鈴鹿市 居酒屋ジャンガ離れ家
駅から徒歩1分!
深夜まで使える居酒屋をご紹介します。
お相手は店長の杉山コウジさん。
杉山さんの趣味も入った店内はエスニックテイストでくつろげます。
まず出てきたビールは泡がこんもりキメ細かい!
美味しいです!
いただいたのはアンチョビポテト、
牛ハラミステーキのシャリアピンソースの2品。
アンチョビがガッツリ効いたポテトは思わずビールがすすみます。
そして牛ハラミステーキは、ジューシーで肉の旨みを存分に楽しめます。
これで880円というお手頃価格です。
どうか、こればかり頼まないで下さいね!
三重県鈴鹿市平田新町1-46 エミュ平田2F
TEL:059-370-8100
営業時間:18:00〜3:00(L.O.2:30)
定休日:不定休
中村区 完全個室しゃぶ庵
初体験!
牛タンと牛ミノのしゃぶしゃぶをいただきました。
お相手をして頂いたのは、代表の山岡隆之さんです。
店名通り、完全個室の店内はオシャレで大人の隠れ家といった雰囲気。
全国各地の厳選された黒毛和牛を味わえるお店ですが、
今日、頂いたのは牛タンと牛ミノの2皿。
牛ミノのしゃぶしゃぶは名古屋初上陸とのことです。
昆布・和風・チゲ・トマトの4種類の出汁を選ぶことができ、
工夫された鍋は肉を焼くこともできます。これはスゴイ!
つけだれは、ぽんずとゴマだれの2種類。
さて、実食です。
薄くスライスされた牛タンと牛ミノは、どちらも味わった事のない新食感!!
この薄さだからいいんですね!
これは味わってもらいたい逸品です!
名古屋市中村区椿町15-7 第ニ鶴八太閤ビル 4F
TEL:052-462-8158
営業時間:17:00〜23:30(L.O.23:00)
定休日:無休
牛タン
ミノ
薄くカットされ透けて見えます。
食べるとミノ独特の歯ごたえで楽しい!
鍋も独特。
上の部分で焼いて食べる事もできます。
ありがとうございました!
中村区 名駅南 赤からバル
中村区 名駅南 赤からバル
あの名古屋名物『赤から鍋』でお馴染みの赤からが
ロティサリーチキンを名物にした
ワインバル『赤からバル』をプロデュース!
今日は赤からが手がけるBALに行ってきました。
その名も、赤からバル・・・
副料理長の大野さんありがとうございます。
いただいたのは、赤ポトフとアンチョビ・ポテト・フライです。
赤ポトフはお店のおすすめの2大看板メニューのひとつです。
そして小林さんがメニューから選んでくださいとのことで、メニュー選びという初体験をしました。
ポトフは玉ねぎ、人参、ブロッコリーに骨付きもも肉が最高!
ポテトはアンチョビとバターのハーモニーが最高!
バルだけに気軽に行って欲しいです。
http://akabaru-portal.com
■愛知県名古屋市中村区名駅南1-3-16
TEL 052-583-1118
営業時間 (日)〜(木)17:00〜24:00(ラストオーダー23:00)
(金)、(土)17:00〜26:00(ラストオーダー25:00)
副料理長 大野さん
赤ポトフ
アンチョビポテト
ごちそうさまでした。
一宮市 韓国天然焼肉 「さらだ」
一宮市 韓国天然焼肉 「さらだ」へ行ってきました。
焼肉アスリート!?
