魚菜家 宇豆真季 (さかなや うずまき)
■魚菜家 宇豆真季 (さかなや うずまき)
店名/魚菜家 宇豆真季 (さかなや うずまき)
ジャンル/居酒屋、魚介料理・海鮮料理、寿司
予約・お問い合わせ/052-203-3966
住所/愛知県名古屋市中区錦1-6-24 河合ビル 1F・2F
交通手段/地下鉄東山線、鶴舞線 伏見駅10番出口 徒歩3分、
地下鉄桜通線 丸の内駅6番出口 徒歩5分
伏見駅から317m
営業時間/昼
11:30〜14:00(L.O.13:45)
夜/17:30〜24:00
定休日/日曜・祝日
さて〜今日は伏見エリアですね。
うずまきさんへ行ってきました。
こちら、大将のつじさんがお相手をしてくれました。
今年で21周年に入っている老舗となります。
外からはうかがえないほど中は広くなっています。個室がメインですが大勢でも入れます。
もちろんコロナ対策もバッチリなので安心してお出かけください。
さて、荒戸おススメとしていただいたのが「マグロのレアカツ」です。
赤身のレアなマグロをサクサクに揚げた一品。
薬味がたくさんありまして、お好みでスダチをかけたり、自家製のポン酢におろしと
ネギをトッピングしたり、サニーレタスに巻いたりとそれぞれで楽しめます。
サクッと感がたまらなかったです。
そして、お店おススメとしていただいたのは「マグロのなだれ巻」
これは凄いです!まさにインスタ映えの一品。
マグロがイカそうめんですか?という具合に巻き寿司に載っています。
ぜひ写真で確認お願いします。
また、手書きのランチメニューも載せていますのでこちらもチェックお願いします。
ごちそうさまでした。
マグロのレアカツ
マグロのなだれ巻
ごちそうさまでした。
たられば家
■たられば家
店名 たられば家
ジャンル/居酒屋
予約・お問い合わせ/0568-93-6511
住所/愛知県春日井市勝川町6-151 ルネッサンスシティ勝川 1F
交通手段/JR勝川駅北口から徒歩2分
勝川駅(JR)から161m
営業時間/[金土日]
17:00〜21:00
日曜営業
定休日/月水曜
7月12日よりグランドオープン
『旬の食材』にこだわった心温まる家庭的和食料理の店です。
ということで、行ってきました。
めちゃめちゃ駅から近い!
お話をうかがったのはスタッフの服部さん、なかなか体格の良い若い方でした。
お魚押しということと、ビールの入れ方にとにかくこだわっているということで、
期待が持てます。
そして、実際ジョッキにはキンキンに冷えたスーパードライが注がれます・・・・
なんとキレイな!素晴らしかったです。
荒戸おススメとしていただいたのが「刺し盛り種」です。
タコ、イカ、サーモン、甘えび、マグロのブロックがこの日のラインナップ。
一つ一つが大きいですし、マグロにいたってはかなり大きめのブロック状態でおいしかったです。毎日北部市場からの新鮮なもので構成されるそうです。
そして、お店おススメとしていただいたのは「お通し!」
え?お通し?と思われますよね=我々もわけをきくまではそう思ってました。
こちらでは、お通し代300円で〆が楽しめるんです。
もともと〆はそんなに量はいらないじゃいですか・・・・
なので、たられば家さんでは、例えば10月だったら汁物(松茸)+ごはん(炊き込み)
というふうに季節でさまざまな〆を楽しめるんですって・・・・
これは画期的ですよね〜。ごちそうさまでした。
刺し盛り5種
ごちそうさまでした。
息子の酒飯しんちゃん
■息子の酒飯しんちゃん
店名/息子の酒飯 しんちゃん
電話番号/052-981-4226
営業時間/17:00〜midnight
定休日 木曜(祝日の場合は営業)
住所 名古屋市北区中切町1-78-9
駐車場 7台ほど
アクセス 市バス福徳町より徒歩5分
「息子の酒飯 しんちゃん」は名古屋市北区中切町にある居酒屋です。気楽に一人で、仲間とわいわい…とさまざまなシーンで活用いただけます。
和洋中問わず、軽いおつまみから〆まで100種類のメニューがあり、飲み会はもちろん、がっつりとご飯を食べることもできます。
イチオシは秘伝のタレで仕上げる「手羽先の唐揚げ」。程よい甘辛さと炒りゴマ&コショウの風味にお酒が進みます!
