若葉屋 岐南店
今日はホルモン中心に提供している「若葉屋」さんへ行ってきました。
お相手は、店長の平野公浩さん。
外観は和なテイストで大きい建物!
100席以上もあるそうで、週末などは並んで頂く形になります。
あとは、外にも座席があるのでまるでBBQ気分で、この季節は楽しめそうです。
いただいたのは、ホルモン盛り合わせ5種、看板肉5種もり、大判タン塩。
そしておつまみにと塩もつ煮。
この大判さかげんは半端じゃありません。
普通縦にカットしているタンが横にスライスですから〜〜〜〜〜
写真を見てください!
こだわりの銀シャリ
お店のコンセプトは『日常生活の中の焼肉屋』粒の立ったおいしい銀シャリが炊けてます。
こちらは、岐阜の「はつしも」を使用。
若葉屋 岐南店
住所
岐阜県羽島郡岐南町上印食6−97−1
電話
058-248-0298
営業時間
17:00〜0:00(ラストオーダー23:00)
定休日
無休
大判タン塩
白、赤、黒、紅、ミノという色分けで楽しめるホルモン
塩もつ煮
店長
焼肉 赤べこ 宇佐店
焼肉 赤べこ 宇佐店に行ってきました。
店長の堀貴哉さんにお話を伺いました。
まずは、ホームページからこの「赤べこ」のコンセプトを・・・
岐阜の飛騨牛焼肉赤べこでご提供しているお肉は、より”安全・安心”で召し上がっていただくため、岐阜県養老郡養老町石畑の「養老ミート株式会社」より出荷する全牛肉を対象に厚生大臣認定機関での自主検査する独自の厳しい検査・新鮮の状態を保つ温度管理を徹底しており、また、岐阜県及び各都道府県による、肉用牛の放射能物質全頭検査の開始も始まり、安全安心なお肉が店舗に毎日届けております。
また肉加工業務は業界に長く携わった専門調理担当者による加工や衛生管理を通過し、初めて皆様のテーブルへお運びしております。
なるほど、いただいたのは、枝豆が入った生ウインナー!
これは、ウインナーの枠を超えています。
何とも言えない「肉」な感じに枝豆のきれいな緑が・・・・美味しいです。
(期間限定ですので必ずお確かめくださいませ)
そして、上カルビ!これは、飛騨牛だけに・・・美味しい!
最後にホルモン!これは、みそ味がしみて・・・しかも大きくて・・・旨い!
〒500-8366 岐阜県岐阜市宇佐東町13-9 電話:058-214-8829
◆ 営業時間 ◆
17:00〜24:00(OS:23:30)
定休日:不定休
電話:058-214-8829
駐車場完備
http://www.akabeko.net/
店長の堀さん
上カルビ
生ウインナー
味噌ホルモン
カルビ、焼くとこうなりんす
広い店内
出来て3年ということですが、きれいでおしゃれです!
岐阜 肉酒場「ごめす」
今日は岐阜の肉酒場「ごめす」です。
お相手は、店長の三木兼也さん。
オープンして2週間足らずの新店です。
売りは「牛タン」
このあたりでは珍しいのでは?
いただいたのは、厚切り牛タンと日替わりお惣菜。。。。
お惣菜は、3種盛りで、ナスの煮びたし、枝豆豆腐、まめ味。とどれをとってもちょっと上品な味で、器もおしゃれなので、デートにもいいですね〜〜〜
牛タンは「厚い!」噛みごたえもあり美味しいです。
テンションの高いスタッフ一同で、ご来店心よりお待ちしております!ということです。
058-214-8220
岐阜県岐阜市住田町1-29
営業時間
17:00-LAST IN24:00(WEEKDAY)
17:00-LAST IN25:00(WEEKEND)
定休日
月曜日
店長の三木さん
厚切り牛タン
エクストラコールド飲めます!
多治見の絶品焼肉「黒家」
飛騨牛A5等級の焼肉が食べられるお店に行ってきました!
お話を伺ったのは、店長の桜井ヒロカズさん。
このお店は、飛騨牛を一頭買いしていて、希少な部位をリーズナブルに食べられるんです。
今日頂いたのは、ハネシタと呼ばれる部位。
神々しい輝きを放っておりました〜〜〜〜〜。
胡椒と、ピンク岩塩をかけてじっくりと焼いていきます。
炭はもちろん備長炭。
お店の名前の「黒」は、
「黒毛和牛」
「黒豚」
「備長炭」の「黒」からきているんです。
山葵を乗せて口に運ぶと・・・
イリュージョン!
甘い香りと肉の旨みが広がった瞬間、溶けてしまいます!