一抹の不安を抱えていましたが、行って納得。。。
そこには、酒、空間、料理にまでとことんこだわったマッチョな大将、原田やすのりさんがいました。
毎日10キロを走り、腹筋は風邪を引こうが500回をこなしているというこの方のお店なんだな〜〜〜という感じです。
いただいたのは、和牛生ホルモンと馬ひもカルビの刺身です。
ホルモンは国産にこだわっているので、その姿は純白です。
炙ってみるとその違いに驚嘆出来ると思います。
馬の方は一頭から200〜300グラムしか取れない部分を使っています。
一宮の宝的なお店でした。
■一宮市 韓国天然焼肉 「さらだ」
名鉄尾西線二子駅より北へ徒歩10分です。
0586-68-6600
住所 愛知県一宮市萩原町富田方西の川2−2
営業時間 【昼】水曜〜月曜 11:30〜14:00(L.O.13:15)
【夜】月曜〜日曜 17:00〜23:00(L.O.22:15)
※年末年始も営業中
定休日 火曜(昼のみ)
見てください、マッチョな大将原田さん
馬ひもカルビの刺身
和牛生ホルモン
ちゃんと肉の味もする脂身、最高です
ごちそうさまでした。
サービスショット!
豊田市 笑売屋 小亀
今日は、豊田市 笑売屋 小亀へ行ってきました。
お相手は、大将の小野田さん。
なかなか笑いのセンスあふれる方でした。
こちらは、大将のお母さんが40年前に始めた「亀」という食堂が始まりです。
今から8年前にそのお店の子供版として始めたのが「小亀」です。
コンセプトは美味しかったよりも楽しかったと言って欲しい店作り。
笑いを売るということだそうです。
スタッフにはフレアバーテンダーもいます。
お食事はリーズナブルなうえに美味しい!
手作りの巻き串揚げ、とくに「塩」が美味しかったです。
ぜひ、お試しあれ!
■笑売屋 小亀
愛知県豊田市小坂本町1−12−4 愛知ビル102
0565-32-1877
営業時間 日曜〜木曜18:00〜24:00(L.O.23:00)
金曜〜土曜18:00〜翌2:00(L.O.翌1:00)
定休日 不定休
地鶏のお刺身盛り合わせ
巻き串カツ 塩!これはうまい!
巻串カツ 味噌!これもうまい!
ごちそうさまでした。。。
錦3丁目 月の雫 名古屋栄店
今日はみんないったことがあるのでは?
というお店のご紹介です。
店長の古橋さんがご自身でまとめたのがコレ!
店の概要
豆冨と湯葉を中心とした和風創作料理の居酒屋でございます。
平成16年にオープンして、今年で11年目でございます。
栄駅10番出口徒歩1分。ティファニー様のとなりでございます。
総席数:270席、大小個室28席、最大宴会70名様まで可能でございます。
非日常的な空間で楽しくおいしい料理を温かいサービスで提案し続けるのが月の雫
名古屋栄店でございます。
◆店の名物料理
・手作り掬い豆冨
⇒北海道産大豆“豊勝”主に十勝地方で生産された豊勝(トヨマサリ)は大豆の
王様とも呼ばれる北海道産です。多品種の大豆よりも糖度が高いのが特徴で、
甘く深い香りと味わいのお豆冨でございます。
◆ビールに合うメニュー
・桜島鶏のからあげ ¥580 (税込626円)
◆宴会メニュー 【雫〜しずく〜コース】特選飲み放題込で、5,500円(税込)
※要予約でございます。(前日まで)
前 菜:前菜3種盛り(菜の花のおひたし・筍土佐煮・梅水晶)
サラダ:季節野菜のハリハリサラダ 〜香味梅ドレッシング〜
刺 身:厳選お造り"月の雫"盛り
揚 物:引き上げ湯葉と季節野菜の天ぷら盛り合わせ
豆 腐:名物 引き上げ掬い豆冨
鍋 物:三元豚と季節野菜の柚子出汁しゃぶ 〜橙ポン酢で〜
又は コース限定!! 漁師の 魚貝"陶板ハーブ蒸し"
焼 物:厚切り牛リブロースのステーキ〜天然塩で〜
〆 :おまかせ握り寿司2種盛り
甘 味:本日の甘味
◆特典
本日より(3月29日)〜4月5日までの8日間、ZIP‐FMをきいたというお客様には、『ディナー限定ご飲食代金20%OFF』サービスをさせて頂きます。
この地で11年目だという月の雫でいただいたのは、桜島鶏の唐揚げと
宴会「雫コース」9品全てです。しかも4人前・・・
なんという豪華な宴なんでしょう?