料理はすべて手作りでリーズナブル。隣同士がついつい話してしまう、温かい居酒屋の雰囲気も自慢のひとつです。
今日は北区の名店、「息子の酒飯 しんちゃん」オーナーの塩月 臣也さんに
お話をうかがいました。
釣り好きな人と繋がりたいし釣り人が集まるお店 を目指して‪いるというしんちゃんですが、お店にはたくさんの釣りの写真が貼られています。なんといっても驚きなのは釣船まで持っているそうです。
いけすもありまして、新鮮なお魚と創作料理が楽しめます。
荒戸おススメとしていただいたのが「本マグロカツ」です。こちら原価割ってるのでは?
という出れば出るほど赤字な一品。ですが、めちゃくちゃうまいです。
そして、お店おススメとしていただいたのは「手羽先」です。
こちら一本120-でいただけるものですが、オーナーが研究に研究を重ねた一品です。秘伝のタレが最高で、わたくし名古屋で食べた手羽先の中でも1、2位を競うほどの感銘を受けました。これらを食べるだけにしんちゃんに行く価値あります。
とにかくメニューが豊富なのでいろんな味を楽しむことができます。
そして、忘れてはいけないもう一つの事・・・・・
オーナー、超イケメンです。
本マグロカツ
本マグロカツ
手羽先
ごちそうさまでした。
西尾市 山ざくら
■山ざくら
店名/山ざくら
住所/愛知県西尾市法光寺町西畑45-1
Tel/0563-54-0826
季節の魚を美味しくお値打ちに。手づくりにこだわった食事。
熟練の料理人が真心を込めた一品料理も各種ご用意しています。
平日のランチ好評。20名様まで宴会承ります。
当店では衛生管理への取り組みをしています
1入店時消毒のお願い
2マスク対策のお願い ( ※ 地方自治体の推奨期間中の協力 )
3ソーシャルディスタンスの確保。( お客様同士の推奨された距離 )
4アクリル板を使用した飛沫対策
5お客様の入れ替わり毎の店内消毒
6新鮮な外気の取入れやエアコンに特殊フィルターを装着した
空気清浄機能強化等の換気対策
7食材の徹底管理や厨房での推奨された管理方法の順守
心からの“おもてなし”を皆様に。
どうぞ安心してお越し下さいませ。
★お休みやお知らせなどの最新情報はインスタグラムからご確認頂けます。★
kimisyunsaiyamazakura
Gramho ← インスタ登録のない方はこちらからもご確認頂けます。 kimisyunsaiyamazakura で検索
今日は下呂温泉の水明館で修行されてご自分のお店をここ西尾に持っている
山ざくらさんの大将稲垣さんにお話をうかがいました。
沢山の創作料理が並ぶ中荒戸おススメとしていただいたのが「イカフライのレモン煮」です。こちら今やこのあたりの小学校の給食に出るほどの人気メニューなんだそうです。西尾でイカフライといえばレモン煮というところまで来ているのだとか・・・・
お味はイカに隠し包丁も施されていて柔らかい!
そして、イカフライなのですが、レモン汁にひたっているのですがサクッと感はちゃんとあってクセになるおいしさです。
そして、お店おススメとしていただいたのは「ハンペン」です。
こちらなんと具沢山なのでしょうか?分厚いです!なかの玉ねぎなどの野菜の存在感もあり、食べ応え抜群です。
大将の稲垣さんは一見強面ですが、とても優しい紳士です。
皆さんもぜひ!
