11月20日【SAFE YOUR FUTURE】にゃんだーガード |
2012 11.20 Tue |
昨年3月11日に起こった「東日本大震災」を忘れない為に、 そして、今後 起こるであろう地震に備える為に、 “今 自分達にできること”を 皆さんと一緒に考えていくコーナー「SAFE YOUR FUTURE」。
さて、今夜は、被災した“動物”のレスキューを行っている 東日本大震災 被災動物救護シェルター「にゃんだーガード」の方にお話を伺いました。
お話を伺ったのは、「にゃんだーガード」の本多 明さんです。
Q.東日本大震災 被災動物救護シェルター「にゃんだーガード」・・・ 実際にどのような活動をされているんですか? A.東日本大震災で多くの方が避難されましたが、 家族同然の猫や犬たちを、仕方なく残していくしかありませんでした。 その動物達を助ける作業をしています。
Q.被災地にいる動物達の現状は、本多さんから見ていかがでしょうか? A.第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域に、 猫は3000頭、犬は50頭が残されています。 非常に環境の悪い中、野生動物に攻められながら、なんとか頑張って生きています。 猫が多い理由は、猫の方が捕まえにくく、元から多かった為です。
Q.そして明日21日(水)から、ここ名古屋で 被災地の動物達の写真を展示する写真展・・・ 「ぼくたちはいきてるよ」を開催されるということですが、 こちらはどういった想いから 開催することに? A.僕たちにゃんだーガードの働いている現場の現状がどうなのか、 全国の、そして、名古屋のみなさんに知ってもらいたい。 みなさんがテレビのニュースで見ている画面のフレームの外では もっとひどいことが起きています。 そこを、みなさんに知ってもらいたい。
Q.それでは最後に、本多さんから今ラジオを聞いているリスナーへメッセージをお願いします。 A.ぜひ、写真展にご来場いただき、 今なお苦しんでいる動物たちがたくさんいるということを知ってください。 被災者のみなさんは、家族同然であるペットに会えず、苦しんでいます。 ぜひ、支援をお願いします。
東日本大震災・被災動物救護シェルター「にゃんだーガード」・ 中川こうじ写真展「ぼくたちはいきてるよ」。 開催期間は 明日11月21日(水)から27日(火)まで。
名古屋市中区大須の第1アメ横ビル4階 第2会議室、第3会議室で 午前10時から午後5時まで開催されます。
こちらの写真展は入場無料となっています。
詳しくはコチラをチェック!
|
by スタッフ | DATE 21:15|コメント|カテゴリー:
|
|
|