採用予定人数は、20名。 締切りは、4月22日(金)までです。
応募方法など、詳しくは、名古屋市交通局のウェブサイト、 または、名古屋市交通局人事課 電話 052-972-3822までお問い合わせ下さい。 《 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ 》
◆ NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!! ◆
今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 豊田市にお住まいの 女性会社員の方から頂きました! 『 転職3回目にして初めて正社員になれました!4月から頑張るぞー! 』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆ 名古屋市からのお知らせ ◆
名古屋市では、市内全域を対象に、公共の場所における 空き缶、空き瓶、ペットボトル、 たばこの吸い殻などのポイ捨てを禁止しています。
さらに、市内24地区を、重点的に空き缶などの散乱を防止する 美化推進重点区域として 指定しています。
この美化推進重点区域を 定期的に清掃していただくボランティア団体を、 名古屋クリーンパートナーとして登録し、その活動に対する支援も行っています。
市民・事業者のみなさん、力をあわせて ポイ捨てのない きれいで快適なまちをつくりましょう。
また、人込みでの歩きたばこは、周囲の人にとって、 やけどや被服を焦がすおそれがあり、とても危険です。
愛煙家のみなさん。公共の場所での歩きたばこはやめましょうね! また吸い殻入れの携帯もお忘れなく。
なお、名古屋市内では、名古屋駅、栄、金山、藤が丘の4地区を、 路上禁煙地区として指定しています。 歩きたばこはもちろん立ち止まっていてもたばこを吸うことはできません。 路上禁煙地区で喫煙すると二千円の過料が科されます。
ポイ捨てや歩きたばこのない、 安心、安全で快適なまちづくりのため、ご協力を お願い致します。
◆ お知らせ ◆
みなさんから、ハッピーな写真も大募集しています! 写真は、Peachy. のTwitterに、ダイレクトメッセージで お名前、メッセージと一緒に送って下さいね!
|
by スタッフ | TIME 9:50|コメント(0)|カテゴリー:- |
|