|
〜〜ジャンキーグルメ男・澤田修のグルメ日記〜〜 〜上カルビ編〜 |
2006 09.19 Tue |
肉が止まらない、澤田修です。 名古屋東急ホテルの裏手にある焼肉屋さんに行ってまいりました。
昔から気になっていたお店。 『とらじ園』
上カルビがたまらんのです。 特上もあるのですが、個人的に上カルビでいいのです(大トロより中トロ派です)。
霜降り〜〜〜〜。
鉄板の上に丁寧に、丁寧に乗せて、一瞬たりとも目を離さずに火を通します。 若干赤味が残るところで、塩を軽く振りかけ、いただきます。
いやぁ〜〜、トケテマス。 おいしい肉特有の甘みが全身にジワリジワリと浸透していきます。
メニューはとてもシンプルです。 上カルビ。ロースよりも上カルビなんです!って人にオススメです。 店内は超ウルトラ庶民的な雰囲気なので、友達とワイワイするのに向いているでしょう。 おじさまの接客もとてもナイスです!
トラジの意味は桔梗。代表的な朝鮮民謡の曲のタイトルでもあるそうです。
|
by ニック澤田 | TIME 21:03|コメント(0)|カテゴリー:ロックフード
|
|
|
とっても楽しいイベントのお知らせ |
2006 09.18 Mon |

REAL ROCKSがガッツリと応援する"HARD-FI"のイベントが土曜日に迫ってまいりました! 全員集合との情報もありますが、改めてお知らせいたします。
23日にクアトロでライヴを行う"Hard-Fi"のメンバーが、 ライヴの後にロック好きのバイブル"Snoozer"の主催するイベントにゲストDJとして登場します。 そのイベントをREAL ROCKSがサポートしています。
題して!!
『CLUB SNOOZER“HARD-Fi After Party”supported by REAL ROCKS』
すげぇ〜長いタイトル! しかし覚える必要はありませんぞ! とにかく時間と場所だけチェケラッチョ願います。
●日時は 9月23日(土曜) ●場所は CLUB JB’S 詳しくは→→→→ (http://www.shscity.com/jbs/) ●スタートは午後10時!!
DJのボスは、タナソーでおなじみの田中宗一郎先生 from snoozer!! そして、へっぽこ激音DJとの異名を持つDJ SAWADA(ZIP-FM REAL ROCKS) BIRTHからは DJ YOCCI DJ FUKU−CHAN
そして、ゲストDJはもちろん HARD−FIのみなさん!!
お値段は、、、 チケットは前売りが2500円(ドリンク一杯付き!) 当日だと3000円(ドリンク一杯付き!!) 前売りはJB’SのHPで予約という形になります。
個人的にもすごく楽しみにしているイベントなので、時間ある方は遊びに来てください。
この日は、ダンスからロックまで爆音で楽しめます!!
|
by OSAMU-SAWADA | TIME 8:42|コメント(0)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
〜激ロック New Breed Vol.24〜 |
2006 09.17 Sun |

16日(土)の『激ロック-New Breed- Vol24』は盛大なるロックの宴となりました。 来てくれた方々、ありがとぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!
今回は『サマーソニック特集』ということで、 "Linkin Park","Lostprophets","Hoobastank","Fall Out Boy"などがかかると、待ってましたと言わんばかりの歓声が上がる状態でした。
TOOL, METALLICA、Deftonesはいまいちの盛り上がり…。 やはりクラブで流す音ではないのでしょうかねぇ・・・。 曲が長いし。TOOLなんて爆音で聴いたら、最高なんだけど…。
・部屋のステレオで聴く音楽 ・パソコンのスピーカーで聴く音楽 ・ヘッドフォンで聴く音楽 ・カーステレオで聴く音楽 ・ライヴで聴く音楽
音楽を聴く環境は生活の中でもたくさんあるとおもいます。 ロックを爆音で聴くという贅沢を味わえるクラブイベントは特別なものです。 聴きなれた曲も違って聴こえます。
あなたの音楽の環境に ・クラブの巨大なスピーカーで聴く音楽! を加えてみてはいかがでしょうか?
次回の激ロックは11月18日(土)です。 祝・4周年なので是非!
http://www.gekirock.com/newbreed/
|
by 澤田ロック | TIME 11:01|コメント(0)|カテゴリー:イベント
|
|
|
誕生日 |
2006 09.16 Sat |

9月15日は、 弟・ヒロシの誕生日でした。
家にはケーキがあったので、一気に胃に流し込みました。SWEET!
勝手にリアルロックスTシャツを着て出勤するところは許せませんが、メデタイので目をつむりました。
9月30日は愛しい姪の1歳の誕生日です。
|
by 澤田は7月生まれ | TIME 10:04|コメント(0)|カテゴリー:サワダオサム
|
|
|
秋はSEETHERだ |
2006 09.15 Fri |

