|
7/26◇◆LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS◆◇「蒲郡市」 |
2009 07.26 Sun |
今週の「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」は「蒲郡市」にダーツ・トリップ!
◆ラグーナ蒲郡◆
おさかな市場、アウトレット、マリーナ、タラソテラピー、レストラン、 日帰り温泉など6つの施設が揃う、複合型マリンリゾート施設「ラグーナ蒲郡」。 この番組で注目したのは「タラソテラピー」。 海水、海藻など、海の資源を使って体の内側から活性化させ機能を高めていく、 医学的論理に裏付けされた自然療法の事です。 発祥地フランスで40年以上の歴史を持つブランド「テルムマラン・ド・サンマロ」のノウハウを敬称したのが、 ラグーナ蒲郡にある「テルムマラン・ラグーナ」。 ここでは本場仕込みのタラソテラピーが受けられます。 美容のほかに、健康増進やリラクゼーションの効果も高いので、男性にもオススメ! 「リフレッシュ」・「ビューティー」の2コースがあって、 それぞれ「エントリー」「ベーシック」「プレミア」という3つのプログラムをセレクトできます。 また、「ビューティー」には「トライアル」というお試し感覚で使えるプログラムもあります! ちょっと試してみたい、女性には嬉しいですよね。
*8月14日(金)から16日(日)の3日間、「ZIP-FM SUMMER STATION from ラグーナ蒲郡」が行われます。 3日間に渡って公開生放送や公開録音、イベントを開催します。 詳しくはZIP-FMのHPをチェックして下さい。 8月16日(日)には、ラグーナ蒲郡すぐ隣、「大塚海浜緑地公園」で「マウスパッド投げ世界選手権」も開催。 大会のエントリーも受付中です。詳しくは下記リンクからオフィシャルHPへ。
◆竹島◆
岡崎市にお住まいの方からの情報… 周囲620m、総面積19000平方メートルという小さい島「竹島」。 しかし多くの高等植物の自生が確認され、島全体が国の天然記念物にも指定されているんです。 島の中央には「八尾富神社」があり、開運、安産、縁結びの神様として知られています。 島の周囲にはさえぎるものが無く、晴れている日には夕陽が綺麗に見えますよ。
◆双太山公園◆
蒲郡市にお住まいの女性からの情報… 蒲郡市内西部の高台に位置する「双太山公園」。 広い芝生広場に大小2つのローラー滑り台、アスレチック遊具、からくり時計、展望台があります。 高台にあるので、展望台からの眺めも絶景。 また、この展望台の下には人工の池や滝が造られていて、水遊びするには最適だそうですよ!
◆ラバーズ・ヒル◆
豊川市の女性からの情報… 「弘法山」にある「ロープウェイ弘法山駅」跡地に出来た「ラバーズ・ヒル」。 蒲郡市内が見渡せる展望台になっていて、夕陽、そして夜景の絶景スポットになっています。 一番のビュースポットには、二人の幸せを願う「幸せの鐘」もあって、 二人の幸せを願って鳴らしていくカップルも多いそうですよ〜。 そして、永遠の愛を誓う二人が、ハート型のプレートをフェンスに南京錠で取り付ける「誓いの鍵」もあります。 プレートは観光協会や周辺のホテル・民宿で販売しています。 展望台は午後8時以降は閉鎖されますのでご注意ください。

マウスパッド投げ世界選手権2009 HP
次回は8月2日、ピックアップエリアは「中津川市」! みなさんの「中津川市」のオススメ情報教えてくださいね☆ 情報はこちらからお願いします!!
|
by staff | TIME 17:50|コメント(0)|カテゴリー:- |
|
|
『縁』って素晴らしい! |
2009 07.26 Sun |
昨日、ZIPナビ友達のAZUSAちゃんからの紹介で 還暦をむかえたという、とある方の60歳記念パーティのMCをさせてもらいました。 集ったのはその方の仕事仲間から趣味のお友達などなど。 しかもそのパーティは、主役のその男性が自分自身でライブをやりたい!12曲。しかも60歳にちなんで6ヶ国語で歌を歌いたい、というもの。ステキでしょ?
