2021年11月5日(金)放送
管理栄養士の香川貴江先生による、
ニチレイ「今日は家飲み なんこつ唐揚げ」 のアレンジレシピ 『なんこつ塩焼きそば』
<材料>1人分
ニチレイ 今日は家飲み なんこつ唐揚げ 1パック
白ねぎ 1/2本
焼きそば麺 1袋
ごま油 小さじ2
水 大さじ2
塩 少々
こしょう 少々
<作り方>
@ニチレイ 今日は家飲み なんこつ唐揚げは表記通り温めます。白ねぎは斜め切りにします。
Aフライパンにごま油を温め、焼きそば麺をほぐしいれ
両面焼き色を付けるように炒めて水を入れます。
Bニチレイ 今日は家飲み なんこつ唐揚げと白ネギを加え、塩で味をつけたら完成です。
2021年10月29日(金)放送
管理栄養士の香川貴江先生による、
ニチレイ「今日は家飲み 梅しそささみ焼き」のアレンジレシピ『梅しそささみ焼きのねぎ和え』
<材料>2人分
ニチレイ 今日は家飲み 梅しそささみ焼き 1パック(4本)
長ねぎ 10cm
ポン酢 適量
<作り方>
@ニチレイ今日は家飲み 梅しそささみ焼きは表記通りレンジで温め、3等分に切ります。
A長ねぎは白髪ねぎにします。
Bニチレイ今日は家飲み 梅しそささみ焼きと白髪ねぎとポン酢をあえて完成です。
2021年10月22日(金)放送
管理栄養士の香川貴江先生による、
ニチレイ「今日は家飲み 根菜入り鶏つくね」のアレンジレシピ『ニラつくね丼』
<材料>2人分
ニチレイ今日は家飲み 根菜入り鶏つくね 1パック(4本)
お茶碗 2杯分
にら3本
卵黄 2個分
ごま油 適量
<作り方>
@ニチレイ今日は家飲み 根菜入り鶏つくねは表記通り温めます。にらは細かく刻みます。
A丼ぶりにご飯をよそい、にらをかけます。
その上にニチレイ今日は家飲み 根菜入り鶏つくねと卵黄をのせます。
B フライパンで温めたごま油を最後にジュっとかけたら完成です。
2021年10月15日(金)放送
管理栄養士の香川貴江先生による、
ニチレイ「今日は家飲み ガーリックシュリンプ」のアレンジレシピ『エスニック焼きそば』
<材料>1人分
ニチレイ 今日は家飲み ガーリックシュリンプ 1パック
油 大さじ1/2
焼きそば麺 1袋
長ねぎ 10cm
白だし 小さじ1
こしょう 少々
レモン お好み
<作り方>
@ニチレイ 今日は家飲み ガーリックシュリンプは表記通り温めます。長ねぎは斜め薄切りにします。
Aフライパンに油を温めて、焼きそば麺をほぐし中火で焼き色を付けます。
B麺を軽くほぐしたら、ニチレイ 今日は家飲み ガーリックシュリンプと長ネギを入れて
炒め合わせます。
C白だしとこしょうで味を調えて、お好みでレモンをしぼったら完成です。
2021年10月8日(金)放送
管理栄養士の香川貴江先生による、
ニチレイ「まぁるい釜めし鶏五目」のアレンジレシピ『釜めしのきのこあんかけ』
<材料>2人分
ニチレイまぁるい釜めし鶏五目 2個
胡麻油 適量
きのこ(しめじ・まいたけ・しいたけ) 100g
麺つゆ 大さじ1〜
水 200ml
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2・水大さじ1)
ブラックペッパー 適量
<作り方>
@ニチレイ まぁるい釜めし鶏五目は表記通り温めます。
ごま油をひいたフライパンに ニチレイ まぁるい釜めし鶏五目をいれ、
両面こんがり焼き色を付けます。
A空いたフライパンに油を足し、きのこに焼き色を付けるように炒めます。
B麺つゆと水をいれ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
Cお皿にニチレイ まぁるい釜めし鶏五目をいれ、きのこあんかけをかけます。
お好みでブラックペッパーを散らして完成です。
2021年10月1日(金)放送