秋、、、 キンモクセイの香りなんてたまらんですね。 映画を見ても、音楽を聴いても心に沁みやすい季節です。
今日は、一枚オススメのライヴアルバムを紹介します。 秋にはもってこいの哀愁感抜群の作品です。 SEETHER / One Cold Night (シーザー / ワン・コールド・ナイト) 素晴らしい作品なんですが、日本盤はまだ発売されていません(2006年9月現在)!
SEETHERは、、、 ショーン(Vocals, Guitar) デイル(Bass, Vocals) ジョン(Drums) パトリック(Guitar)は2006年6月にバンドを脱退したので現在は3人組のバンド。 "The Punisher"という映画のサントラに提供した“Broken”がアメリカで大ヒットしました(エヴァネッセンスのエイミー・リーが参加。ショーンとエイミーは交際中)。ショーンのオトコ臭くてパワフルなヴォーカルがたまらんです。
どんな音かといいますと「大陸系」。 広大なアメリカ大陸を思わせるギミックなど皆無のダイナミックなサウンドです。 そのサウンドにちょいと悲しげ、切なげなメロが乗ると、もうこのジャンル「大陸系」にカテゴライズされてしまいます。 大陸系ロックのもっともクールな楽しみ方は、大型トレーラーを運転しながら聴くというもの最も楽しいとも言われています。
主な大陸系バンドだと、、、 Nickel Back,3 Doors Down,Three Days Grace, Crossfade,Theorty of a Deadmanなど、挙げるとキリがありません。アメリカと日本で人気の格差が最も大きいジャンルといわれています。
さらに、SEETHERの出身は「南アメリカ共和国」!! *南アフリカ共和国、、、90年代初頭まで、悪名高き人種差別政策”アパルトヘイト”が続いて意いた国。 人口はおよそ4500万人。面積は日本のおよそ3倍 言語は、英語、アフリカーンス語、バンツー諸語など11種類!! 国内では銃を使った凶悪犯罪も多発しているようで、治安もよろしくないようです。 それは置いておいて、全く南アフリカ共和国出身とは言うものの、SEETHERは全く南アフリカの香りがしない点も興味深いバンドです。
この作品、One Cold Nightは2006年2月22日に行われたアコースティックライヴを収録したものです。 ニッケルバックのチャドクルーガー(Vocal)や、カートコバーンののようなオ声がツボって人には強烈にオススメしたい一枚です。
澤田的、秋に沁みる一曲 『THE GIFT / SEETHER』
|
by sawada | TIME 3:43|コメント(0)|カテゴリー:サワダオサム
|
|
|
MUTEMATH アルバムの本格流通開始! |
2006 09.14 Thu |

MUTEMATH... ナイスセンス!
Tower Recordsのロックバイヤーの友人から『”PAPA ROACH”の新作はかなりよい!』というメールで目覚めた澤田修です。新曲”To be loved”がリアルロッカーの間でも人気のパパローチ! タイトルは“ザ・パラマー・セッションズ ”楽しみです。
さてさて、以前このブログで紹介したバンド「MUTEMATH」のアルバムが9月26日から本格的に流通するようです(US盤のみ)。 澤田修的・今年のベストアルバムの上位に入ることは間違いない作品がより多くのリスナーの耳に届くとおもうとすごくうれしいです。
最近まで、レコード会社とのトラブルにより手売りとネット販売しか道がなかったんですが、解決したようでいよいよ発売開始となります!! Sting、The Policeが好きな人は絶対に買いましょう。 ダレン(Vocal)の声はこの秋、最高に沁み入りますよ。
The Departure, The Braveryなどシャープなニューウェーブ・サウンドが好きな人も是非! アンビエントなサウンドが好きな人も聴いて欲しいです。
ロックという領域を飛び越え、形容し難い個性的な音楽を奏でるバンド「MUTEMATH」 2006年・秋、間違いなくオススメできる一枚です。
バンドの情報など。。。 http://www.myspace.com/mutemath
アマゾンで購入可能です(発売日までは予約)。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000I0QJJ8/ref=sr_11_1/249-6377720-1998718?ie=UTF8
|
by SAWADA OTHAM | TIME 12:41|コメント(0)|カテゴリー:オススメCD
|
|
|
〜〜ジャンキーグルメ男・澤田修のグルメ日記〜〜 〜ステーキ編〜 |
2006 09.13 Wed |

