|
MUSE 名古屋公演!! |
2009 10.13 Tue |

やったるで!!
MUSEがニューアルバムをひっさげて名古屋にやってくるぞい!
前回は、ZEPP NAGOYAでしたが、今回は愛知県体育館!!
2010年1月11日(月・祝)! STARTは18:00です!
TICKET発売 11/21(土)10:00am〜 ¥7,800-(税込/1F:Standing・2F:指定)
|
by さわだ | TIME 7:07|コメント(1)|カテゴリー:イチ押しライヴ
|
|
|
MUTE MATH 名古屋公演! |
2009 10.12 Mon |

うひょ〜〜〜〜〜〜〜〜!
11月16日@ダイヤモンドホール!
この日、2009年に名古屋で行われるライヴでは、最高の夜になることは間違いありません!
ミュートマスのライヴは世界最高です。 ちょっとチケット高いけど、みんな行こう!俺も行く!全公演見たいくらい。
 こんなの見えちゃうよ!
 こんなのも!
 これもね♪
 ミュートマス、最高やに!
 今年最高の夜になる『ミュートマス 名古屋公演』 11/16(月)名古屋 CLUB DIAMOND HALL OPEN 18:00 / START 19:00 TICKET発売中!¥5,800-(税込/All Standing/1Drink別)
|
by さわだ | TIME 7:11|コメント(1)|カテゴリー:イチ押しライヴ
|
|
|
Fall Out Boyのベストアルバム |
2009 10.07 Wed |

Fall Out Boyのベストアルバム『ザ・グレイテスト・ヒッツ Vol. 1/The Greatest Hits Vo.1』 が、11.11に日本先行で発売されるようです。
14曲のFOBの曲(カヴァー含む)に、新曲が2曲入るみたいですぞ! Foo Fighters, Funeral for a friendとか、、、 最近ベスト盤、出すぎでしょ!
Believers Never Die. 01 Dead On Arrival 02 Grand Theft Autumn 03 Saturday 04 Sugar, We're Goin' Down 05 Dance, Dance 06 A Little Less Sixteen Candles, A Little More Touch Me 07 This Ain't A Scene, It's An Arms Race 08 Thnx Fr Th Mmrs 09 The Takeover, The Break's Over 10 I'm Like A Lawyer The Way I'm Always Trying To Get You Off (Me and You) 11 Beat It 12 I Don't Care 13 America's Suitehearts 14 What A Catch, Donnie
|
by sawada | TIME 12:17|コメント(0)|カテゴリー:オススメCD
|
|
|
ZIP-FM 開局16周年記念プレゼント・・・ ロックTシャツ16枚詰め合わせ |
2009 10.05 Mon |
今日の番組のプレゼントは、
ZIPが開局16周年を迎えたということで、、、
「ロックTシャツ16枚詰め合わせ」です!
もうすっかり涼しい季節、、、
仕事でアピール度の高すぎるTシャツが着れない。。。 目立つロックTシャツを着ているとヤンキーに目をつけられる。 派手なTシャツを着ていると自治会の会長さんの目が怖い。
そんなつまらない理由でTシャツが着れないというアナタにもぴったりな季節ですよ! インナーとして着用して内に秘めたロック魂を燃やすのもアリです!
さぁ、早速応募スタートだ!
プレゼントの応募は、携帯電話からお願いします!
◇まずは検索エンジンから、ZIP-FMの洋楽着うたサイト「EX-BEAT」へ! ◇REAL ROCKSの番組サイトへ! ◇「メッセージはコチラ」というバナーを爆裂クリック! ◇熱いメッセージと一緒に・・「住所」「名前」「だいたいの目安となるサイズ」を書いて送ってください♪
※Tシャツのサイズはスタッフに一任ください!!
あなたのご応募を待ってます!
|
by sawada | TIME 8:44|コメント(1)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
maeの新作が素晴らしいのです |
2009 10.04 Sun |