タネと仕掛けがあるのか、お店で探してみて下さい。
岐阜県多治見市宝町5-98 レオパレス宝パート2 1F
TEL:0572-24-2229
営業時間:昼 11:30〜14:00
夜 17:00〜24:00
(日・祝) 17:00〜23:00
定休日:年中無休
お店のこだわり、飛騨牛一頭買い
お店のこだわり、
黒毛和牛、黒豚、備長炭の3つの「黒」
特選部位が降臨しました!神々しいです〜。
こうやって備長炭をセットしてくれます。
じっくりと焼いていただきます!
一頭買いの看板に偽りなし!
個室風になった客席はゆったりとしていてオシャレ。
最後にもう1度コレ!いや〜最高でした!
岐阜の元気印「季彩 かかざん」
美味しい鍋を頂きました!
岐阜駅を南西に行った清本町になる「季彩 かかざん」さんです。
お話を伺ったのは、大将の原井則幸さん
このお店は、旬和食と創作韓国料理が一度に味わえるオイシイお店。
噴火した火山をモチーフにしたお店のロゴが、とってもカワイイです。
頂いたのは、お店の名物・スタミナ焼き、
創作和食・海老の西京マヨネーズ和え、韓国料理の定番・海鮮チヂミ。
どのメニューも美味しくて、ボリューム満点!
料理を出して頂いた時は、あまりのボリュームに
スタッフ一堂「食べられるかな・・・」と不安がよぎりましたが、
一瞬で完食!他のメニューも気になります!
アクセス:岐阜市清本町5-8-1 永井第3ビル1階
TEL:058-273-6377
営業時間:昼 11:30〜14:00 / 夜 17:00〜24:00
定休日:月曜日
お店の名物・スタミナ焼き。なんとこれで1人前!
海老の西京マヨネーズ和え、
海鮮チヂミも頂きました。
スタミナ焼きも完成。
ほとんどスープが入っていなかったのに、野菜からの水分が出て美味しそうな鍋になりました!
スタッフ全員、もくもくと食べて一瞬で完食!美味しいですよ!
店内は広くてオシャレ。間仕切りがされ半個室状態になっているのでリラックスして楽しめます。
長良川の観光には「長良川ベジーズ CAFE & MARCHE」
今日は、デートに観光にピッタリのシャレオツカフェです!
長良川のほとり、長良川うかいミュージアム2階にある
「NAGARAGAWA VEGEE'S CAFE & MARCHE」
統括マネージャーの丸山亮さんにお話を伺います。
ここでは、岐阜の山・岐阜の川の恵みから生まれた安心、安全な食材を
美味しく頂けます。
この日は、ビールに合わせてという事で、
ミニトマトと、ひよこ豆の揚げ焼きを頂きましたが、
トマトは、店の産直販売コーナーに売っているものが
そのまま出てきました!
甘くて瑞々しいトマトは、野菜嫌いの人でも美味しく食べられそう。
ひよこ豆と一緒に食べるとビールが進みます。
土日祝は、朝10時からテラスで旬の野菜、卵を販売するマルシェもあります。
アクセス:岐阜県岐阜市長良51番地2 長良川うかいミュージアム2階
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から、
岐阜バスN系統路線もしくは市内ループ線「鵜飼屋」下車(所要時間約15分)。
バス停「鵜飼屋」より徒歩約6分
TEL:058-215-0831
営業時間:[ 5/1〜10/15 ]10:00〜22:00 無休 [ 10/16〜4/30 ]10:00〜17:00
定休日:火曜日
長良川河川敷にあって、お店からの眺めは最高!山の上には岐阜城が!
のはずが取材日は、あいにくの雨。。。小林拓一郎師匠さすがの安定感です。
岐阜産に拘った野菜から、ビールに合わせてトマトと、ひよこ豆を。
甘くて美味しい!
岐阜産野菜の産直販売、雑貨もあります。
もちろん、美味しいスイーツやサンドウィッチ、カレーなどのカフェメニューなども揃っています。
天気のいい日にテラス席でゼヒ!
オシャレな店内は、デートにもピッタリ!
鵜飼いの季節にも行ってみたいです。
岐阜のクラバーに人気「ヤンケバブ」
今回は、岐阜のクラバーに愛されているお店「ヤンケバブ」さんへお邪魔しました。
人のよさそうな店長にお出迎えされ、店内に入ると・・・
そこには、なんだか穏やかな空気が・・・
人をほっとさせる店長の名前はスミ・ヒロマサさん。
あだ名が「ヤン」さんで、ヤンケバブ!
