2月13日放送分! |
2017 02.13 Mon |
◆『 文化のみち 雛巡りスタンプラリー 』が開催のお知らせ◆
名古屋城から徳川園に至るエリア。 ここは、「 文化のみち 」と呼ばれ、 江戸から明治、大正へと続く 名古屋の近代化の歩みを伝える 数多くの貴重な歴史遺産が残されています。
そんな「 文化のみち 」エリアで、 『 文化のみち 雛巡りスタンプラリー 』が開催されています。
名古屋城、文化のみち橦木館、文化のみち二葉館、名古屋陶磁器会館、 徳川園、徳川美術館、蓬左文庫、各施設を巡って、 スタンプを集めると、かわいい雛飾りの扇スタンドが完成しますよ!
スタンプラリーは、3月5日(日)までの開催です。 また、名古屋城など、各施設では、期間限定で、 お雛様をテーマにしたイベントも行われています。 詳しくは、『 文化のみち 雛巡り 』で検索してみて下さい。 【 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/11-2-5-0-0-0-0-0-0-0.html 】
◆「 名古屋市広報モニター募集 」のお知らせ◆
名古屋市では、より分かりやすく充実した市政広報を目指し、 広報モニター制度を設けています。 現在、平成29年度 第一期、第二期の広報モニターを募集しています。
内容は、広報なごや、市政広報テレビ番組に対する意見や提案をまとめた報告書を 月に1回、提出していただくことです。 また、名古屋市が主催する意見交換会などもあります。 活動状況に応じて謝礼をお支払いします。
委嘱期間は、第一期は、平成29年4月1日からの6ヶ月間 第二期は、10月1日からの6ヶ月間です。 第一期・第二期のどちらをお願いするかは、 市長室広報課で決めさせていただきます。
応募資格は、名古屋市内にお住まいで、 平成29年4月1日現在20歳以上の方。 過去3年度以内に、このモニター経験のない方です。 公務員の方は、応募できませんのでご了承ください。
申込方法など、詳しくは、 名古屋市のウェブサイトをチェックしてみて下さい。 【 http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000088388.html 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆ 今日の『 HAPPY NAGOYA!! 』は、 千種区にお住まいの ムラタさんから頂きました。 『 家の近くの自販機でジュースを買ったら おまけが付いてきました! 小さいですが なんか幸せな気分になりました! 』
こんなふうに、みなさんからも 身の回りで起こった幸せを大募集していますよ! 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆『 不妊治療費 助成事業の申請締切について 』のお知らせ◆
名古屋市では現在、不妊に悩むご夫婦に対して、 治療費の一部を助成しています。
対象者は、名古屋市内在住で、夫婦の合算所得が、730万円未満の方。 妻の年齢が43歳未満の方です。
助成制度には2種類あります。 「一般不妊治療費助成」は、人工授精に係る保険適用外治療について、 1年度あたり4万5千円を上限に、自己負担額の2分の1以内の額を助成します。
「特定不妊治療費助成」は、体外受精や顕微授精について、 治療内容により、1回15万円または、7万5千円を限度に助成します。 初回の場合は治療内容により、1回30万円を限度に助成します。
どちらの助成制度も、平成28年度分の申請締切日が迫っています。 「 一般不妊治療費助成 」については、 平成28年3月から平成29年2月に治療した分を、3月15日(水)までに、 「 特定不妊治療費助成 」は、 平成28年4月から平成29年3月に終了した分を 3月31日(金)までにご申請いただく必要があります。 申請期間を過ぎた場合、申請の受付ができませんのでご注意下さい。
申請方法など、詳しくは、『 名古屋市 子ども青少年局 子育て支援課 』 電話 052-972-2629まで、お問い合わせ下さい。 【 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-7-5-1-0-0-0-0-0-0.html 】
|