【PEOPLE BY PEOPLE】BOOKMARK NAGOYA実行委員長の黒田さん |
2013 10.11 Fri |

「本との出会いの扉」を開いているOPENER [PEOPLE BY PEOPLE]では、明日、10月12日から11月4日まで「本」をキーワードに街を繋ぐイベント、 「BOOKMARK NAGOYA」の実行委員長、黒田義隆さんにお話を伺いました。
「BOOKMARK NAGOYA」って? ※ 今年で6回目、期間中は、名古屋の書店、古書店、雑貨屋、カフェ、公園、 テレビ塔を舞台に、本にまつわる様々なイベントやフェアが催されます。
近い所で行われる企画としては・・・。
・ビブリオバトル ※ 東海エリアで“本”に関わるお仕事をしている方々が、おススメ本を持ち寄って、 その本の素晴らしさをプレゼン、誰の本が一番読みたくなったかチャンプ本を決めるゲーム。 この後、午後6時から、ジュンク堂書店ロフト名古屋店で行われます。
・スペシャル対談「名古屋バンドワゴン」小路幸也×太田忠司〜人気シリーズの裏の裏〜
※ 明日、放送がスタート、亀梨和也主演でドラマ化される「東京バンドワゴン」の著者、 小路幸也さんと、地元名古屋出身の作家、太田忠司さんによる対談。 日時は、あさって、10月13日(日)14:00スタート (このイベントへの参加申し込みは終わっていますのでご注意ください。)
・一箱古本市 in 円頓寺商店街 ※ 一箱古本市とは、本好きの方々がそれぞれに持ちよった古本を販売する フリーマーケット形式の古本市です。
そして、黒田さんは、千種区東山通りにあるBOOK SHOP & GALLERY 「ON READING」の店長さんでもあります。
「ON READING」では、10月27日(日)まで、数多くの装丁を手掛けている 大原大次郎さんの作品を展示。
10月26日には、「装丁スケッチワークショップ」を行います。 そのほか、名古屋の書店で様々なイベントが行われますので、 詳しくは、「BOOKMARK NAGOYA」のWEBサイトをご覧下さい。
本を楽しむ鍵として、「本屋さんに行く」とおっしゃいました。 今、携帯電話、タブレットなどで、電子書籍の時代になってきましたが、 本屋さんに足を運んで、本との一期一会を楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
寺山修司の「書を捨てよ町へ出よう」という言葉がありますが、「書を求め町へ出よう」!
後記 黒田さんに最近のオススメ本をお聞きしたところ、、、。
「くまのプーさん」などの翻訳で知られる児童文学作家、石井桃子さんの未発表作品を集めた 『みがけば光る』を紹介してくれました。 ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね。
「BOOKMARK NAGOYA」のWEBサイトは、こちら。
黒田さんのお店「ON READING」のWEBサイトは、こちら。
|
by スタッフ | TIME 15:20|コメント(0)|カテゴリー:-
|
|