素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!
ちなみに、zip-fm聞いた!で、4/5までは20%オフにしてくれるという特典までいただきました。
ありがとうございます。。。
■月の雫 名古屋栄店
住所
愛知県名古屋市中区錦3-24-17日生ビルB1F
052 957 4760
営業時間 ランチ:11:30〜14:00 (お昼のお食事会・宴会なども承っております)
ディナー:17:00〜24:00(金土は翌1時まで)
店長 古橋さん
桜島鶏はジューシーで柔らかい!
前菜3種盛り(菜の花のおひたし・筍土佐煮・梅水晶)
名物 引き上げ掬い豆冨
厚切り牛リブロースのステーキ〜天然塩で〜
おまかせ握り寿司2種盛り
三元豚と季節野菜の柚子出汁しゃぶ 〜橙ポン酢で〜
引き上げ湯葉と季節野菜の天ぷら盛り合わせ
季節野菜のハリハリサラダ 〜香味梅ドレッシング〜
厳選お造り"月の雫"盛り
ごちそうさまでした
安城市 北京本店
安城市 北京本店
安城の名物をいただきました
お相手は大将の杉浦充俊さん。
北京本店は創業54年、この場所では早40年くらいと、三河安城の老舗といえます。
これまで、数々の芸能人やアーティストも訪ねています。吉田山田も来てます。
そして、いただいたのが名物「北京飯」。もうお皿に「名物」と記されていますから・・・
そして、皮からつくる餃子!これももちもちで美味しかったです。
究極の北京飯とは・・・ご飯の上に醤油味のトロトロ玉子と豚肉の唐揚げがのる、
北京本店オリジナルメニューです。どこか懐かしい味わいで、時折無性に食べたくなるという逸品です。
3/15[PS三世(中京テレビ)]出演!番組内で新作を発表しました!
今日この後6時まで栄・久屋広場でのイベントにて新作を出店販売チュウ。
24日の火曜日からはお店でいただけますよ!
北京本店を仕切るのは弟の充俊さんで、お兄さんは「一輝」という、これまた安城で有名なつけ麺屋を営んでいます。兄弟は仲良くお互いに刺激し合って成長なう!
■安城市 北京本店
愛知県安城市三河安城本町2-4-1
0566-75-0230
【ランチ】 11:00〜14:00(LO 14:00)
【ディナー】17:00〜21:30(LO 21:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日月曜日
安城名物「北京飯」
そしてこれが新北京飯
ごちそうさまでした
岐阜市玉宮町 MARTIN GRILL POOOH(マーチングリル プー)
岐阜市玉宮町 MARTIN GRILL POOOH(マーチングリル プー)
今日は、代表の永原さんにお話を伺いました。
こちらのお店は、以前うかがった「ゴメス」との姉妹店となっていまして、特徴あるコンセプトが
魅力、そして、味に魅せられました。
お店の形態として、アメリカンダイナーなのですが、こちらのハンバーグ!
一堂納得のお味でした。。。
先日は大阪からこちらのバーガーを食べに来た人もいるほど美味しい!
それは、代表の渡米経験が最大限に生かされているからなんですね〜〜〜
■岐阜市玉宮町 MARTIN GRILL POOOH(マーチングリル プー)
岐阜県岐阜市玉宮町2丁目1番地ルクレール1F 岐阜駅徒歩3分、玉宮のど真ん中
【ランチ】月〜金 11:30〜14:30 ※LOは全て30分前
【ブランチ】土・日・祝 11:30〜15:30
【ディナー】日〜木17:00〜24:00(LO23:30) 金・土・祝前17:00〜翌1:00(LO24:30)
※その他時間外の貸切パーティなど随時受け付けております
定休日:不定休
058-264-7580
オーナーシェフの永原さん
これが、名物玉宮バーガー。バンズをチョイスできるのは凄い!
