リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット12月21日O.A
中川区 功さんから・・・
週末のお出掛けスポットは
今週末はいよいよあっちこっちでスキー場が本格オープンします。
愛知県にある唯一のスキー場!【茶臼山高原スキー場】も明日オープンです。
オープニングイベントやクリスマスイベントがあっていいですよ。
名古屋インターから約2時間!
景色を観に行くのもいいし
ちょっとだけ雪国体験もいいですよー。
*********************
小牧市 よしのりさん
滋賀のメタセコイア並木道!
半年くらい前、コバタクさんが紹介していてずっと行きたかったですが、
先日、行ってきました。
半年以上、頭の中で妄想してどんなとこなのか想像してましたが、想像以上のよさで、
感動しました。少し行けば敦賀も近いので、
ソースカツ、海鮮もいいですよ。
*********************
小牧市 さちこさん
岐阜県郡上市大和にある古今伝授やまと という道の駅があります。温泉施設もあり、無料の足湯もありますよ!新鮮な地元の方々の育てた野菜や、時期によってはじびえの肉も販売していました。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット12月14日O.A
半田市 ダイスケさんから・・・
デンパークのイリュミネーション
寒かったけど、すごく心暖まりました!
***************
中川区 ケイスケさん
僕のオススメドライブスポットは、稲永スポーツセンターです。
稲永スポーツセンターに行く時に、23号線から海沿いの道を車で走るとむちゃくちゃ気持ちがいいです。
天気がいい日だとなおさらいいですよ。
最高です。気分がいいです。スッキリします。
***************
緑区 まいさん
美浜の田中農園でのみかん狩りがおすすめです(^^)/
農園の方たちがとってもあたたかくて終った後にお茶まで出してくれました。(*^^*)
みかんもたくさん持ち帰りできてとっても美味しいですよ!
そして、今朝は新しくオープンした明太子のテーマパーク『めんたいパークとこなめ』にお電話しました!初日の昨日は7000人もの人でにぎわったそうですよ!
ぜひぜひお出かけしてみてくださいね!
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット12月7日O.A
各務ヶ原市 ひろみさんから・・・
今週末に岐南町でイベントがありますよ。
ねぎっちょのお友達(ゆるきゃら)30体とネギが全国から集合します♪
場所:岐南町総合体育館
・ねぎが主役の料理を提案
・ゆるきゃらがダンスを披露 などなど。
*********************
天白区 あきらさんから・・・
夕暮れの伊勢湾岸道路、とくに潮見埠頭あたりがおすすめです!
出来れば平日の午後4時すぎ、名古屋から、伊勢湾岸道路を長島インターに向かい名古屋港辺りからの、工場群!工場萌えのない人でも見とれる美しさがあります!平日5時前ならわ交通量も少なく、ライトアップされた、工場群と橋、遊園地が楽しめます。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット11月16日O.A
天白区の繁信さんから
おすすめのドライブスポットは、常滑です
常滑やきもの散歩道です〜土管坂や登窯が見所です
陶磁器会館に駐車場がありますよ〜
招き猫の絵付けも出来るみたいです〜やった事ないけど(笑)
*********************
岡崎市のさゆみさんから
岡崎市の岡崎公園(岡崎城のあるところ)で今週末から「エヴァンゲリオンと日本刀展」が
開催されます。また、愛知トリエンナーレ地域振興企画「岡崎ART&JAZZ」が今週末で見納め。キモくてユルいキャラ「オカザえもん」に会えるのも最後かも。
ショッピングセンター「シビコ」の6階では、童心に帰って約30センチの5階建てにのぼれたり、屋上で巨大アートを楽しめたり、街の中でジャズが流れていたり。紅葉もまだ見られます。エヴァ好き、アート好き、ジャズ好きな方、週末は岡崎城周辺オススメです♪
********************
可児市のともかさんから・・・
多治見から美濃加茂への248バイパスは、沿道の木々の紅葉がきれいで、秋を感じられますよ。
美濃加茂の昭和村めざすのもいいドライブになりますね。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット11月16日O.A
あま市の翔太さん
伊勢神宮ですね。
やっぱりお参りもできて食べ物もたくさんおいしいものがあるおかげ横丁にもよれるスポットなので。
この季節は赤福のぜんざいで温まるのが一番です。
*************************
各務原市 大竹さん
岐阜県関市板取に行ってきましたが、自然に囲まれ、森も紅葉していて綺麗でした。お弁当を持っていくことをお勧めします。いつも以上に美味しく感じます。帰りには板取にある温泉に入り、リフレッシュできました。
板取温泉に隣接している食堂があります。煮物などがあり、田舎の味を味わうことができます。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット11月9日O.A
各務原市の男性から・・・
京都は妙蓮寺の桜は
この時期から咲き出し4月に満開になります。
この桜の散った花びらは持ち帰ると
恋に効くと言われていますよ〜
*********************
岡崎市のかずおさんから・・・
またまた岡崎情報ですが、11/11に岡崎のご当地グルメ、岡崎まぜめんがいろいろなお店で一斉発売されますよ。
12月には、岡崎城&家康館で【エヴァンゲリオンと日本刀】の展示が始まりますよ。
むっちゃ気になるよね。
*********************
長久手市の男性から・・・
13日の火曜日まで、世界最大級の練習帆船「海王丸」が名古屋港のガーデンふ頭にやってきます。セイルドリルは明日のお昼から、帆を全部貼った姿は壮大ですよ!
