3月26日放送分 |
2018 03.26 Mon |
◆名古屋ボストン美術館「ボストン美術館の至宝展〜東西の名品、珠玉のコレクション〜」◆
世界有数の美術館として知られているボストン美術館。 展覧会では、その幅広いコレクションから、古代エジプト美術、中国美術、日本美術、 フランス絵画、アメリカ絵画、版画・写真、現代美術の名品80点をご紹介しています。 ゴッホの肖像画や、およそ170年ぶりに修理を終えて、 初めての里帰りを果たす巨大涅槃図など、見どころ満載です。
また、美術館のコレクションを築いてきた収集家たちにもスポットを当てています。 古今東西の名品と共に、彼らの物語もお楽しみください。
開催期間は、7月1日(日)まで。 開館時間は、午前10時から午後7時。土日祝日は、午後5時までとなっています。 休館日は、月曜日です。 入館料は、一般1,300円、高校生大学生900円、中学生以下は無料です。 詳しくは、名古屋ボストン美術館のウェブサイトをチェックしてください。
【 http://www.nagoya-boston.or.jp/ 】
◆世界自閉症啓発デー◆
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。 世界中で、自閉症への理解を進めるための取り組みが行われています。 名古屋市では、4月2日午後6時から、 栄のテレビ塔がシンボルカラーである青色にライトアップされます。
自閉症は、病気ではなく、脳の発達の仕方の違いによるものだと考えられていますが、 はっきりとした原因は、わかっていません。
自閉症の特性を持っていると、相手の言っていることがよく理解出来なかったり、 当たり前と思われていることへの対応が、分からなかったりすることがあります。 具体的に短い言葉で伝えたり、写真や絵、図を活用すると、理解しやすくなります。
また、音や光、においなどの刺激を強く感じるため、つらく感じたり、疲れやすい人もいます。
私たちはみんな、それぞれ異なる感性、個性を持っています。 自閉症もそのうちのひとつとして認め合い、 互いに支え合いながら暮らしていくことが必要です。
自閉症について詳しくは、「世界自閉症啓発デー」の公式サイトをご覧ください。
【 http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/ 】
◆NAGOYA CITY HAPPY LIFE NAGOYA!!◆
今日のHAPPYは、岡崎市 にお住まいの じゅん さん から頂きました。
仕事の外回り中、時間が空いたので、栄の三番街でお昼休憩。 久しぶりにスガキヤに行ってラーメンと味ご飯を食べて、そのあと居眠りしすぎて、 次の約束に遅れちゃいそうになりました!
このように、みなさんからも、名古屋市のハッピースポット情報を大募集しています。 応募は、番組のウェブサイト【 ENTRY 】から お待ちしています!
◆名古屋市科学館「マーベル展 時代が創造したヒーローの世界」◆
アベンジャーズやスパイダーマンなど、マーベルの人気作品とヒーローたちの 日本初公開となる貴重な資料、コミック、衣装や小道具など、およそ200点が展示されています。 歴代のアイアンマンスーツがずらりと並び、会場の一部では、撮影OKのコーナーもあります! 世相を反映しながら、過去から現在まで進化を遂げるマーベルとその世界観を 余すことなくご堪能下さい。
開催期間は、6月10日(日)まで。 開館時間は、午前9時30分から午後5時。 休館日は、毎週月曜日、毎月第3金曜日、5月8日(火)。 入場料は、当日一般1,200円。高校生大学生700円。小中学生500円となります。
詳しくは、「マーベル展」の公式サイト、 「マーベル展 名古屋」で検索してください。
【 www.event-chunichi.com/marvel/ 】
|
by スタッフ | TIME 20:43|コメント(0)|カテゴリー:- |
|