BLACK NIKKA フリージングハイボールBAR NIKKA WISKY
BLACK NIKKA フリージングハイボールBAR NIKKA WISKYへ行ってきました。
オープン期間は〜8/9まで、期間中は無休です。
場所は栄駅13番出口をでてすぐ、中日ビルのユーハイムの一角となります。
ちょうど去年エクストラ・コールドバーをやっていた場所ですね。
朝ドラの「まっさん」の影響でウィスキーが注目されている中での展開となります。
この「ブラックニッカ・フリージングハイボール」は、アサヒビールの料飲店向け氷点下生ビール「スーパードライ・エクストラコールド」で培った技術を活用した、
氷点下で楽しむ新しいハイボールです。
「ブラックニッカ・クリア」を炭酸だけで割ったウイスキー本来の味わいが楽しめる
「ブラックニッカ・クリア樽詰めハイボール」を使用し、氷点下にすることで、
「ブラックニッカ・クリア」の“クリアな味わい”のなかにほのかな甘さが立ちあがり、
炭酸の爽快感が際立ちます。ウイスキーの飲み方としてハイボールが定着していることを受けて、
料飲店での新しいハイボールの楽しみ方を提案しいるということなんですね。
今回は200mlと380mlの2種類の「専用ステンレスタンブラー」をセットにして展開し、
シチュエーションによって楽しめる2種類のハイボールを提供。
200mlタンブラーで提案するメニューは氷を入れないタイプの「ブラックニッカ・フリージングハイボール NO ICE」。氷を入れないことでウイスキーが薄まらず、炭酸が抜けにくいことから、
一定した味わいのハイボールが楽しめます。
一方、380mlタンブラーの「ブラックニッカ・フリージングハイボール WITH ICE」は氷を入れることで、より長く氷点下の温度帯を持続、食事などに合わせてゆっくり楽しむことができます。
お話を伺ったのは店長のなかしままさおみさん。
そして、ハイボールに合うお料理ですが、いただいたのは、タコとアボカドのバジル和え。
ホタテのバルサミコ醤油。バウムクーヘンキャラメリゼです。
こちらのお料理はすべて美味しい!
特筆すべきはバウムクーヘンキャラメリゼです。ユーハイムにも同じようなメニューはありますが、
あちらではラム酒、こちらではウィスキーを使って調理されています。
大人のバウムクーヘンといった趣でおいしいです。
店長中島さん
いつまでもつめいたんです。。。
ホタテとバルサミコ醤油
タコとアボカドのバジル和え
バウムクーヘンキャラメリゼ
まっさん
ごちそうさまでした。
鈴鹿の餃子といえば 破天荒 住吉店
破天荒 住吉店
今日はこのあたりで餃子といえば・・・「破天荒(はてんこう)」でしょ!
という答えが返ってる老舗。
なんと40年の歴史を誇るお店に行ってきました。
お相手は店長の志賀もとおさん。
非常に紳士なかたで中華っぽくないイメージ。。。
いただいたのは、ギョーザジャンボ…4人前で\1,100-
ぜったいお得ですし、うまい!
そして、食べ方にもちょっとこだわりがうかがえます。
ギョーザのたれをなみなみに〜ラー油〜にんにくをたっぷりと!
このにんにくが食欲を誘っていい感じでした。
次の仕事なんて、においなんて関係ないぜ!といった感じです。。。
さらに、水餃子もいただいたのですが、これがまた・・・
皮にはタピオカが使われているので、とてもおもしろい食感なんです。
これ試してほしいです!
鈴鹿サーキットから5分という立地なため、サーキット関係者の来店も多いとか?
そして、ホンダの工場のすぐ近くなので、ホンダ関係者も多く訪れます。
ほかのメニューも大皿でご用意されていますので、大勢で行くのもよいかな〜という印象です。
ぜひ!
■破天荒 住吉店
059-378-4263
三重県鈴鹿市住吉4-1-7
無休(12/31-1/1は休み)
店長、志賀さん
ギョーザ!にんにくをたっぷりとね!