メイ待望の通算4枚目の新作は、コンセプトアルバムです! 3部作の第1作目で今回リリースされたタイトルは 『(M)orning』!次回作は
『(a)fternoon』、次々回目は
『(e)vening)』という(mae)な作品です。
来月は名古屋でもライヴありますので、ココはひとつ押さえておきましょう。 めちゃくちゃメロディがいいです。
輸入盤は発売中。日本盤は来月11月4日発売です。
明晩のリアルロックスでかけます!
|
by さわだ | TIME 6:48|コメント(0)|カテゴリー:オススメCD
|
|
|
アークティック・モンキーズの追加公演、、、リキッドって!! |
2009 10.02 Fri |
10月に日本武道館公演を行う、アークティック・モンキーズ。 スペシャル追加公演が決定しました!
会場は、なんとリキッドルーム(びっくり)! しかも武道館前日!
■Arctic Monkeysスペシャル追加公演 10月18日(日)恵比寿リキッドルーム 開場:17:00 開演:18:00 価格:6,800円(税込) 一般プレイガイド発売:10月10日(土) イープラス 受付URL:http://eplus.jp/am-e/(※PC・モバイル共通)
■Arctic Monkeys日本武道館公演 10月19日(月)日本武道館 (スペシャル・ゲスト:The Cribs) チケット残りわずか!!
上記2公演とも、お問い合わせは、クリエイティブマン ( 03-3462-6969 )まで。 more info: http://www.creativeman.co.jp/
|
by sawada | TIME 0:11|コメント(0)|カテゴリー:イチ押しライヴ
|
|
|
FINCH vs FFAF 最強のカップリングツアーが実現!! |
2009 10.01 Thu |
FINCH vs FFAF 最強のカップリングツアーが実現!!
名古屋 11/30(mon)@Club QUATTRO 開場18:00 開演19:00 オールスタンディング ¥6700(前売り)w/1ドリンク (問)052-264-8211(CLUB QUATTRO)
10/17(土)各プレイガイド発売開始! 名古屋公演のチケット販売は以下のいづれかでゲットしましょ!! ぴあ(P:338-313)、 ローソン(L:48242)、 e+( QUATTRO web:10/3-5,プレ:10/10-12)、 会場
ここ日本でしっかりとしたファンベースを築き上げ、今年2月の来日公演でも その存在感を見せつけたFFAF。 秋にはベストアルバムの発売が決定! 今回の来日では怒濤のベストセット見せてくれるはず。
かたや、2006年の活動休止で音楽シーンを騒然とさせ、今年まさかの再結成で 初単独来日公演を果たし、東京・大阪公演を瞬く間に売り切りその期待をまざまざと 見せつけてくれたFINCHがそのときの来日公演のライブ盤とともに帰ってきます。 こちらも9月発売!!絶好のタイミングで来日を果たす両雄を見逃すな!!
FUNERAL FOR A FRIEND
Matt Davies- vocals, Darran Smith- guitars, Kris Coombs-Roberts- guitars, Gavin Burrough- bass, Ryan Richards- drums 2002年にイギリスはサウス・ウェールズにて結成。 数多くのメジャー・レーベルから契約のオファーを受け、最終的に彼らはワーナー傘下のINFECTIOUS RECORDと契約を結ぶ。 03年7月に発表したシングル「ジュナウ」のヒットを受け、音楽専門誌からも注目を集めるようになる。ちなみに03年8月に行われたKERRANG! WARDSにて、あのザ・ダークネスを押さえてBEST BRITISH NEWCOMERを受賞している。これら全ては、まだアルバム発売前の出来事だ。 そして2003年10月13日、待望のデビュー・アルバム『CASUALLY DRESSED & DEEP IN CONVERSATION』を発表、全英チャート初登場12位へと送り込み、発表直後にかのIRON MAIDENのヨーロッパ・ツアーのサポート・アクトとして抜擢される。 2004年秋には初の単独公演を大成功に収める。 2005年6月には、鬼才テリー・デイトをプロデューサーに迎え制作されたセカンド・アルバム『HOURS』を発表。同年STORY OF THE YEAR、DEFTONES、THRICEらとUS TASTE OF CHAOS TOURにも参戦、その流れで秋にはTOC JAPANとして再来日を果たし、翌06年4月にも単独来日公演を大成功の収めている。 2007年5月にサード・アルバム『TALES DON’T TELL THEMSELVES』を発表、プロデューサーにギル・ノートンを迎えた今作は全英アルバム・チャート#3まで昇り、その人気を見せ付けてくれた。その後もヨーロッパ、アメリカそして日本(07年9月に単独公演を行っている)と全世界をツアーで回り、サード・アルバムに伴うツアーを終了させ、2008年1月に彼らは自らのレーベル、JOIN US Recordsを発足させ、アメリカは新たにVICTORY RECORDSと、それ以外のテリトリーではROADRUNNER RECORDSとの契約を結び、今回はロメシュ・ドダンゴーダをプロデューサーに迎え、08年10月、彼らにとって4枚目となる最新作、『MEMORY AND HUMANITY』を発表する…。 また、アルバム発表直前となる9月、バンドは突如ベーシストであるギャレス・デイヴィスがバンドを脱退する事を表明(既に彼だけUSに住んでいたのだが、今までと同様大陸を渡りながらツアーを続けるより家庭を大事にしたいという決意のもと、友好的に脱退している)、同時に彼の後任としてギャヴィン・バロウを新ベーシストとして発表している。
 FUNERAL FOR A FRIEND
 FINCH
Nate Barcalow(Vo)Alex Linares(G)Randy Strohmeyer(G)Drew Dawggy Marcogliese(Dr)Daniel Wonacott(Ba) 今を遡ること、1990年代終わり。カリフォルニア州テミキュラで当時ティーンエイジャーだったメンバーにより結成。 デフトーンズなどのヘヴィなサウンドが大好きな4人に、ポップパンクが大好きなギターのランディが加入したことにより、彼ら自身さえジャンル分けすることのできないオリジナリティサウンドが生まれた。 2002年春、Drive Thru Recordsから衝撃のデビューアルバム「What It Is To Burn」を発表。プロデューサー兼エンジニアはBLINK 182、JIMMY EAT WORLD、MIDTOWN他で知られるマーク・トロンビーノ。発売から1年以上経てからも、ビルボード・ヒートシーカーズ・チャート1位を独走し、英ケラング!誌に「America's Most Wanted」と評される。今尚、色褪せない名盤中の名盤。同年秋、初来日。まだ20歳前後だった彼らの若さ溢れ、荒削りながらも可能性を感じるステージは、後の2回の来日キャンセルにより、幻の来日公演となる。 ファーストアルバムの熱気が冷めやらぬ中、セカンドアルバム制作にとりかかる。前作と同じくプロデューサーにマーク・トロンビーノを起用するも、制作の過程でセルフプロデュースに転向。そうして出来上がった「Say Hello To Sunshine」をリリース翌年、青天の霹靂の「無期限活動休止」を発表し、全世界のファンを騒然とさせた。
|
by sawada | TIME 0:27|コメント(0)|カテゴリー:イチ押しライヴ
|
|
|
明日のリアルロックスのプレゼントは劇場招待券! |
2009 09.26 Sat |
明日の番組プレゼントは、
小栗旬主演の映画『TAJOMARU』のペア劇場招待券&Dead By SunriseのTシャツ! 1人で2回行くもよし、友達といくもよし、彼氏彼女と行くもよし、近所のおじさんと行くもよし。 是非、応募待ってますね。詳しくは番組で!
TAJOMARUのサントラの選曲、素敵ですよ。
|
by さわだ | TIME 23:39|コメント(0)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
Lostprophets 復活! |
2009 09.25 Fri |