職場のお友達というバックバンドの皆さんと、ボサノバからJAZZ,、フレンチポップからロックに日本のさだまさしさんまで歌いこなしていらっしゃいました。 趣味で、ボーカルレッスンを受けていらっしゃるんですって。 60歳。 私にとっても、たぶん皆さんにとってもまだまだ先の人生の扉ですが、 その方は扉の先に「70歳までに100曲覚える」「70歳までにゴルフスコア76のベストを更新する」とビジョンを描いていらっしゃいました。 人生は、まだまだこれから。 奥様やご家族、そしてお仕事仲間の皆さんとの友情で、益々これからも輝いていくんでしょうね。
60歳は、人にとって定年という人生の大きな節目。 そのフェアウェルの日、私もあんなふうに笑っていたいと刺激を受けました。
趣味を多く、仕事も頑張る。 誰しも願うであろうそこを突き詰めた人の笑顔こそが、未来で華々しく輝くのでしょうね。
さて、7月最後の日曜日。 雨ですが、夏ですもん。アクティブに参りましょう♪

|
by で、梅雨っていつ明けるの?(笑)つづくえつこ | TIME 16:31|コメント(11)|カテゴリー:from 都竹悦子 |
|
|
今日のゲストは、alma!! |
2009 07.19 Sun |

今日のゲストは、「alma」の”白石 経”さんと”城田 純”さん!!
今年の2月にデビューした「alma」。 この名前はスペイン語で「魂」という意味だそうです。
7月15日に、NEWシングル「空想カタルシス」をリリース。 テーマはズバリ夏!!
良い意味で、それぞれの考え方が違うお二人。 これからどういった音楽を創り出していってくれるのか楽しみです^^
|
by スタッフ | TIME 19:38|コメント(0)|カテゴリー:from STUDIO |
|
|
7/19◇◆LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS◆◇「可児市」 |
2009 07.19 Sun |

今週の「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」は「岐阜県」「可児市」にダーツ・トリップ!
◆花フェスタ記念公園◆
世界一のバラ園。 80.7ヘクタールもの広大な敷地の中には「バラゾーン」「交流ゾーン」「葉っぱゾーン」に分かれていて、およそ7000品種のバラが植栽されたバラ園のほかに、「花ミュージアム」、 一年を通じて季節の花や木を楽しめる大温室「花の地球館」、高さ45メートルの「花のタワー」、 岐阜県の花や木を紹介する「花トピア」など、まさにお花のテーマパーク。
そして、何と言っても最大の見所は、「世界のバラ園」、「バラのテーマガーデン」。 世界有数の品種数7000種類のほとんどが、このゾーンで植栽されています。 バラは春から霜が降りる前まで咲きますが、特に見ごろとなるのは春と秋。 春の5月中旬頃からは一年で最も多くのバラが咲き、赤、白、黄色と、華やかな色で彩られます。 秋の10月中旬頃からは一年で最も美しくかつ香り豊かなバラを堪能することができます。 もちろん、今の時期もオススメ。ピンクに白と、夏のバラが咲き誇っています。 バラに囲まれた石畳の道を歩いたり、バラで彩られたアーチをくぐったりと、 気分は「ベルサイユのばら」の「オスカル」と「アンドレ」といった感じ、でしょうか?
