|
FOBのラジオDJたいむ! |
2007 03.17 Sat |
今夜のRSG「Rock Steady Go」は、「FALL OUT BOY」を大特集しました!
1月の「HOOBASTANK」vo/ダグ、2月の「Evanescence」vo/エイミー & gt/テリー ・・・そして3月は、いま最も勢いのあるアメリカの4人組…と言って良いでしょう! 「FALL OUT BOY」のキーマンでもある「ba/ピート」と「gt/ジョー」にお願いしました!
気になる2人の選曲リストは・・・
1曲目…パナマ / ヴァン・ヘイレン (ジョーによる選曲) →1983年にリリースされた名盤『1984』から。 「Jump」と並ぶこのアルバムからの代表曲
2曲目…ワンダーウォール / oasis (ピートの選曲) →いわずとしれた大名曲。彼らの名を世界に知らしめた2nd『Morning Glory』収録。
3曲目…ウォーク /パンテラ (ジョーの選曲) →『Vulgar Display Of Power(俗悪)』、1992年。
4曲目…レベル・イェル(反逆のアイドル) / ビリー・アイドル 1983年のアルバム『反逆のアイドル』からのタイトル曲。 1980年代を駆け抜けたパンク野郎「ビリー・アイドル」!
■2007/2/27 Shibuya AXでのセットリスト
M1 OUR LAWYER MADE US CHANGE THE NAME OF THIS SONG SO WE WOULDN’T GET SUED M2 OF ALL THE GIN JOINTS IN ALL THE WORLD M3 SUGAR, WE’RE GOIN DOWN M4 THE PATRON SAINT OF LIARS AND FAKES M5 TELL THAT MICK HE JUST MADE MY LIST OF THINGS TO DO TODAY M6 NOBODY PUTS BABY IN THE CORNER M7 A LITTLE LESS SIXTEEN CANDLES, A LITTLE MORE "TOUCH ME" M8 THRILLER M9 WHERE IS YOUR BOY M10 XO M11 GOLDEN M12 THIS AIN’T A SCENE, IT’S AN ARMS RACE
アンコール1: I SLEPT WITH SOMEONE IN FALL OUT BOY AND ALL I GOT WAS THIS STUPID SONG WRITTEN ABOUT ME アンコール2: "THE TAKE OVER, THE BREAKS OVER" アンコール3: DANCE, DANCE アンコール4: SATURDAY
※M1, 2, 3, 6, 7, 10, EN1, EN3: → from 『From Under The Cork Tree』2005 ※M8, 11, 12, EN2: → from 『Infinity On High』2007 ※M4, 5, 9, EN4: → from 「Take This To Your Grave」 2003
|
by すずき | TIME 4:34|コメント(0)|カテゴリー:ROCK STEADY GO!!!
|
|
|
- KAISER CHIEFS - TOKYO SHIBUYA CLUB QUATTRO |
2007 03.15 Thu |

行ってきましたぜ!カイザーチーフス! 新作”Yours Truly, Angry Mob”がUKのチャートで見事No.1に輝いて、ノリにのりまくり状態での来日です。
ライヴ前、リッキーとサイモンの2人に取材してきました! その模様は、23日のRock Steady Goの時間をチェックしてください!! 2人ともメチャクチャいい人でした。
クラブ・クアトロのフロアには、イギリス人の多さにびっくり! あと、意外と地味な人が多かったです。
「UKじゃ、アリーナ級のハコでしかライヴしていないから、今夜は特別だぜ」という今夜のスペシャルギグ! Black Sabbathのオドロオドロシイ名曲”The Wizard”でメンバー入場! 決してメンバーのルックスがいいバンドとはいえないんですが、愛くるしい顔と近所の兄ちゃん的な素朴オーラのおかげで親近感がガンガン湧いてきます。 UKで国民的人気を得るには、こういう部分が重要なのかも…ロビー・ウィリアムスもその路線のような気がします。
200万枚のセールスを記録中の1st Album『Employment』から”Saturday Night”でライヴはスタート! Every I Love You Less And Less Ruby Na Na Na Na Naa などのキラーチューンを惜しげもなくバンバン披露するバンドにオーディエンスは盛り上がりっぱなし!フロアは湿度が大変なことになってました。。。
ジャックバウワーに顔が似ている、リッキーの激しい動き 元男闘呼組の岡本健一似のニックのしなやかなドラムとコーラス モロにいい人顔のサイモンとアンドリュー そして、ただいるだけでOKのMr.ビーンことピーナッツ
このひとたちのライヴは日本の行事に例えると「祭り」です。 とにかく、その場にいるだけで楽しめます。
Kaiser Chiefsの曲は後半にヒネリがあってライヴで効果を大いに発揮する曲が多いというところも魅力のひとつです。 I Predict A Riat The Angry Mob Oh My God なんて、後半の盛り上がりは鳥肌もんです。緻密ですぞ、KC!
『お客を楽しませる』、、、エンターテインメントの基本中の基本をきっちり押えているからUKで圧倒的な支持を得ているんだとおもいます。
勉強になった一日でした。
|
by さわだだだだだ | TIME 23:59|コメント(0)|カテゴリー:ライブレポート
|
|
|
今週のREAL ROCKSでプレゼント・・・ |
2007 03.13 Tue |