イカフライのレモン煮
ハンペン
ごちそうさまでした。
相羽 本店
■相羽本店
店名 中国料理 相羽 中島本店
住所/名古屋市中川区東中島4丁目20
TEL/052-351-8474
定休日/無休
営業時間/11:30am-2:30pm
5:00pm-2:30am
ご宴会 お座敷大広間:最大50名様まで
全店貸切り:最大90名様まで
カード 各種クレジットカードご利用可
最寄り駅 あおなみ線中島駅 徒歩3分
駐車場 無料駐車場有
創業1985年。『中国料理 相羽』は、中華料理店の激戦区下町中川で愛されて30年になりました。大通から1本入った場所ながら、ランチはもちろん夜も仕事帰りのサラリーマンやご近所のご家族連れで賑わっています。
人気メニューは「エビチリ」「こぶくろ」などのパンチの効いたピリ辛系。特にこぶくろはビールのあてにもピッタリで、コリコリの食感がたまらない1度食べたら病みつきの一品です。また全国のグルメ番組でも取材多数の相羽特製「天津飯」を始めとしたご飯物・麺類も充実。
最大50名様までご利用可能なお座敷の大広間もあり、忘新年会・歓送迎会など大小様々なご宴会にも最適です。無料の送迎バスは栄経由の送迎も可。「1次会は相羽で、2次会は栄で」、のわがままなご要望にお応えします。
今日は白い天津飯で有名な「相羽 本店にお邪魔しました。
お相手は中華一筋、オーナーシェフの相羽さんと店長の奥田さんです。
地域に根差した名店ですが、荒戸おススメとしていただいたのが「天津飯」の
裏メニュー的な「天津チャーハン」でした。
こちら白いあんかけがかかったチャーハンです。もともとはお客さんのリクエストから生まれた一品ですが、白い天津飯より味が単一でないといいますか、最高の一品でした。
そして、お店おススメとしていただいたのは「特製ソースがけ唐揚げ」いわゆる
ユーリンチーです。こちらお肉が大きくてスタッフもいただきました。
相羽はマツコの知らない世界でも取り上げられたり、テレビでもたびたび取材されていて知っている方も多いと思いますが、とにかくお店のサービス精神が素晴らしいです。「白い」」〇〇誕生秘話も聞けましたよ!
天津飯になぜ白いあんかけが???
については、あんかけといったら卵白だろう?というオーナーの相羽さんの勘違いから始まったそうです。面白いでしょ!
あなたも「白い天津飯」またはチャーハンをおためしあれ!
白いチャーハン
ユーリンチー
ごちそうさまでした。
てっぱん道楽「まる」
■てっぱん道楽まる
店名 てっぱん道楽まる
住所:津市栄町3丁目219前川ビル
電話:059-222-2090
営業:17:30〜24:00、土祝17:30〜23:00
定休:日曜
席数:
駐車:なし
交通:JR津駅から徒歩4分
今日は三重県津市の「てっぱん道楽まる」さんへ行ってきました。
こちらでお世話になったのは店長の宮崎さん。
駅からも近いですし、おみせもこじんまりとしていていい感じです。
掃除の行き届いた鉄板を目の前に
荒戸おススメとしていただいたのが「しそ焼き」です。
しかしながら、お好み焼き居酒屋であるてっぱん道楽まるさん。
薄い生地に豚肉と大葉でしょうゆ味。どうです、ビールにピッタリでしょ!
もちろん、お味も大葉がいいアクセントになっていてそうとうおいしかったです!
さらに、お店おススメとしていただいたのは「ペタ焼き」
こちらは、千切りキャベツに紅ショウガ、豚肉が入ったものになります。
生地も薄くてこちらもあわせて注文される方も多いとか???
しかも値段もしそ焼きが500-、ペタ焼きは580-とリーズナブル!
美味しく頂きました!
新型コロナウイルス感染拡
大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
今日もスーパードライがうまい!
しそ焼き
ペタ焼き
しそ焼き完成 イメージはチジミ
ペタ焼き完成
ごちそうさまでした。
居ざっく梅ちゃん
■居ざっく梅ちゃん
店名 居ざっく梅ちゃん
〒510-0071 三重県四日市市西浦1-9-14リバル西浦1C
059-324-4623
営業時間/15:00〜
定休日/不定休
今日は若いころは倖田來未さんのようだったんだろうな〜という
西川美機さんのお店、「居ざっく梅ちゃん」へ行ってきました。
場所は三重県四日市駅東口から徒歩3分。
周りも飲み屋さんが立ち並ぶ街並みのなかにあります。
なんといっても西川さん、そのテンションにびっくりでした。とても元気な
おばちゃん!もともと飲食も長いようでこの7月1日にオープンさせたのが
居酒屋とスナックがフュージョンしているこのお店なんです。
なんでも、こういった形態のお店は流行っているようで、しかし、
ちゃんと居酒屋メニューがあるというのがポイントなんだとか・・・・
荒戸おススメとしていただいたのが「串カツおでん」です。
なんじゃそりゃ?というあなたまさに名前の通りです。
串カツにおでんの出汁がかかっているんです。
なので、ビールにぴったりのお味。串カツでくどいんじゃないの?