見所は「バラ」だけではありません。 リニューアルされた「花の地球館」では、岐阜県神戸町などに伝わる ”雨乞い伝説”、「犬叉ヶ池」がテーマとなっています。 「犬叉ヶ池伝説」とは”神戸の村”の長者が蛇に頼み込んで雨を降らせてもらい、 その代わりに長者の娘が蛇と結婚することになり、その娘に会いに池に行くという伝説。 そんな神秘的なイメージを「アジサイ」、「キキョウ」、 「ブルーハイビスカス」の幻想的な青で表現しています。 見た目も、体感的にも涼しげな、夏の”涼”を体験してみてくださいね。
「花フェスタ記念公園」。 営業時間は午前9時から、午後5時まで。 定休日は毎週火曜日です。
◇パスタ屋 チェーロ◇
一軒家風の可愛い外観のパスタ屋。 細い路地を入ったところにあるので、本当に隠れ家的なお店です。 こちらのお店では”生パスタ”と”乾メン”が選べます! ぷりぷり、もちもちっとした食感と風味が特徴的な生パスタを是非味わってください。
「チェーロ」は可児駅より徒歩5分。定休日は毎週月曜日。 詳しいお問い合わせは、電話0574-61-0327までお願いします。
◆史跡めぐり◆
”明智光秀”、”森蘭丸”を始めとする”森”一族の故郷としても有名な可児市。 街の中には当時の様子を今に伝える史跡が数多くあります。
名鉄明智駅から歩いて15分ほどのところにあるのが、「明智城址」。 明智光秀誕生の地であり、自然の地形を生かした中世の山城跡で、 付近は遊歩道が整備され、この時期、ハイキングコースとして最適な場所です。
一方、可児市・兼山には森家の居城となったお城「金山城跡」や、 森家に関する資料、「金山城」からの出土品を見る事ができる「兼山歴史民族資料館」など、 ”森”一族ゆかりの史跡や資料を歩いて周ることができます。 ちなみに、「金山城跡」の麓には、「蘭丸のふる里の森」もあります。 東美濃を一望できる展望台や、子ども達に人気のアスレチック遊具も設置されていて、 市民の憩いの場となっています。
たまにはのんびりと歩きながら、歴史のロマンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
来週は愛知県「蒲郡市」をピックアップ!! あなたの知っている「蒲郡市」の見所をを教えて下さい。
花フェスタ記念公園 HP
みなさんの「蒲郡市」のオススメ情報教えてくださいね☆ 情報はこちらからお願いします!!
|
by staff | TIME 18:11|コメント(1)|カテゴリー:from STUDIO |
|
|
で、「いつなのか」ってこと。 |
2009 07.19 Sun |

いつ「すれ違い」をしたら効率的なのかって事。(笑) ドラクエ9の、宿屋にお客さんを優待中。私、目がマジですね。コレがいわゆる「すれ違い」通信。初めてやりました。 DSを通信状態にして、大須でもプラプラ歩いてみましょうかね。
そして、「いつなのか」ってこと話その2は、 梅雨明け。いつなんでしょう。 猛暑日を記録したり、やはり長雨すらも降ったり。 今年の梅雨明けは、関東が先んじるというイレギュラーな模様。 個人的に決めてよいのだとしたら、明日が梅雨明けにしたい気分です。 もうあけてる気分になる日もありますけどね!
さて、そんな梅雨明けの季節に観たくなる映画が「いま、会いにゆきます」です。(もう、「懐かしい映画!」という感じですか?(汗)) 「雨の季節に、会いに行きます」という意味の言葉を残して亡くなった女性。 夫と息子は、どこか心の中でそれを信じながら梅雨を迎えた。 そして雨に誘われるように一人の女性が現れた。
ファンタジー色の強い映画でしたが、 「今、雨の季節が終わるんだ。夏になるんだ」という、あの一瞬の季節の変わり目を描いたシーンは、とても美しい。 雲間に見える、あの青。あのシーンだけでもあの映画を見る価値アリ!とすら思います。
そんな思い雲が晴れて夏になる、日本の「夏のはじまりの原風景」を、今年シングルにされたのは山下達郎さん。8月19日リリースのニューシングル「僕らの夏の夢」。少し重いピアノが、雲を表し、そこに歌声が乗ると、夏の風のように響く。 午後3時に解禁となったばかりのその音源も、今日オンエア予定ですのでお楽しみに!