リアルロッカーの皆様、 是非REAL ROCKSのHP・フォトギャラリーをご覧下さい。
ステキなプレゼントのお知らせが載っております。
今週の放送が待ちきれない…汗
REAL ROCKSのHP
|
by ADヒラリ | TIME 21:14|コメント(0)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
SLIPKNOTのDJ SIDが来週名古屋にやってくる!! |
2007 03.13 Tue |

SLIPKNOTでおそらく一番暴れん坊のDJ SID!! LIVE DVD「Disasterpieces」をお持ちの方はお分かりだと思いますが、よく客席にダイブしまくる。 そして、衣装のツナギをいつもビリビリに破られてる・・・
そんなDJ SIDことDj starscreamが来週名古屋にやってきます!
3/23(金)OPEN 22:00 @CLUB JB’S GENRE:TECHNO / HOUSE PRICE:[ADV.]3500yen/[DOOR]4500yen/[RESERVE]3500yen DJ:DJ STARSCREAM a.k.a SlipKnoT#0SID, 2 PASE, APOLLO, USKe LIVE:Audio Void, xenobiotic
おい金曜日かよ!行けないじゃん!!! SID、ついでにREAL ROCKSに遊びにきてくれないかな・・・
行く人は、帰り道にでもREAL ROCKSにレポ送って下さいね!!
|
by すたっふくざわ | TIME 17:25|コメント(0)|カテゴリー:イベント
|
|
|
MUSEに関してお知らせ |
2007 03.12 Mon |

福岡公演以外、全公演SOLD OUTだそうです!
名古屋もついにSOLD OUT!
※3/16更新→何とかまだ前売りが買えるらしい!急ぎましょう!!
こりゃジャパンツアー最終日、でっかい花火が名古屋で打ち上がりそうだ!!
あっ、あと・・・全公演セットリストを変えるようです。 実際、10日の東京公演と11日の東京公演、全然違う! 例えば・・10日にアンコールの最後でやった曲を翌11日には1曲目にやっちゃってます。 そして、11日の方でドラムのドミニクがスパイダーマンの格好したらしい・・
わたくし、10日の東京公演行ってきました! (澤田修も10日参戦) 14日・15日の大阪公演、そして19日の名古屋公演にももちろん行きます!! 名古屋がまだ残ってますので、ライブレポはその後に致します。
名古屋参戦される方、アルバム聞き込んでがっつりテンションあげて行きましょう!!!!
|
by スタッフくざわ | TIME 23:08|コメント(0)|カテゴリー:ライブレポート
|
|
|
MUSE JAPAN TOUR 2007 |
2007 03.11 Sun |

【MUSE】3月10日の新木場スタジオコースト行ってきました。
打ちのめされました。 金曜日から全く寝ずにライヴに行きましたが、眠気も全てぶっとびました。 ライヴ後のお客さんも「もぉ僕達ヤラれました」って顔ばかりでした。
新木場駅で福沢Dと食べたカツカレー(ビッグサイズ)も実においしかったです。 毎日、こんな平和な日々ならいいのに〜。イカンイカン!そんな人生甘くない!
名古屋公演は最終日の19日。 澤田修、いやリアルロックスが大推薦のライヴです。
|
by OSAMUSE | TIME 5:28|コメント(0)|カテゴリー:ライブレポート
|
|
|
鋼鉄日記(3月9日放送後記) |
2007 03.11 Sun |