いえいえ、お出汁でさっぱりとしています。もちろん、サクッという食感もあるので
いい感じです。。。。
そして、お店おススメとしていただいたのは「チーズ入りロールキャベツ」です。
こちらは人気のメニューということで、ロールキャベツにいい感じでチーズがからむ一品です。お値段200-
ちなみに、串カツおでんは120-
安いですよね〜〜
このお店、一番人気はやはり西川さんの人柄なんだな〜〜と思いました。
四日市にお出かけの際はぜひに!
9月には国体があります
今日もスーパードライがうまい!
知り合いが作ってくれたというt-shirts
串カツおでん
人気のチーズ入りロールキャベツ
ごちそうさまでした。
とり五鐵
店名 とり五鐵
〒450-6013
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ13F
052-433-5102
交通手段/JR 名古屋駅 徒歩1分
地下鉄 名古屋駅 徒歩1分
名鉄線 名鉄名古屋駅 徒歩1分
近鉄線 近鉄名古屋駅 徒歩1分
営業時間
11:00〜16:00
(L.O.15:30)
17:00〜22:00
(L.O.21:30、ドリンクL.O.21:30)
※)営業時間は異なる場合がありますのでお問い合わせください。
定休日/無
テーブル個室あり(1室/10名様用/扉・壁あり)
テーブル個室あり(1室/8名様用/扉・壁あり)
テーブル個室あり(1室/6名様用/扉・壁あり)
テーブル個室あり(1室/4名様用/扉・壁あり)
※詳細はお問い合わせください
クレジットカード/VISAMasterCardJCBアメリカン・エキスプレスダイナースクラブMUFGUCDCNICOSUFJセゾンアプラス
電子マネー/SuicaPASMOICOCATOICAmanacaiD楽天Edy楽天ペイQUICPayQUICPay+LINE PayWAONnanacoau WALLETPayPay
東京・人形町の老舗鶏料理店「玉ひで」の八代目当主が名古屋に合った味を吟味し開発した親子丼。
調理人は「玉ひで」で研修をうけ、当主自ら試験を行い選ばれます。
今日はJRセントラルタワーズ13Fにあります「とり五鐵」さんへ
行ってきました。
お相手は店長の安井一高さん。
とても紳士的な対応をしていただき感謝です。
さて、荒戸おススメとしていただいたのが「名古屋コーチンの親子丼」です。
ふわとろ仕上げの親子丼
オープンキッチンで仕上げる親子丼は特注の鍋で一つ一つ丁寧に仕上げます。
玉子も2回に分けて注ぎ入れ、割り下との絡みや火の入り具合など最高の状態でご飯の上に!見た目にもとても美しい一品でした。
そして、お店おススメとしていただいたのは「手羽先」です。
艶が凄くて大きいです。親子丼とのセットもあるようなので、次回はこれかな!
お店の雰囲気も良く食事を合わせてスーパードライにピッタリでした。
スーパードライ
フワフワ親子丼
手羽先
ごちそうさまでした。
串のきいち
店名 串のきいち
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目15番10号 タワービル2F連絡先052-950-3788
※お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えいただくとスムーズです
営業時間/17:00〜24:00(L.O 23:00)定休日祝日の月曜日・GW、年末年始等最寄駅地下鉄 栄駅徒歩1分
仕事帰りに、宴会、女子会にも最適な串のきいち。
焼き、揚げなどの串メニューは定番から創作まで、なんと40種類以上。
その他にもコース料理や単品メニューも充実していますので、
初めての方も常連さんも、どなたでもきっとご満足いただけます。
都会にありながら温かみのあるお洒落な雰囲気の店内で素敵な時間を
お過ごし下さい。。。。
店主のこだわり・・・
串のきいちでは旬の素材を中心に、
厳選した素材をお店で仕込み、丁寧に仕上げています。
串の良し悪しは仕込みで決まるとの言葉もあるように、
素材の旨味を最も引き出すには、素材を知り、
手間を惜しまずに調理をすることが大切と考え、
串を一本一本手打ちしています。
もちろん、焼き方や揚げ方にもこだわり、
その食材が最高に美味しくなるタイミングを見極めて仕上げ、お客様にご提供できるように心がけています。
とホームページもあるのでとても分かりやすいですね。
今回お話をうかがったのは店長の木村一成さん。
荒戸おススメとしていただいたのが「キミにとりこ」です。
実はこれ新作メニューなんだそうです。
鳥のキンカンを秘伝のタレに付け込んで・・・という一品。
一口で行けますが、これは、お口中で様々なうま味がとろけます。最高ですよ!