管理栄養士の「香川貴江」先生による、
ニチレイ「牛すき焼めし」のアレンジレシピ『和風オムライス』
<材料>1人分
ニチレイ 牛すき焼めし 1/2袋
油 小さじ1
卵 1個
塩 少々
大葉2枚
紅しょうが 適量(お好み)
<作り方>
@ニチレイ 牛すき焼めしは 表記通りレンジで温めます。卵は溶きほぐし、塩で味付けします。
大葉は千切りにします。
Aフライパンに油を温め、卵を流しいれ半熟卵を作ります。
Bお皿に ニチレイ 牛すき焼めしを盛り、卵をスライドさせます。
大葉を乗せ、お好みで紅しょうがを添えて完成です。
2021年9月24日(金)放送
料理研究家【鈴木あすな】先生による、
ニチレイ「八宝菜」のアレンジレシピ『具沢山茶碗蒸し』
<材料>4人分
ニチレイ 八宝菜 1袋
卵 2個
水 200ml
<作り方>
@ニチレイ八宝菜は表記通り冷水解凍します。
Aボウルに八宝菜のタレと卵、水を加えてよく混ぜます。
B耐熱皿に八宝菜の具材を均等に入れて、卵液を注ぎます。
フライパンにお湯をはった中に入れて、蓋をします。
C弱火で10分ほど加熱し、爪楊枝を刺しても倒れないくらいに固まったら、完成です!
2021年9月17日(金)放送
料理研究家【鈴木あすな】先生による、
ニチレイ「今川焼(あずきあん)」のアレンジレシピ『あんドーナツ』
<材料>2個分
ニチレイ今川焼(あずきあん) 2個
揚げ油 適量
グラニュー糖 適量
<作り方>
@ニチレイ今川焼(あずきあん)は表記通り自然解凍します。
Aフライパンに揚げ油を温めて、表面がカリッとするまで揚げます。
B熱いうちに表面にグラニュー糖をまぶしたら完成です!
2021年9月10日(金)放送
料理研究家【鈴木あすな】先生による、
ニチレイ「北海道産じゃがいものコロッケ(野菜)」のアレンジレシピ『コロッケのパンケーキサンド』
<材料>3人分の材料になります。
ニチレイ 北海道産じゃがいものコロッケ(野菜) 3個
レタス 2枚
マヨネーズ、ケチャップ お好み
揚げ油 適量
<パンケーキ>
薄力粉 100g
砂糖 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
油 大さじ1
豆乳 80ml
<作り方>
@ニチレイ 北海道産じゃがいものコロッケ(野菜)は表記通り油で揚げます。
レタスは千切りにしておきます。
Aボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー 、卵、油、豆乳を加えて、
ホイッパーで滑らかになるまで混ぜます。
Bフライパンに油を引いてパンケーキを6個焼きます。
パンケーキにレタス、マヨネーズ、コロッケ、ケチャップの順でのせてパンケーキでサンドしたら完成です!
2021年9月3日(金)放送
料理研究家【鈴木あすな】先生による、
ニチレイ「サクッと衣のメンチカツ」のアレンジレシピ『メンチカツのあんかけスパゲッティ』
<材料>1人分
ニチレイ サクッと衣のメンチカツ 1個
野菜ジュース 200ml(塩、砂糖不使用、濃度濃い目のもの使用)
コンソメ 小さじ1
黒胡椒 小さじ1
にんにく 1片
油 大さじ1
揚げ油 適量
スパゲッティ 80g
お好みの野菜(玉ねぎ、ピーマン) 適量
<作り方>
@ニチレイ サクッと衣のメンチカツは表記通り油で揚げます。
にんにくはみじん切りに、玉ねぎは薄切り、ピーマンはヘタを取って太めの千切りにします。
Aフライパンに油とにんにくを弱火にかけて香りがでたら
野菜ジュースとコンソメ、黒胡椒をいれます。少し煮詰めて野菜ジュースの酸味をとばします。
B別のフライパンに油をひいて、玉ねぎ、ピーマンを炒めます。
表記通り茹でたスパゲッティも加えてさっと炒めたらお皿に盛り付けます。
スパゲッティのまわりにソースをかけたら完成です!