
◆2015年 第8回番組審議会報告◆
2015年9月01日(木)18:00-19:00
会場 ZIP-FM 大会議室
出席者
小川 明子 委員長
阿部 新 副委員長
鈴木 将太 委員
中尾 博臣 委員
マ・シェンチャオ 委員
石井 千陽 委員
青木 奈美 委員
<会社側出席者>
稲葉社長を含め7名
概要
『 STIR UP! 』
今回の審議会では、毎週金曜日午前11時から放送している 上野智子ナビゲートによる番組「STIR UP!」について、 各審議委員の自由な意見を述べていただきました。
まず、ナビゲーターについては、 青木委員から、「全体的に元気が良く、女友達の話を聞いている感じがして楽しい。 話しているテンションが初々しい」との意見が、 シェンチャオ委員からは、 「声が落ち着いており、潤いがあり、あたたかい。 ランチを食べながら聞ける、リラックスできる番組だ」との意見が、 また、川村委員からは、「明るく爽やかな雰囲気が出ていて、良い印象を持った。 本当にファッションが好きなんだということが伝わって来る」との意見が出されました。
その一方で、中尾委員から、 「丁寧に話そうとして、逆にたどたどしくなり、堅苦しい場面もあった」との指摘や、 阿部委員から「単調に聞こえた」との指摘もありました。
番組の内容については、 石井委員から「音楽やファッション、週末の映画情報などネタが豊富」との評価があり、 川村委員からは、「最新のヒット曲に加えて80年代90年代のヒット曲も織り交ぜられ、 良い構成になっている」と選曲についても評価をいただきました。
また、中尾委員からも 「女性向けの情報が多く、興味をそそられる情報があると、 週末は何をしようかと思いを巡らせることができる。 そんな番組になっている」と評価する意見が出されました。
その一方で、安部委員からは、 「東京のお店でのみ行われているサービスを紹介するのは、 東海地方のリスナーに向けた情報としてはどうなのかと思ってしまう」との意見があり、 また、小川委員長からも、紹介された情報について、 「広告なのかと疑う部分や情報のリソースを疑う部分があった」との意見があるなど、 改善すべき問題点が指摘されました。
ZIP−FMでは、今後も審議会の中で各委員から出されたあらゆる意見を、 番組づくりに反映させていきたいと考えています。
次回の番組審議会は、10月8日に開催の予定です。
以上