リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット 3月9日O.A
「南知多町・ハヤトさん」
南知多町師崎の海沿いとかは太平洋が見えるし、
夕方になると夕日がオレンジ色で見えますよ!
阿久比のサービスエリアのうどんとソフトクリームおいしいですよ!
「長久手町・ケンイチさん」
3/11に長久手町のモリコロパークで被災地応援の「チャリティー大道芸」が開催されます。
チャリティオークションにフリマ、非常食の体験会も実施されます。
雨天でも場所や内容を変更して実施するようです。
「関市・和美さん」
今月20日はめっちゃ楽しみにしている「豊川いなりフェスタ」にドライブで出かけます。
2010年は「大葉天ぷらいなり」にはまりました。
そして今日は「サムタイムズ」のお二人をお招きして、
犬山の魅力について語っていただきました!!
朝早くからありがとうございまーす!!
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット 3月2日O.A
豊川市 トモヒトさん
東栄町布川地区、国の重要無形民俗文化財の花祭がオススメ!
関市 カズミさん
静岡県の久能山、石垣イチゴが美味しいのでオススメ!
帰りは焼津インターで降りてすぐの
焼津さかなセンターでにぎり寿司を食べる!
マグロがめっちゃおいしいですよ☆
ひなまつりの疑問
今朝は、ひな祭りの疑問について
和文化研究家の三浦康子さんにお話を伺いました。
ひな祭りはもともと邪気をはらうためのお祭りで
男子も女子も関係なく行われていたんだそうですよ。
三浦さんのHPもぜひチェックしてみてくださいね。
コチラ!!
イケメン美容師VSドクター!
今朝は、アンフィ・バイ・アフロートのイケメン店長、鈴木雄大さんにお話を伺いました!
この春は、男性はパーマ!女性はショート!がくる、ということです。
帰りに残っていたドクターチューズデーと写真撮影をしましたが・・・
どうですか???
ドクターは「イケメン・・・いいにおいがした・・・」と言い残して帰っていきました(笑)
ノウカーズ!
今朝、ご紹介したノウカーズ。
全国の農家さんから、少しずつ、お米を購入してお気に入りのお米が見つけられるというのは魅力的だなーと思います。
詳しくはHPをチェックしてみて下さい!
農家さんの笑顔とともにお米が紹介されていますよ。
コチラ!!
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット 2月24日O.A
鈴鹿市・サキさん
御在所エクスパーサがおすすめ。
スタバ、赤福など少しお茶をしたいときにおすすめ!
近隣のおじいちゃんたちがお茶をしてるのをよく見ます。
四日市市・女性・会社員
今年は四日市からいいパワーが出ていると思います!
トンテキも食べたらパワー全開です!
和菓子屋「ことよ」のみたらし団子が美味しいです。
蒲郡市・アツコさん
千代保稲荷に行ってきました。
お賽銭に稲藁で結んだ油揚げをお供えするんです。
なかなかない体験でおすすめです。
ありがとうございます!
今日のおすすめドライブスポットは東幡豆!
今日の電話は、
今週火曜日に県内のトップを切って解禁になった
東幡豆の潮干狩りをチェック!
東幡豆漁協の石川組合長さんに電話しました。
今年はプランクトンの関係で
特に味が良いんだとか。
まだまだ寒くて、
シーズンとしてはちょい早い感じですが、
男なら!(いや女性でも…)
先陣切ってお出掛けしましょう!
それにしても組合長さん、
いいキャラでしたね。
話し方だけで元気もらえました!
⇒ http://www.katch.ne.jp/~higasihazu-gk/
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット 2月17日O.A
豊田市の高校生さんから
茶臼山高原は晴れていると景色もきれいで空気も名古屋とは一味違います。
夏に行くととても涼しいです!
中学生のユウキさんから
オススメサービスエリアグルメは刈谷ハイウェイオアシスの刈谷亭です。
今の冬の時期には体の芯まで温まるメニューも多くあります。
岡崎市のカズオさんから
この時期は浜松がオススメ!イチゴ狩りの後に自衛隊エアーパーク、
そしてうなぎパイの工場見学!締めに浜松餃子!大人も子どもも楽しめる!
週末のお出かけスポット 今朝は【飛騨大鍾乳洞】をご紹介!
全国およそ80箇所ある観光鍾乳洞の中でも
日本一の標高を誇る(およそ900メートル)飛騨大鍾乳洞の
長沼さんに電話でお話をうかがいました。
全長800メートルの鍾乳洞ですが、
中でも竜宮の夜景(第一洞内)と月の世界が見どころです。
竜宮の夜景・・・
洞窟内でもっとも天井が高く、且つ美しい場所。
赤や青のライトを照明に使用しているのにはちゃんとした訳があります。
白色電球や蛍光灯を使用すると、光源の熱と地下水による十分な水分により、
人の出入りによって持ち込まれた植物の種や金糸などが発芽し、
コケが洞内に繁殖してしまうからです。
月の世界・・・
鍾乳洞のラストを飾る、まさに終着点!
洞穴シールドや洞穴サンゴで形成された「月の世界」は絶景!
また、宇宙を想像させる異様な色彩の「宇宙の滝」などもあり、
鍾乳洞散策の締めにふさわしい美しい風景が広がっています。
ちなみに鍾乳洞の中は年中一定の気温となっていて
飛騨大鍾乳洞は代替10度前後。なのでこの時期行くと温かく感じられるはず。
また、3月10日までは谷の水を凍らせた氷の渓谷が登場しています。
特に今週末19日までは周囲がライトアップもされているので幻想的な世界が楽しめます!
飛騨大鍾乳洞の詳しい情報はこちら!!
週末のお出かけスポット 【日間賀島】
今朝は、日間賀島でフグ協会にも所属し、自らフグ料理を出してくれる民宿、
「とくがね」の主人でもある坂口ただしさんにお話を伺いました。
週末のお出かけにおいしいフグを食べに行ってはいかがでしょうか?
日曜日にはフグ祭りというイベントも行われるそうです。
ここをクリックして日間賀島へGO!!!