ビールに合います
この水餃子食べてほしいです
見てください、このにんにくの感じ
ごちそうさまでした。
Nayabashi Dining Cricca
堀川沿いのテラスで美味しくビールが飲めるお店です。
お相手は、マスターの松田有史さん。
出していただいたのは、パルマ産24ヶ月熟成の生ハムとディアボラチキン。
ヴァージンオイルがかけられている生ハムは、噛むほどに旨みが溢れてきます。
油の甘みが心地いいです。
お店の看板メニューというディアボラチキンは、
上にかけられたガーリックパウダーの香りと風味がたまりません。
改良を重ねて、より柔らかく、ジューシーになった一皿です。
とにかくビールが進みます。
散歩の途中に立ち寄る方も多いそうです。
取材日は曇り空でしたが、晴れた日にはたまらないお店ですね。
●住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅5-24-5
●TEL 052-551-7884
●FAX 052-551-7885
●営業時間 18:00-24:00
●定休日 月曜日
堀川沿いのテラス席。
気持ちいいです。
24ヶ月熟成の生ハム
ディアボラ風チキン。
これでハーフサイズだそうです。充分シェアできるボリュームですよ。
スタッフの方が切り分けてくれます。
ビールが進む一皿です。
店内も光が差し込んで気持ちのいい作り。
こんな個室もあります。
ありがとうございました。
千種 大衆ビストロ びすとろう 〜Bistrow〜
千種 大衆ビストロ料理×ビール&ワインびすとろうに行ってきました。
お話はオーナーの加藤ひろゆきさんに伺いました。
オーナーはこの番組をよく知っていて、コバタクもテンションあがっていましたね〜
いただいたのは、和牛鉄鍋ひまわりステーキ(限定10食)と
味噌ホルモンエッグです。
まずは、味噌ホルモンエッグ・・・ごはんください!という具合に濃いめの味噌にホルモン、そしてふわふわ卵ですよ!おいしいに決まってます!
そして、和牛鉄鍋ひまわりステーキ(限定10食)はお肉はうまいし、最高の一品です。これで1380円は安い!
迫力満点!和牛鉄鍋ひまわりステーキ♪1日限定10食!
【びすとろう名物★ひまわりステーキ♪限定10食!】国産A4〜A5ランクの和牛ステーキがあっつあつの鉄鍋に咲く♪素材にも調理にも抜かりなしなのにリーズナブル1380円♪ご予約も承ります。お早めにどうぞ!
1380円
ぷりっぷりジューシー『ぷりぷりエビ アヒージョ』
びすとろう大人気メニューのひとつ♪普通のアヒージョとはパンチが違います!ぷりぷりエビとオリーブオイルがマッチした定番人気メニューです♪
620円
当店人気No.1!『びすとろう風赤ワインもつ煮』
当店人気No.1!名古屋名物もつ煮を赤ワインで煮込み、シチュー風に仕上げました。女性にも是非♪
480円
迫力満点!和牛鉄鍋ひまわりステーキ♪1日限定10食!
【びすとろう名物★ひまわりステーキ♪限定10食!】国産A4〜A5ランクの和牛ステーキがあっつあつの鉄鍋に咲く♪素材にも調理にも抜かりなしなのにリーズナブル1380円♪ご予約も承ります。お早めにどうぞ!
階段下落ち着くスペース★隠れカップルシート
1階奥にはイイ席があるんです!1階階段下の落ち着けるスペースは隠れカップルシートになってます★
■大衆ビストロ びすとろう 〜Bistrow〜
052-733-5757
愛知県名古屋市千種区今池1−4−2
◆JR中央線千種駅北口 徒歩2分◆地下鉄東山線千種駅4番出口 徒歩2分◆JR名古屋駅からタクシーで約20分
17:30〜翌0:30(L.O 0:00)
日曜営業
定休日月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日
味噌ホルモンエッグ
和牛鉄鍋ひまわりステーキ
うまいよ
ごちそうさまでした。。。
可児 入魂堂
可児 入魂堂 本店
行ってきました〜鳥料理を串をメインとする居酒屋です。
お話は店長の鈴木健斗さんに伺いました。
いただいたのは、から揚げです。
てづくりのつけだれの風味も最高の一品。
毎月28日はニワトリの日をコンセプトに若鶏のから揚げ全種類480円が280円に!
これはお得ですね〜
アツアツのから揚げうまい!