そして 映画のシーンのようにあなたの夏の始まりを今日は演出したい! 「ポエトリーリクエスト」へのメッセージお待ちしています☆彡 3連休ですが、どんな風に過ごしてますか?誰と一緒に?どこへ行ってます?ぜひ教えて下さい!
では夕方5時スタート!どうぞよろしくお願いします☆ つづくえつこ
追伸:ゲストはalma。城田さんは弟さん同様イケメンってスタジオ裏の女子がざわめいております。(笑)お楽しみに!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17:30頃★ダーツで選んだスポットをピックアップする 「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」 「岐阜県可児市」をピックアップ!
18:00頃★「ASIENCE SPIRIT OF ASIA」
18:55頃★「POETRY REQUEST」 あなたの1日をポエム仕立てで紹介します。どんな1日だったか教えて下さい!
19:00頃★リクエスト・タイム! 皆さんからのリクエストをOAしますよ〜。
19:15頃★SPECIAL GUEST「alma」が登場!
 ZIP-FM 18Fからの風景。 今にも雨が降り出しそうなお天気です。 今から出かける方は傘を持って出かけたほうが良さそうですよ☆ 雷が鳴らないと良いのですが・・。
|
by つづくえつこ | TIME 16:02|コメント(0)|カテゴリー:from 都竹悦子 |
|
|
7/12◇◆LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS◆◇「日進市」 |
2009 07.12 Sun |

今週の「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」は「日進市」にダーツ・トリップ!
◆愛知牧場◆
“あいぼく”の愛称で親しまれる「愛知牧場」は、愛知池の近くに広がる大牧草地で、名古屋近郊では珍しい本格的な牧場です。 牧場らしい「どうぶつひろば」では、やぎ、ひつじ、うさぎ、アヒル、ロバ、シカにクジャク、モルモットなどなど、色んな動物達と直接触れ合う事ができるんです! この他にも「乗馬レッスン」「引き馬」といった体験ももちろん出来ます。 「引き馬」体験では、係員が手綱を引いてくれるので、初心者の方も安心して楽しめます! 他にも、乳搾り体験、アイス作り体験に、バター作り体験などなど、いろいろな体験コーナーも充実しています!
そしてこの時期にオススメなのが「愛知牧場」の生キャラメル!! 余分なものを入れずに、製造スタッフが丹精込めて、毎回、味をチェックしています。 こちらは土日、祝日のみの個数限定販売となっています。 他にも、「ミルクジェラート」に「牧場のカフェフロート」など、美味しいスイーツも盛りだくさんです。
体験して、食べて、触れ合える「愛知牧場」は、名鉄豊田線「黒笹駅」下車徒歩10分。 車の方は「東名三好インター」から来るまで5分となっています。 営業時間は午前9時から午後5時までです。 しかし、お休みなどが季節によって変動しますので、事前にチェックしてから遊びに行って下さい。 詳しくはリンクからどうぞ!
◇足王社◇
『白山宮』という神社があり、その境内には昔から足腰の神様で有名な『足王社(おしおうじゃ)』があります。 こちらの白山宮の中には「猿投社」や「香良洲神社」など。摂社がいくつかあり、それぞれが信仰を集めています。 「足王社」もその中の1つで、“足名稚神(あしなづち)”という足腰の神様を祀っている神社です。 足、腰、ということから最近ではサッカーの神様としても有名になりました。 日本サッカー協会公認のお守りも置かれていたりしていて、国際大会前にもなると、多くの人で賑わうそうです。 もちろん足腰の丈夫を願ったり、痛めた方なんかも参拝されるそうですよ!
