3月19日【SAFE YOUR FUTURE】 |
2013 03.19 Tue |

2011年3月11日に起こった「東日本大震災」を忘れない為に、 そして、今後 起こるであろう地震に備える為に、 “今 自分達にできること”を 皆さんと一緒に考えていくコーナー「SAFE YOUR FUTURE」。
今夜は、被災地支援などの活動をおこなっている学生に スタジオに来てもらいました!
名古屋学院大学 災害復興支援チーム あすなろ 竹内貴幸(たけうち・たかゆき)くん そして、愛知淑徳大学メディアプロデュース学部 森優輝(もり・ゆうき)くん
学生のお2人に・・・ 「災害に備えるために、今 自分に何ができるのか」をテーマに アイデアを出し合ってもらいました。
● 過去にどのような活動をおこなってきたんでしょうか? 竹内:被災地で、今 何が必要なのか調べるため、 NPO団体、社会福祉団体の方々の協力を元に、 宮城県で交流イベントをおこないました。 森:福島県で現地の学生と「今、伝えたいこと」をテーマに映像作品を作成。 その経験をふまえ、上映会を開催しました。
● 被災地で見て、聞いたことから、今 災害に備えて 自分でしていることはありますか? 竹内:自分が被災地に行くことで、自分の周り、親などの意識が変わりました。 その結果、家族で対策方法について考えるようになりました。 森:現地の方が口々に「名古屋に伝えてほしい」とおっしゃっていました。 自分が周りに伝えて、防災意識を高めてもらえるように行動しています。
● 今後 災害に備えて、自分で、またはこの東海エリアで、 どのようなことをするべきだと思いますか? 竹内:防災団体ではないですが、地域でおこなわれる防災訓練などで、 被災地の状況などを広く伝えて行きたいと思っています。 森:防災についてのイベントを開催予定。 月に1回、防災デーを設けてセミナーを開催したいと思っています。
竹内くんの今後の活動情報はfacebookをチェックしてください! ↓ ↓ ↓ 竹内くん:「名古屋学院大学・災害復興支援チームあすなろ」
森くんは、現在「アースデイいわきinなごや2013」という企画に関わっているそう。 ↓ ↓ ↓
くわしくは・・・コチラから!
|
by STAFF | DATE 21:10|コメント|カテゴリー:
|
|
|