■入魂堂 本店
岐阜県可児市広見5-127 トマトモールビル 1F
0574-60-4649
[月〜土]
17:00〜翌3:00(L.O.翌2:00)
[日]
17:00〜24:00(L.O. 23:30)
店長の鈴木さん
店内
さくふわなから揚げ
仮面ライダーもいます
ごちそうさまでした。。。
円頓寺商店街 西アサヒ
円頓寺商店街 西アサヒ
リニューアルしてから初めて行きましたが、タマゴサンドも健在です。
しかも、宿泊施設も造られ、地元の人はもちろん世界中の方から愛されています。
お話をうかがったのは、料理長の村山さん。
この方、旅人なので、世界の旅人がたどり着く料理をここで提供されています。
聞いたことも食べたこともない料理をいただきましたが、おしゃれすぎずちょうどいい感じで美味しいんですよね〜
それが、前菜の5大陸盛り!そして、ファーヤーチキン。これは、作り置きしていないので、とっても
ジューシーなままいただける逸品です。
今後はイベントなども仕掛けていきたいとのこと。この空間、落ち着きます。
名古屋駅と名古屋城を結ぶ道に位置する円頓寺商店街。
ココはかつて商人の街として栄えた、名古屋で最も古い下町情緒あふれる商店街です。
100年以上も昔の白壁土蔵や長屋が軒を連ね、
高層ビルが立ち並ぶ都心にありながら、独特な時の流れを保ち続けてきた、どこか懐かしい場所。
そんな円頓寺商店街で80年以上にもわたって愛され続けた老舗喫茶
「西アサヒ」がカフェレストラン&ゲストハウスとして生まれ変わりました。
2階は、国内や海外からの来訪者向けの宿泊施設として1階は、世界のスパイスとハーブにこだわったおいしい料理を提供し、地域の人々と世界中の人々が自由に交流できる社交場に。これからも末永く愛される円頓寺の新たな拠点を目指しスタートします。
Lunch ランチ
11時30分より14時までランチタイムになります。
西アサヒを代表するたまごサンドを初めとし、各種サンドイッチと日替りカレーをお楽しみいただけます。
Dinner
ディナー
17時30分からはディナータイムになります。
宿泊される方から、地元商店街の方や、仕事帰りの方など、様々な方が集まります。
世界を旅したシェフのスパイスとハーブにこだわったエスニック料理と、
様々なドリンクをお楽しみいただけます。
http://nishiasahi.nagoya/
■西アサヒ
愛知県名古屋市西区那古野1-6-13
◎「名古屋」駅より地下街ユニモールを抜け「国際センター」駅2番出口へ
◎地下鉄桜通線「国際センター」駅2番出口より北東へ徒歩5分
052-551-6800
スマイルでおもてなし
オーナーの田尾さんも一緒に。
2階はゲストハウス、個室から木枠のプライベートベッド空間まで、泊まれるんです。。。
画像が壊れてしまっていたらすいません。前菜の5大陸盛りです。
このすごさは行ってご自分も目と舌でお確かめを!
ファイヤーチキンはこれで1480yen
ゲストルームにはこんなサービスも
注文があってから焼くのでジューシー。
ごちそうさまでした。
中村区名駅 せいごtonari
中村区名駅 せいご tonariここいいですよ!
本店せいごの本当に隣にあるので、tonariです。
お話をうかがったのは、マネージャーの金哲弘さん、焼肉好きが高じて、気が付けば働いていたという方で、名駅あたりの焼肉店を数十店食べ歩きここにたどり着いたそうです。
焼肉好きの焼肉屋ですから。。。間違いない!
そして、店員さんが焼いてくれます!いいお肉は食べごろがあります。
なので、そこをお任せすることによりもっとも美味しいタイミングで肉を楽しめるということです。
いただいたのは、大人気上ロースの元祖、名物3秒ロース。
これは、肉を鉄板に広げる→のせる→まく→完成!といった感じで、お肉を焼いて青森産のにんにくの入ったおろしをのせて、巻いて焼いて食べます。コバタクも足バタバタ!
そして、大人気「レバカク」はこれまた絶品!
もちろん焼いてもらえてしっかりのおもてなし!
あなたはせいごに恋をする!歓迎会・送別会はせいごで決まり!!
他店より、値段半分!!量半分!! 色んなお肉を食べやすく!新感覚の焼肉店です。 妥協は一切なし!!全て自家製で作り上げた料理に自信あり。 焼肉のプロ集団が、新鮮なお肉を最高の状態で焼き上げます! 昔懐かしい、ガスコンロで最上級のお肉、新鮮なホルモン、ホスピタリティー溢れる従業員が最高のおもてなしを致します!! 尚、当店は有名店で働いていたパティシエがいます。 定番のプリンはもちろん、日替わりで特製スイーツもあります!! あなたはせいごにはまり、せいごに恋をする。 リピーター続出!! ご予約はお早めに!!
■せいご tonari
052-563-9039
愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1F
月〜金
17:00〜翌2:00 (ラストオーダー 25:00)
土、日、祝
17:00〜24:00 (ラストオーダー 23:00)
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日
無休
上ロース
レバカク
焼いて包んで・・・あー美味しい!