◆レトロでんしゃ館◆
非常に鉄道マニアの方にはたまらない「レトロでんしゃ館」。 名古屋市を走っていた市電の代表的な車両3両と、昭和32年の地下鉄開業当時、名古屋。栄町の間を走った“100系車両”の2両とその台車が展示されています。 それら展示車両は実際に車内に入って見学できます。 「レトロでんしゃ館」は名古屋市交通局 日進工場の北側にあります。 営業時間は午前10時から午後4時まで、入場は無料です☆
◇サンドウィッチ専門店『CLUB HOUSE』◇
愛知県一宮市で20年、日進市に越してきて、この5月で4周年を迎えた人気店です! 急激な発展をとげる日進にありながら、自然あふれる静かな場所に、ログハウス風のお店があります。 開放的な店内は、落ち着いた雰囲気で、天気の良い日はテラス席で食べることも出来ます。 「CLUB HOUSE」の場所は、交差点「岩崎北」を南に、車でおよそ5分のところにあります。 営業時間は朝9時から夜10時ですが、パンがなくなり次第、お店を閉めることもあるのでご注意を。 詳しいアクセスやお問い合わせは 0561-72-7775 までお願いします。
来週は岐阜県「可児市」をピックアップ!! あなたの知っている「可児市」の見所をを教えて下さい。
愛知牧場 HP レトロでんしゃ館 HP
みなさんの「可児市」のオススメ情報教えてくださいね☆ 情報はこちらからお願いします!!
|
by スタッフ | TIME 18:30|コメント(0)|カテゴリー:- |
|
|
夏本番目前! |
2009 07.12 Sun |
今日の旬のキーワードは、 浴衣、ドラクエ、九州南部梅雨明け、でしょう(^−^)
週末のたび、浴衣姿の女の子を見かけるようになりました。 来週以降花火大会もモリモリ開催予定ですね!
そんな折、九州南部の梅雨明け。 本州にも夏本番が一日ごとに迫っているのを汗ばむ肌で感じます。 暑い! 熱中症にはくれぐれも注意ですよ。
水分もしっかりとって、この後も楽しい日曜日を!
|
by ドラクエのソフトほしいなぁ。つづくえつこ | TIME 16:53|コメント(1)|カテゴリー:from 都竹悦子 |
|
|
7/5◇◆LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS◆◇「岡崎市」 |
2009 07.05 Sun |

今週の「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」は「岡崎市」にダーツ・トリップ!
◆八丁味噌◆
徳川家康に代表される三河武士も兵糧として持ち歩いた、固くて色の黒い濃厚な豆味噌。 その名は、岡崎城から西へ向かって八丁、およそ870メートル、 矢作川と東海道が交差する「八丁村」で盛んに造られたことにちなんでいます。 そして、この特産品である「八丁味噌」を使ったユニークな製品も多く出回っています。 岡崎城の「八丁味噌ソフトクリーム」がオススメとメッセージを頂きました。 八丁味噌とソフトクリーム?と思うかもしれませんが、八丁味噌の味がするというよりは、 味噌のコクが感じられる・・といった感じでしょうか。 そのほかに、一号線沿いにある『マジカル』というケーキ屋さん。 特に『岡崎純情プリン』はキャラメルに八丁味噌を使用しているんです。 老舗カクキューの八丁味噌を使用しているというこのプリン。 もちろん、卵にもこだわって、低カロリー、低コレステロールの厳選されたものを使用しています。 エコにも取り組んでいるケーキ屋さんで、保冷材の買取も行っています! 大きさを問わず、1つ10円で保冷材を買い取って、金券と交換してくれます。 買い取り期間は今年の9月30日まで。 他にもエコな保冷バッグなども販売しています。
「マジカル」は、名鉄本線「名電中山駅」下車、徒歩5分。 営業時間:午前9時〜午後7時 定休日:木曜日 茶色のレンガ屋根にマジカルのキャラクターが立っているお店。 詳しくは「マジカル」のHPをご覧下さい。
◇ブルーベリーファームおかざき◇
ブルーベリーが1300本も植えてあるブルーベリー農園。 周りを山に囲まれた農園で、色々な品種のブルーベリーを見て、採って、 その場で食べる事が出来ます。 7月4日から12日に限ってハイブッシュ系と、ラビットアイ系、 両方のブルーベリー狩りが楽しめます。 こちらでは、ブルーベリー狩りはもちろんの事、 ブルーベリーのフローズンやゼリー、カキ氷などのスイーツメニュー、 またお土産用にオリジナルのジャムも販売しています。 なお、ブルーベリー狩りは要予約となっています。
◆岡崎夏祭り◆
8月1日、「岡崎観光夏まつり 第61回花火大会」が今年も行われます。 岡崎市「乙川河畔」、「矢作川河畔」で行われるこちらの花火大会。 江戸時代から続く伝統の三河花火はもちろん、 音楽に合わせてリズミカルに打ち上げられる「メロディスターマイン」など、 およそ2万発が打ちあがります! また、夜店もおよそ100店舗ならび、さらに夏祭り気分を盛り上げてくれます。 なお、お出かけの際は、公共交通機関をご利用ください。 場所までは、名鉄。名古屋本線「東岡崎駅」より徒歩10分です。
来週は愛知県「日進市」をピックアップ!! あなたの知っている「日進市」の見所をを教えて下さい。
マジカル HP ブルーベリーファームおかざき HP
みなさんの「日進市」のオススメ情報教えてくださいね☆ 情報はこちらからお願いします!!