なるほど〜
お店では、屋台ではなく、レストラン風にケバブを出しているそうです。
それはどーゆーこと?→肉のマリネの具合だったり、ソースだったりいたるところにこだわりが
詰まっているということです。
本当に美味しかったです!
特徴は朝4時までやっている!ということと、ヤン・コイン。
ヤンコインは、喫茶店でいうところのコーヒーチケット。11枚で5千円です。
これを使って、ビールやお料理を頼むことができます。
これであなたも常連ですね!
岐阜県岐阜市住田町2-22-1
TEL
058-265-1129
営業時間
15:00〜4:00
定休日
日曜
店長のスミさん
これが、ドネルケバブサンド
あなたも常連に!ヤンコイン
こーゆー出し方ね!2つで\500-
食べ物メニュー
ごちそうさまでした。。。
新年1発目は可児市にある新時代・可児店
新時代まさに、今、始まりました!
そうです、新年にふさわしいこのお店!
「新時代・可児店」三河を中心に名古屋方面に10店舗を構えるグループの岐阜初のお店が
こちらです。昨年の8月にオープン、可児の名店の一つとなっております。
あいさつ〜感謝〜清掃!をキーワードにとっても元気に営業されている店舗ですが、
お相手をしていただいたのは、店長の早野徹さん。
礼節正しい素敵な方でした。ジッピーなので、コバタクもテンションはマックス!
そして、お料理も御覧の通り、最初は串盛り合わせ!のみだと思っていましたが、
あとから出てくる出てくる・・・・・・
全部おいしく完食いたしました。
串は上げてありますが、余分な油分は捨てて、コラーゲンは残して!という独自のスタイル。
しかも、塩を使っておりません。
かなり、健康も考えたメニューつくりとなっていて、すべての意味で「大感激」!
お勧めです!
〒509-0203 岐阜県可児市下恵土1969-5
アクセス----------------------------------------
JR太多線可児駅 徒歩18分
名鉄広見線新可児駅 徒歩18分
TEL:0574-42-8818
月〜木・日
17:00〜02:00
金・土
17:00〜05:00
(無休)
ホームページ
http://www.phads.jp/
店長の早野さんと
店内、広いです!厨房を囲んで席があります
これが、伝統の串、略して伝串の盛り合わせ
カレー串
これも美味!紅ショウガ串
グランヴェール岐山
今回は、岐阜の柳ヶ瀬のはずれにあるホテル「グランヴェール岐山」のビアガーデンを取材!
店長の宮川ひろなりさんとスタッフの中村みゆきさんがお相手です。
いただいたのは、自分で焼き焼きするホルモン!も、あるのですが、
いろんな部位のお肉を焼かせていただきました。
やはり、炎天下でのSUPERDRYは美味しいです!
オープンは17:30-21:30
9月22日までは無休ですので、会社終わりなどに、ぜひお出かけ下さい!
飲み放題、食べ放題で4000円はお徳です!
その中には、みゆきちゃんオススメの「カキ氷」も含まれています。
JR岐阜駅より車で5分、柳ヶ瀬の一角に建つ”ホテルグランヴェール岐山”
かけがえのないものを守り、大切に育み続けたい。
人と人のつながりを大切にあたため続ける場所でありたい。
そんな気持ちをずっと大切にしています。
洗練された雰囲気とサービスでお客様をお迎えします。
058 263 7111
http://grandvert.com/home/
美味しい食材で満たされています!
しかも食べ放題
中村さん
YEAH!
この炎天下での取材!
好きなだけ焼いてね!
詳細はここにも!
そば居酒屋「楽」 串揚げ「らく」
今日は岐阜県へ行って来ました!
もともとはそば居酒屋「楽」を経営していた秋川貴宣さんが7月に「串揚げらく」をオープン!
今日は、そば居酒屋「楽」で「串揚げらく」の取材を・・・という変則技でいきます!
こちらでいただいたのは、串揚げの山盛りメニュー!
串カツ、半熟うずら、赤ウィンナー、赤飯、明宝ハム、海老、アスパラ!
これが全て串で揚げてあります!
アスパラはそのままでしたが・・・
これを見て「ん〜???」と思った方は正解!
赤飯の串揚げ?
半熟のうずら??
不信におもったあなたは、ぜひ一度お試し下さい!
すごくうまい!
TEL 058-232-5334
。
住所 岐阜県岐阜市福光西2-4-16
営業時間 16:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日 木曜日
串カツからの半熟うずら
真ん中は赤飯の串揚げ!意外といける!!!!
お通し的な・・・
オーナー秋山さん!とマキちゃん!
もちろんSUPERDRY!