
◆2013年 第5回番組審議会報告◆
2013年5月14日(火)17:00〜18:00
会場 ZIP-FM 大会議室
出席者
北出 真紀恵 委員長
坂本 正 副委員長
榊原 洋子 委員
シモンズ アダム 委員
成瀬 友晃 委員
久田 勘鴎 委員
宮崎 勲 委員
以上7名
<会社側出席者>
役員・社員合わせて6名
概要
『 SMILE HEART BEAT 』について
今回の審議会では、毎週月曜日から木曜日、午後2時スタートの3時間プログラム「 SMILE HEART BEAT 」について、各審議委員の自由な意見を述べていただきました。出された意見は、次のようなものでした。
まず、ナビゲーターの空木マイカについては、シモンズ委員より「声も雰囲気も良く、番組を楽しくしようとする姿勢が伝わってくる」との意見が出されたほか、成瀬委員からは「爽やかで、癖がない」との意見が、また、榊原委員からは「ナチュラルで感じが良く、親しみやすい」との意見が出されるなど、語り口については評価する意見が相次ぐ一方、多くの委員より、音楽の紹介になると早口になりミュージシャンの名前や曲名が聴き取れないことがあったとの指摘がありました。
番組全体の印象については、宮崎委員より「全体的には聴きやすいが、比較的あっさりしていて、やや面白みにかける面もあった」との意見が出される一方、北出委員長からは、「とても気持ちのいい番組だ」とのコメントが出されるなど意見が分かれました。
続いて、番組内で展開されるコーナーについてですが、こちらも、各委員より様々な意見が出されました。
まず、小さなお子様に電話を繋いでクイズを出題するコーナー、『こどもクイズどっちでSHOW!』については、久田委員をはじめ、複数の委員より「出演していた子供には少し問題が難しすぎるのではないか?」との意見がありました。
またこの日、「異性についた悪気のない嘘」というテーマでリスナーのメッセージを募った『昼下がりの井戸端会議』というコーナーについては、坂本副委員長より、「井戸端会議というわりには、一方的なコミュニケーションになっているのが残念」との意見が出されるなどいくつかの指摘もありました。
ZIP-FMでは各委員から出されたこれらのご意見を、今後の番組作りに反映させて行きます。
次回の番組審議会は、6月11日に開催の予定です。
以上