|
by スタッフ | TIME 18:14|コメント(0)|カテゴリー:from STUDIO |
|
|
七月! |
2009 07.05 Sun |

梅雨明けも待ち遠しいほど、夏を感じる毎日ですね。 七月! 皆さん元気ですか(^−^)b
昨日、瑞浪市のお友達のお宅に、陶芸体験をさせてもらいに行ってきました。 そのお宅の夫婦が何しろ素敵。 庭でハーブや野菜を育て、石鹸を手作りし、自然の恵みを受けながら、それを愛し、営んでいる。 大いに刺激を受けた私は、昨夜早速家に帰ってからネットで「自分で石鹸作りが出来る」という本を購入。これから自分で育てたハーブを使って石鹸を作ったりと、計画段階ですがコレからが楽しみです。
で、肝心の陶芸も楽しかった! 土は、不思議です。 黒い土に上薬を塗るだけで赤く染まったり、 赤い土が水色に染まったり。 しかも、一つの塊から作りようによってなんにでもなる。 いい意味で「ゼロ」なんですよね。
何時間もロクロの前で土と向かい合う・・・いい時間でした!
皆さんはどんな週末過ごしてますか?ぜひアクセスもお願いします☆彡 では今日もどうぞヨロシク!
つづくえつこ
17:30頃★ダーツで選んだスポットをピックアップする 「LOCAL FEATURE, HAPPY DARTS」 「岡崎市」をピックアップ!
18:00頃★「ASIENCE SPIRIT OF ASIA」
18:55頃★「POETRY REQUEST」 あなたの1日をポエム仕立てで紹介します。どんな1日だったか教えて下さい!
19:00頃★リクエスト・タイム! リクエスト、ガンガンOAしますよ〜。
19:40頃★「つっこめBAR」 女マスター「エツ〜ニョ」があなたの失敗にやさし〜〜く、やさし〜〜くツッコミます。 今週の失敗、エツ〜ニョに切ってもらって忘れましょう!

|
by つづくえつこ | TIME 16:42|コメント(3)|カテゴリー:from 都竹悦子 |
|
|
今日のゲストは・・・!?馬場俊英さん! |
2009 06.28 Sun |

今日はゲストに「馬場俊英さん」をお迎えしました!
馬場さんの最近の"HAPPY HOUR"は、 ゴーヤを育てている時間・・・なんてお話もして頂きましたね。 これから夏に向けてスクスクと育っていくんでしょう、 食卓にはゴーヤチャンプルーが並ぶ事になるんでしょうか?
さぁ馬場俊英さんは、7月1日にNewアルバム『延長戦を続ける大人たちへ』をリリースします。 アルバムについて、大好きな野球に喩えてのお話もして下さいました。 みなさんもぜひチェックして下さい。
|
by staff | TIME 19:32|コメント(2)|カテゴリー:from STUDIO |
|
|
|