**********************
中川区 女性から・・・・
西尾にある『みそパーク』さん!
味噌の醸造工場の一部を、レストラン、売店、味噌作り体験ができる施設に変えて味噌に親しみを持ってもらうスポットになってます。
味噌、醤油ソフトクリームも売ってます。私は売店で『根菜おかず味噌』を買いましたが、おにぎりにこれをつけて食べていると、あの三英傑もこうやって食べては野山を駆け巡ってたのかなあ、と思わず想像してしまいました。西尾は小京都と言われる位、風情と歴史のある所ですよ。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット11月2日O.A
岡崎市 かずおさんから・・・
11/3~4に岡崎市の秋の市民まつりがあります。
岡崎のB1グルメ、岡崎まぜめんが食べれたり、武将隊、姫隊に会えたり、
岡崎公園では徳川埋蔵金伝説(宝探し)もやってる。
11/3~4は岡崎ジャズストリートもあるよ。
岡崎アート&JAZZもある。
ジャズにアートに美味しい食べ物!
盛りだくさんの岡崎です。
**********************
関市の和美さんから・・・
3日、4日と関市上之保で津保川産業祭が開かれます。
ヘボ飯や、松茸ご飯などの産地物も販売されて
4日は、五代夏子さんの歌謡ショーもあります。
**********************
春日井市のあきさんから・・・
お薦めドライブスポット→南信州→駒ヶ根周辺です、駒ヶ根ロープウェイ、
温泉、名物ローメン、ソースカツ丼など1日中楽しみます。
**********************
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット10月26日O.A
春日井市の庄一さんから・・・
紅葉を見に行くなら、
中津川と恵那の間にある根ノ上高原がお勧めです。
恵那山、前山をまじかに見えて紅葉の美しさは絶景です。
冬には湖に氷がはり、天然のスケートリンクとワカサギ釣りが楽しめます。
*********************************
山県市 友美さんから・・・
日曜日に岐阜県庁で開催される、農業フェアに行きます!
県内の農産物や特産品がお値打ちに買えたり、
おいしい食べ物もいっぱい販売されるから、楽しみ!
毎年、お酢を安くたくさん買ってます!飛騨牛食べるぞ!
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット10月19日O.A
春日井市 あゆみさんから
今週末20日、21日に春日井市役所周辺で春日井まつりがあります!
おすすめなのが、ラーメン横丁。
春日井市内で人気のラーメン店がたっくさん出店していて、それが1杯500円で食べられるんです。
いろんなラーメンを食べ比べできますよ!
********************
天白区 りえさんから
女友達と言った養老の滝。
澄んだ空気とマイナスイオン、紅葉に癒されました!
********************
南区 ゆかさんから
明日は美濃市で行われる灯りアート展へいってきます。
美濃和紙とうだつの上がる街並みが有名な美濃市で、
この街並みの道沿いにずっと美濃和紙でつくられたライトが展示されています。
すごく幻想的で綺麗で毎年足を運んでいます。
リスナーさんから頂いたお勧めお出かけスポット10月12日O.A
天白区のシゲノブさんから
オススメドライブスポットは、中部国際空港セントレアです.
今週末12日から14日まで、国際航空宇宙展のイベントがあり、
ブルーインパルスの飛行があります!
6機編隊で一見の価値ありですー日曜日に行く予定です。
セントレアの中のカレーうどんの若鯱屋さんでは、うどんではなく、きしめんが有りますよ〜エスカ店とセントレア店の限定らしいです。
*****************
長久手市のけんいちさんから・・・
14日の日曜日に長久手で行われる「警固まつり」です。
秋の豊作を祝うお祭りで、馬の上に飾りつけをし、その後ろを火縄銃を持った隊列が続くという内容です。なんといっても火縄銃の発砲が見もので、その迫力の音と漂う火薬の匂いは必見です!
*****************
豊田市のななさんから
週末の10月13・14日に「足助まつり」が開催されます〜
足助といえば紅葉ばかりが注目されがちですが、山車や火縄銃の実演もあって楽しい!