【THE SPECIALIST】 ガーデンデザイナー 飯田洋一さん 1月3日OA分 |
2013 01.03 Thu |
毎月1つの職業にフォーカス! その分野に特化した、優れた人物に1ヶ月間 登場して頂く、【THE SPECIALIST】
今月1月は・・・ガーデンデザイナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お話をお伺いするのは・・・
「garden 花舎(はなや)みもざ」 ガーデンデザイナー 飯田洋一 さん です。
飯田さんが、手掛けられた、 日進市にある「Downey Café クラシック」店にて、インタビューしてきました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q : ガーデンデザイナー とは どんな お仕事ですか?
飯田さん) 庭の設計がメインなんですが、「植物を家庭に!」というのがあるので、 駐車場を作ったりする中で、お庭の中に、花や植物をプロデュースしていく、というのが、 仕事です。関わった仕事に関しては、全て、メンテナンスしています。 「作って、ハイ終わり」ではない仕事です。
Q : ガーデンデザイナー に 就く きっかけは?
飯田さん) 実は、元々、花屋をやっていたんです。高校が、農業高校に通っていまして、 そこで、“土”を作ったり、植物を生産する、などを勉強した経緯がありまして、 プラス、僕自身、「切り花」よりも、「苗木(根っこのある植物)」に興味があったんですが・・・お花屋さんをやっているときに、お客さんから「お花を植えてほしい」という 依頼を受けるようになりまして、そうしているうちに、お庭の設計をするようになりました。
Q : ガーデンデザイナーになる道順としては、どういった道がありますか?
飯田さん) 一般的には、「造園科」がある農業高校を卒業してから、とは思うのですが、 ガーデンデザイナーというだけあって、センスがいる仕事だと思うので・・・ お花屋さんで、「花」「色」を勉強したり、 最終的には、造園の・・・木の育つ過程を勉強すると、なれるのでは?
Q : 飯田さんの会社「garden 花舎 みもざ」のウェブサイトを見てみると 「タイル」や「フェンス」などの施工も受け持っている、ようですが・・
飯田さん) どうしても、「植物を植える」ために、必要なフェンスなどの設置は、 施工の前に必要なので。
Q : 「ガーデンデザイナー」に必要な免許など、たくさん、ありそうですね・・・。
飯田さん) 「建築基準法」などは、もちろん、勉強しないといけなんですが、 「エクステリアプランナー」などの資格はあるんですが、 ガーデンデザイナーとしてのしっかりとした資格は整備されてはないのが実情です。 ちなみに、私は、「コンクリートブロック」の試験を受けて、 強度・耐震などへの配慮がありますから・・・そういったことに関する法律の勉強しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ガーデン・ワンポイント・レッスン!
お花を楽しみたい!・・・素人でも楽しめるポイント!教えてください!
飯田さん) たくさんのお花を育てるのは、難しいので、 つるバラで、虫や病気に強い品種(ピエルドロンサールなど)がありますので、 1本、植えておくと、春に、綺麗な花が咲きますよ。 お手間も、そんなにかけずに、咲いてくれますので、ぜひ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 お庭の・・・デザイン画。 絵を描く力も必要ですね・・・。
 収録を見に来てくださった、飯田さんファミリーと!
★ガーデンデザイナー の お仕事 への 疑問・質問、はコチラから♪
「garden 花舎(はなや)みもざ」 ⇒ コチラ
|
by スタッフ | TIME 21:10|コメント(0)|カテゴリー:THE SPECIALIST
|
|