こんばんは。 ADのヒラタです。春に向かっているという感じの天候になってきましたね。 体調を崩さずに、新しい時を迎えたいです☆ スタートダッシュとまではいきませんが、スムーズに。
そして、3月9日、サンキューの日でした。 私は洋楽ではないですが、bonobosの「Thank You For The Music」が頭から離れませんでした。 音楽をありがとう。いやいや、こちらこそ素敵な音楽をありがとう。
っと、3月9日REAL ROCKSにとっては・・・ そう、「The Rolling Stones」の【ミック・ジャガーの日】なんです!! だからRock Steady Goでは、「The Rolling Stones」大特集でした!! 私が生きている年月の倍近くの活動歴を持っていて、名曲がたくさん。 もちろん、オンエアを聞いて気になった人、「Rockが好きだけど…最近何を聴いたら分からない。」とか、「昔のRockが聴きたい!」という時、触れてみるのはいかが?
さて、その他前回のリアルロックスもがっつりしっくりお届けしました… ・Enter Shikari直筆サインTシャツ&フィンガーライトプレゼント ・ROCK AROUND THE WORLD⇒ZIP-CITY ロック・チャート NO.1は「The View」の[Hats Off To The Buskers]!! ・Check The New Tracks⇒勝者、「Waking Ashland」の『Drought of 2001』(3月28日発売のセカンド・アルバム「The Well」から。) ・ROCK STEADY GO⇒「The Rolling Stones特集」 という内容でした。
今週のRAWでは、今私たちが住んでいるZIP-CITY・東海地区で人気のCDをチェック。 やはり1位はZIPでもめちゃかかっている「The View」!!ZIPのオチケンさんも大好き!2位は以前RSGでもピックアップしました「Klaxsons」、3位はUKで期待の新人アーティストとして話題の「MIKA(ミーカ)」!! 正直どのアルバムがナンバー1をとってもおかしくないようなチャートでした… 個人的には「The Fratellis」のコステロミュージック!!i-Podのナンバーがお気に入りです。 ZIPでもめちゃめちゃかかってます☆ フラテリスは先週3月9日に東京で単独Liveの後、現在は「Muse」のジャパン・ツアーの東京公演のみですがGuestとして参加しています…がしかし、Drのミンス・フラテリの体調が良くないとの事。今日の公演の出演はキャンセル。次来日するのはいつかわかりませんが、今度はジャパンツアーとして名古屋にも来て欲しいですね。
さぁ、来週もまたまたガッツリモリモリ素敵な内容を用意しています!! 交互期待!間違えた、乞うご期待!!
|
by エィディ・ヒラタ | TIME 1:05|コメント(0)|カテゴリー:スタッフダイアリー
|
|
|
GIMME SHELTER |
2007 03.10 Sat |