雨の中、行きつけのステーキカフェ(!?)に行きました。 STEAK Kennedy café、通称ケネディ。
ここでは500gのステーキが1680円で食べられます。その名も“メガビックサーロインステーキ”。
ついでにディナーセットも付けて、張り切ってオーダー。 ドリンクは水道の水です・・・ここで調子に乗ってビールなんか注文したら、お腹が張って大変ですから!
待つこと10分弱。 エアーズロックのような一枚肉がテーブルに登場!
500g+若干堅いということで、ナイフを入れるだけで手首が疲れてきます。 大量の肉を、 フルーツソース ガーリックソース 塩コショウ ガーリックバター という4通りの食べ方でムシャムシャします。
歯にがっつり肉が詰まりますが、そんなのお構いなしなんです。
およそ15分で完食。。。 そのあとはすかさずなめらかアイスクリームを注文。フレーバーはチョコレート。 完食できた者だけが到達できる、ひんやりしたご褒美アイスクリーム。至福のひとときです。
腹15分目くらいにして、店を出ると雨とともに秋の香りが漂っていました。 秋はバーベキューの季節だぜ。。。
www.steax.co.jp
|
by 澤田素敵 | TIME 23:59|コメント(0)|カテゴリー:ロックフード
|
|
|
ロックイベント |
2006 09.12 Tue |

いま、選曲をしています。 今週16日(土曜)に激ロックというイベントが栄・Editsであるのです。
たった30分のセットを2回やるだけですが、その30分というより1800秒であり、136800フレームなのです。 盛り上げ所を作りつつ、落とす場所もしっかりと構成する・・・俺ってKOOL。
そこまでこだわっているのに、フロアがあんまり盛り上がらない。← DJサワダの欠点
こんな時間になっても、CDの山に囲まれ、汗まみれで「これだ!」という一曲を探しているわけです。
今回の激ロックはサマーソニックが終わったばっかりということで、サマソニ特集です。 あの夢の2日間をもう一度!という人は是非お越しください。
【ロックイベントは楽しい!】
なぜならば。。。 フロア内は爆音です。普段はお部屋で音を気にしながら聴いてる人は部屋で聴こえなかった音まで聴こえるかもしれません! ロック好きな友達が周りに全くいないという人…イベントにはロック好きしかいません!!友達の輪も広がります(友達に会いにくる人も多い)。 さらに、女性の方…激ロックは硬派なイベントです!ナンパ行為などほとんどありません!汗だくで化粧が剥がれ落ちた気合いの入った女性も多数います!
http://www.gekirock.com/newbreed/
|
by DJサワダ | TIME 5:25|コメント(0)|カテゴリー:サワダオサム
|
|
|
ありがとう!大家さん |
2006 09.11 Mon |

今日、我が家に新しい便器がやってきました!
以前から、ベンキくんの調子が悪かったのです。 調子が悪いというか、たまに流れないのです。
恐る恐る「大」をしなくてはならないという精神的不安に駆られながらの用足しはロシアンルーレットみたいでスリル満点でした。
しかし、その不安とも今日でオサラバ! “FLUSH!!!!!” “ジャジャ〜〜ゴゴーー”
たまらんです。 2回も、外側を雑巾で、内側はブラシで磨きました。
写真は、未使用状態の便器の写真(未使用ってのが、レアです)。
ベン・フォールズ ベン・ハーパー ブレイキング・ベンジャミン グッドシャーロットのベンジー スキンドレッドのベンジー
みんなありがとう。
今日のBGM The Lovin’ Spoonful / Summer in the City
|
by さわだは毎日快便快弁 | TIME 23:05|コメント(0)|カテゴリー:どうでもいいお話
|
|
|
METALLICAをホメル |
2006 09.10 Sun |

「LIVE SHIT(Blinge Purge)」という作品を知っていますか? これはメタリカが世界を完全制覇したブラックアルバムが発売されたあとにリリースされた化け物アイテムです。
ビデオ3本+CD3枚というとんでもないヴォリュームに加えて、ツアーの写真・セットリストやバンドのデザインの原案などを収めたブックレットもついているボックスセットです。
僕は貧乏な大学時代に買いました。 今でも目に入るだけで、、、買ったらいきなり箱が取れて泣きそうになったことや、演奏に合わせてギターを弾いて、一人恍惚状態になっていた恥ずかしい思い出まで蘇ります。
サマーソニックで彼らの最強のライヴを見てからというものの、LIVE SHIT三昧です。 新たに再リリースされたDVD+CD版のLIVE SHITももちろん購入しました。
METALLICAは素晴らしい。 ブラックアルバムの頃は、「魂をメインストリームに売った」だの 「アンダーグラウンドを裏切った」だのやんややんや言われましたが、
この頃のメタリカは素晴らしい。 とんでもない規模のアリーナで、下品な単語満載のMCで客を煽り、音楽で圧倒する彼らの姿は今見ても鳥肌が立ちます。
METALLICAを愛する人々は素晴らしい。 【METALLICAと動物を愛する人に悪い人はいない】というコトワザがあるくらいファンも熱くて素晴らしい。
サマーソニックで見ながら、最高に感動しました。 LIVE SHITを何回も何十回も見て、次回の来日公演も絶対に行きます!
|
by unforgiven好きのさわだ | TIME 23:33|コメント(0)|カテゴリー:サワダオサム
|
|
|
|