
2022年 第1回番組審議会報告
2022年1月13日(木) 18:00-19:00
会場:ZIP-FM 大会議室
参加者
委員長 関 千里
副委員長 安田 孝美
委員 土屋 貴広
委員 安井 将馬
委員 東 珠実
委員 松田 実莉
委員 山本 琉聖
<会社側出席者>i
浦出社長含む9名
概要
「2022年 第29期番組審議会の開始にあたって」
冒頭、審議会の概要などの説明のあと、
委員の互選により新しい委員長と副委員長が選任され、
続いて、各委員の自己紹介とともに、
審議委員としての意気込みやラジオとのかかわり方などについて
お話しいただきました。
まず、名古屋大学大学院の研究者で、情報学部教授の安田副委員長からは、
「ZIP-FMには親しみを持っている。特に週末の番組『Startup【N】』を興味深く聞いている」とのお話がありました。
トヨタ自動車のコネクティッドカンパニーで
ナビゲーションなどの開発に携わっている土屋委員からは、
「最近はラジオだけではカーマルチメディアは成り立たない」との意見が出され、
「ZIP-FMは大学時代の週末に車の中でよく聞いた。
今回を機に昔を思い出しながら聞かせていただきたい」との思いも語られました。
そして、名古屋鉄道にお勤めの安井委員からは、
「ZIP-FMの番組は、幼少の頃から親が車の中でよく流していた。
1年間、みなさんと一緒に、より良い番組づくりに役立ちたい」
との意気込みが。
また、中部SDGs推進センターの理事で、
椙山女学園大学・現代マネジメント学部教授の、東(あずま)委員からは
「ラジオは受験の時に深夜番組をよく聞いていた思い出がある。
みなさんと一緒にお仕事をさせていただけることを楽しみにしています」
との挨拶がありました。
名古屋のグルメに特化したグルメメディア「ナゴレコ」でディレクターを務める
松田委員からは、
「車で出かけることが好きなので、ラジオは運転中に楽しんでいる」とのお話が。
そして、現役大学生の山本委員からは、
「ZIP-FMの番組に2度出演したことがあり、出演する側、リスナー側の両面から
意見を考えていきたい」との意気込みが語られました。
最後に、関委員長からは、
「朝の番組『High!MORNING!』を毎日聞いています」との挨拶がありました。
ZIP-FMでは、今後も審議会の中で各委員から出されたあらゆる意見を、
番組づくりに反映させていきたいと考えています。
次回の番組審議会は、2月10日に開催の予定です。
<2021年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回
<2020年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回
<2019年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2018年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2017年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回
<2016年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2015年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2014年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2013年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回
<2012年> 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回