踊るトマト!
美味しいご馳走がいっぱいあります
ごちそうさまでした!
あま市 おれっちの鉄板Dining BarBa-BOON(バーバブーン)
あま市 おれっちの鉄板Dining BarBa-BOON(バーバブーン)
あま市甚目寺に1/24NEWOPEN!
【BarBa-BOON バーバブーン】
おしゃれな店内の鉄板ダイニングカフェ♪
素材を活かした料理からサプライズありの創作料理☆
【1/24NEWOPENの鉄板ダイニングカフェ】
津島市の人気ダイニングカフェBarBa-styleの姉妹店!!
今回いただいたビールはextra coldそして、氷点下のハイボール、フリージングハイボールでウィスキーが好きになりました。
お相手は、店長の野村直弘さん。
このお店、メニューが面白いです。例えば「さつまいものジョニーディっプ」「おれっちのバーバカウニャ〜グリルスタイル〜」などなど・・・
トイレも面白いのですが、ここでは言いません。。。。
《音・香りのライブ感》
オープンキッチンからシェフの調理が目の前で味わえる!
キッチンから溢れる音や香りをお楽しみ下さい。
サプライズ演出も多数有り☆
《充実の空間》
ふかふかのVIPソファ個室
空間はオーダーによって作りは自由自在
記念日からパーティーまでお任せ下さい○
宴会・パーティ、ママ会に是非ご利用下さい♪
■あま市 おれっちの鉄板Dining BarBa-BOON(バーバブーン)
052 444 8887
〒490-1113 愛知県あま市中萱津九反所4
ディナー 17:00〜翌2:00
(L.O.1:30、ドリンクL.O.1:30)
定休日 年中無休
店長の野村さん
美味しかった〜お好み焼き!
マグレ鴨のロースト
氷点下のハイボール、フリージングハイボール
ごちそうさまでした
大垣市 和伊酒 DEERA(わいざか デーラ)
大垣市 和伊酒 DEERA(わいざか デーラ)へ行ってきました。
これまでの取材で一番「笑った」というお店。お料理はどうだったんでしょうか?
お相手は、前半がPRESIDENTの川瀬さん、そして、後半はフロア長の島岡さんです。
JR東海道本線大垣駅から徒歩5分。
【和伊酒 DEERA】は、和食とイタリアンの両方が堪能できる創作居酒屋です。
いただいたのは、
みずみずしい食感の『極みコンニャクのステーキ』これは、ぜひ食べていただきたい!
味はステーキ、食感は「新しい」なんとも言えない・・・みずみずしい食感の、下呂の特別なコンニャクを使用。ブラックペッパーが効いて、ビールにぴったりです。
食べて!
そして、醤油やきそば!これも、絶品でした。
醤油+秘伝のスパイスがキマってます。。。
他にも、濃厚な味わいの『絶品トマトクリームパスタ』など、お酒によく合う料理を始め、『アボガド&チーズのさっぱり生春巻き』といった、ヘルシーメニューも充実しています。
0時までは「元気」を提供する居酒屋風、0時過ぎからは「癒し」がテーマのバー風と、違った雰囲気を味わえるのも【DEERA】ならではの魅力です。2014年10月にオープンしたばかりのきれいな店内は、女子会にもぴったり。大切な人たちと、オリジナルの創作料理とこだわりのお酒が心ゆくまで楽しめます。
しかし、男気ジョッキはすごかったです〜〜〜〜〜
■大垣市 和伊酒 DEERA(わいざか デーラ)
0584-71-7285
岐阜県大垣市高屋町4-49 レインボービル1F
プレジデント 川瀬さん
醤油やきそば
これが、こんにゃくステーキ
ごちそうさまでした