北名古屋市 しちりん亭
北名古屋市 しちりん亭
2015年3月13日新築移転オープン!
お座敷は全席堀こたつ、座卓は、大工職人の手作りで、木を生かしたゆったりとくつろげる空間を提供いたします。まさに!お店は綺麗ですし、女将のおもてなしは最高です。
おはなしをうかがったのは、女将の鶴見さん。
いただいたのは、ネギカルビ、ネギ上カルビ、そして和牛ホルモンでした。
鹿児島の黒牛を使ったお肉は柔らかく最高です。ネギカルビはカルビの上にネギが載っていて
片面だけを焼いていただきます。これ最高!と思っていたら、今度はネギをサンドした上カルビに舌鼓。。。うまいです!
そして、ホルモン!これは苦手な人にもおいしくいただける一品です。
18年の歴史は裏切りません。。。
場所は一宮インターから南へ車で5分。
■しちりん亭
http://aichi.j47.jp/shichirintei/
愛知県北名古屋市法成寺蚊帳場87-1
(0568)24-6262
営業時間 pm 5:00〜11:00(L.O.10:30)
休業日 毎週水曜日
席数 <テーブル> 4名×2席
<掘りごたつ座敷> 5名×5席、6名×1席、10名×1席
★25名様までの宴会も承ります。
駐車場 18台(店舗前と向かい)
女将の鶴見さん
特製のタレ
ネギ塩カルビ
ネギ塩上カルビ
ホルモン
ご主人も一緒に。ごちそうさまでした。
ワイン渡辺本店(栄)
ワイン渡辺。
今日は中区栄4丁目広小路通り沿いにお店を構える「ワイン渡辺。」に行ってきました。
屋上ビアガーデンがこの5月から9月末まで展開されるということで、
ウーマイビアでの取り上げとなっております。
店長の名前が付くという形態のお店で、ワインの数は多いし、値段も10万近く、いやもっとお高いのもあるのかな?とにかく行ってみてください。
ビールに合う一品としてお出しいただいたのは、渡辺のロッシーニハンバーグ!こちらは一日限定20食だそうなので、貴重なものをいただきました。。。
そして、色とりどりな前菜のプレートです。
色も味もいい感じでした。
こちらは、お店からのお知らせです。
名古屋市、栄と大須にある、美味しいワインとおいしい料理の店。
北海道の旬の食材をフレンチで。腕利きシェフが素晴らしい料理をテーブルにお届け致します。
ワイン通にもご満足いただける、世界各地からよりすぐりのワインに加え、希少な氷点下ビール・スーパードライ・エクストラコールド他、多彩なドリンクをご用意。個性あふれる店内で、気楽に楽しくワインと料理をお楽しみください。
■愛知県名古屋市中区栄4丁目5-6
TEL 052-228-9860
ランチタイム 月〜日 11:00〜14:00
デイナータイム 日〜木 17:00〜24:00
金,土,祝前日 17:00〜26:00
店長の渡辺やよいさん
なんとイロトリドリナ・・・
ロッシーニハンバーグ!
ごちそうさまでした。
安城にある「三河一押 安城魂」
安城にある「三河一押 安城魂」
今日は安城、そして、三河をこよなく愛するお店へ行ってきました!
毎朝スタッフ自らが一色漁港で買い付けるとびきり新鮮な魚介類が自慢!
食材のほぼ全てを地元のものでというコンセプトのもと、
地元食材満載のコースは150分飲放題付(お席3時間) 3,500円〜
◆有りそうで無かった、地元三河と安城に徹底的にこだわり抜いた居酒屋です◆
地元で獲れた新鮮な野菜と一色漁港直送の海の幸
三河で育てた安全なお肉をとことん美味しくお値打ちにお届けいたします!
メニューも物語風になっていて、見ていて飽きない感じですし、
生産者の写真も載っていて安心な食材を実感できます。
店長の加藤さんはこの番組を聞いてくださっていて、オファーしてくれていたそうです。
いただいたのは、巨大マグロのかまの塩焼き。。。まさに巨大でした。
毎日営業が終わってから旬の魚を仕入れているそうです。
さらに、刺身5種盛りです。こちらは仕入れによって種類は変わりますが、
中でもいとよりという魚は珍しかったですね〜〜
■三河一押 安城魂
〒446-0071 愛知県安城市今池町2-2-31
0566-97-0020
月〜日
17:00〜翌2:00
(L.O.1:30、ドリンクL.O.1:30)
定休日
不定休日あり
店長の加藤さん
巨大マグロ カマの塩焼き
刺身盛り合わせ
ごちそうさまでした。。。