さっぱり行動が読めないバンド、Lostprophets。
しかし、仕事してたみたいです!
10月12日にロストプロフェッツがシングルを出すぞい!
タイトルは IT'S NOT THE END OF THE WORLD BUT I CAN SEE IT FROM HERE
楽しみであります。
シングル発売後はUKでライヴをやりまんがな。
楽しみでありまんがな。
|
by さわだ | TIME 1:51|コメント(1)|カテゴリー:オススメCD
|
|
|
Funeral For A Friend もベスト盤出しまっす! |
2009 09.24 Thu |

FFAFことFuneral for a Friendもベスト盤を9月28日に発売します。 タイトルは「YOUR HISTORY IS MINE: 2002-2009」。
myspaceでは新曲"Wrench"が聴けます。彼ららしい、エモーショナルかつエッヂの利いた一曲に仕上がってます。
ベスト盤のソングリストは以下の通り、、、
「YOUR HISTORY IS MINE: 2002-2009」
10.45 Amsterdam Conversations This Year’s Most Open Heartbreak Juneau She Drove Me To Daytime Television Escape Artists Never Die Red Is The New Black Streetcar Roses For The Dead History Into Oblivion (Reunion) Walk Away Kicking And Screaming
No Honour Among Thieves Built To Last Wrench Captains Of Industry
さらに、2枚組のバージョンも発売されます。 バンドが選んだ20曲のB-サイド集になっています。
ソングリストは以下のとおり
The Getaway Plan The System (Zane Lowe session) You Want Romance? 10 Scene Points To The Winner Lazarus (In The Wilderness) I Am The Arsonist This Letter Babylon's Burning Sunday Bloody Sunday The Boys Are Back In Town Pirate Song The Rise And Fall Crash And Burn (home demo) In A Manner Of Sleep (home demo) Africa (home demo) Faster Join Us Drive (Tiscali acoustic session) The Art Of American Football (Tiscali acoustic session) Into Oblivion (Reunion) (Haunts remix)
改めて彼らのアルバムをざっくり聴きましたが、マットの歌心あふれる歌いっぷりがとても好きです。取材で彼にあったときの人柄の良さも相まって、とてもいいですわ。
しかし、Roses for the deadは名曲ですな。
|
by さわだ | TIME 3:30|コメント(0)|カテゴリー:オススメCD
|
|
|
|