金子店長と飾られたストーンズのメンバー、そしてストーンズ関係者などの直筆サイン!
はりきって「ザ・ローリング・ストーンズ特集」をお届けしていきます、 今夜のリアルロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ックス!!
実は、東京(渋谷)と大阪(心斎橋)にストーンズのオフィシャルグッズを取り扱う「オフィシャルショップ」があるのをご存知ですか?
GIMME SHELTER【ギミー・シェルター】というナイスなお店です。
ストーンズ特集をやる!ということで、「ひとこと、ご挨拶を!」とおもい。 店長の金子ヒロムさんの元を訪れました。
お店は渋谷のクラブクアトロのビルのB1Fにあります。 店内は強烈です。 ストーンズ博物館状態のお店の中は、歩いているだけで幸せな気分になれます。 ただグッズを販売しているだけではないのです。このお店は、ロックの歴史に触れられる場所なのです。
金子ヒロムさんは、超筋金入りのストーンズ専門家です。 昨年のビガーバングツアーも全ての公演に同行! 鑑定番組にもロックグッズのエキスパートとして出演歴あり。 さらにDJも、 音楽ライターも、ストーンズを愛するファンのためのイベントまで企画してしまう、
成分=ロック 以上
というオカタです。
Tシャツも、缶バッジも、本場イギリスに行き仕入れてきたストーンズアイテムまで、店内はぎっしりです。
ストーンズが好きだがや!というひと、番組で興味を持ったひとは是非一度足を運んでみてください!
GIMME SHELTER Official HPへはコチラから
|
by さわだ | TIME 1:00|コメント(0)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
本日のリアルロックス! |
2007 03.09 Fri |
さぁ、3月9日です! レミオロメンの「3月9日」が日本ではおなじみですが、 世界的には、3と9で【ミック・ジャガーの日】なのです。
ということで、リアルロックスでは…
「THE ROLLING STONES」を大特集します。
Fall Out Boyも、My Chemical Romanceも大リスペクトしている 「ロックの生きる伝説」にスポットをあててお届けいたします。
・ストーンズ、知らない という方、、、あなたのためにお届けします! こんなに分かりやすいストーンズ特集はありません。
・古臭い ・音が弱っちー と勘違いされている方、、、おそらく明日、CDショップにダッシュしていること間違いなしです!
是非、聴いてください! 眠たくて無理って人。。。もぉ、録音でもいいです!
今夜のリアルロックスは、 キャリア40年以上、今もなお走り続けるローリングストーンズの魅力に迫ります!
乞うご期待っ!
|
by sawada | TIME 5:12|コメント(0)|カテゴリー:番組からのお知らせ
|
|
|
Arctic Monkeys ”Favourite Worst Nightmare” 先行試聴会 |
2007 03.08 Thu |

火曜日に恵比寿Liquid Roomの上にあるカフェスペースで、4月18日に発売されるArctic Monkeysの最新作 ”Favourite Worst Nightmare”の試聴会がありました。
個人的にデビューアルバムに入っていた”Dancing Shoes”が大好きなので、そういう曲があれば!とおもって行ったのですが一曲もありませんでした…。
一回しか聴けてない&音を聴きたかったのでメモをあまりとっていなかったため、詳細を書けません(すまん)。
ただ、バシッとしたタイトなリズムに、空間系のエフェクトを通したアレックスのボーカルが漂っている曲が多かったです(ミキサーはU2でおなじみアランモールダー!→かなり納得できるの音作り)。
track list : 01. Brianstorm 02. Teddy Picker 03. D is for Dangerous 04. Balaclava 05. Fluorescent Adolescent 06. Only Ones Who Know 07. Do Me a Favour 08. This House Is a Circus 09. If You Were There, Beware 10. The Bad Thing 11. Old Yellow Bricks 12. 505 13. Da Frame 2R(日本盤ボーナストラック) 14. Matador(日本盤ボーナストラック)
06. Only Ones Who Know 07. Do Me a Favour のまったりとした流れは、正直意外でした。 デビュー作のRiot Vanのようなまったりさとは違うんです。気だるさとかそういうもんじゃなく、悲しげなメロディーなのです。 08. This House Is a Circus 09. If You Were There, Beware この2曲は、「これぞ猿たち!」という勢いのある曲でした。
そして、後半はまたまったりとした曲が続く。。。 バンド結成当初、The Datsunsのカヴァーをやっていて、その影響が表れているとのことですが、そこまでヘヴィでストレートな音でもなかったです。
聴いた感想としては、「なんとコメントしていいのか、、、わかんない」。 音楽評論家の妹沢奈美さんもレコード会社の方も、同じことをおっしゃっていましたが、これは一回聴いただけでは、「好き」か「嫌い」かということすら判断しにくいです。 ひとついえることは、期待していた音と違っていたことです。 それがよい変化なのか、悪い変化なのかもわかりません。
ザ・キラーズや、カサビアンのセカンドを初めて聴いた感覚に似ているかも。
早く、ちゃんと聴きてぇなぁーーーとおもっています。
|
by sawada | TIME 4:23|コメント(0)|カテゴリー:サワダオサム
|
|
|
|