そして、お店おススメとしていただいたのは「砂肝」とさらに「ホルモン」を出していただきました。「砂肝」は見た目にも華やかで隠し包丁を入れることによって花が咲くイメージです。とても柔らかい!
店内は奥に広がっていて、公園近くという事もあり、ロケーションもバッチリです。
ぜひお出かけください〜〜〜
お子様もオッケー!
お子様連れのお客様にも気兼ねなくお食事を楽しんでいただきたいと思い、
お子様用のお皿やコップをご用意しております。ご希望の方はお気軽にお尋ね下さい。
砂肝に注目!
スーパードライ!
キミにとりこ!
ホルモン
ごちそうさまでした。
焼きとりてっぱん葵町
■焼とりてっぱん 葵町
店名/焼とりてっぱん 葵町
ジャンル/居酒屋、鳥料理
予約・お問い合わせ/052-933-6882
住所 /愛知県名古屋市東区葵2-14-7 1F〜2F
交通手段
地下鉄東山線 千種 5番出口徒歩3分
JR中央本線 千種 3番出口徒歩3分
地下鉄桜通線 車道 4番出口徒歩4分
千種駅から322m
営業時間・定休日
[日曜日〜木曜日]
16:00〜23:00(L.O.22:30)
[金曜日・土曜日・祝前日]
16:00〜翌1:00(L.O.0:30)
日曜営業
定休日/年中無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
支払い方法 カード可
(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
「焼とりてっぱん」5つのポイント!
焼とりてっぱんは、特注の熱々鉄板でご提供する、串に刺さないニュースタイルの焼鳥居酒屋の業態となり、提供時に使用する鉄板は、「焼とりてっぱん」の為に特注したもの!なんですって。
当店でしか見る事はない特注鉄板は、約30分も温かさをキープ。お話をしながらでも長く美味しく焼とりを召し上がれます。竹串に刺しながら召し上がって頂くので、通常の焼鳥よりも色んなメニューをシェアして召し上がれます!
今回お話をうかがったのは、店長の柴山さんです。
荒戸おススメとしていただいたのが「焼き鳥てっぱん純けい」です。
特注の鉄板に乗ってアツアツでいただけますよ。
しかも、写真のように串を使って食べるのがおつです!これで360-は超お得!
そして、.味変を楽しむ!魅惑のカレーオイル!
アロマポットなどをイメージしてもらうと分かりやすいかと思いますが、オイルは温めると香りが立ちます。鉄板でご提供しているので、途中でこのカレーオイルを焼とりの鉄板に垂らすと、たまらないカレーの香りがしてきて食欲増進!他にもポテトサラダにかけたり、塩となじませてオイル塩にしたものを串揚げにつけて食べたりと自分なりの楽しみ方を発見して頂ける、まさに焼とりてっぱんにスパイスをきかせる存在です。
そして、お店おススメとしていただいたのは「.豪快骨付き鶏!」です。
シェアして食べたいビッグサイズの「豪快骨付鶏」は、その名の通り骨付きのひな鶏を豪快に焼き上げた「焼とりてっぱん」イチオシの一品メニュー。
特製スパイスが効いたその味わいはカリッとジューシー。外の皮のカリカリとした歯ごたえ、中からあふれ出す肉汁にお箸が止まりません。バットにあふれ出ている鶏の油は特製スパイスと相まって美味さ抜群。この油にカリっと焼けた鶏肉を絡めたり、ご飯にバウンドさせて食べるのもおすすめです!
こちらは、店員さんにお願いするとカットしてくれます!
また、事前にお時間いただければtake outもできます。
大体焼き上がりには20分くらいかかりますので、早めに頼むと良いですね!
ほかのおススメはささみ串揚!
各種串揚もご用意しておりますが、イチオシは「ささみ串」。ささみなので、
串揚なのにさっぱりとしていて、何本でも食べられる一品。一度これを食べると「串カツ・串揚と言えば豚じゃなくて鶏だな」と思うかも?!
.〆は、ナポリタン?!
喫茶店文化のある名古屋市を本社とする企業として、喫茶店にも負けない
レベルの「鉄板ナポリタン」をご用意!
どこかで聞いたネーミング?麺3倍量でお得な「ナポリタンD」も!
最高ですね!
ごちそうさまでした。
今日もスーパードライがうまい!
アツアツの純けい
これが・・・
こうなります。2〜3人前で880-はお得ですね
カレーオイル最高
ごちそうさまでした。