お酒リスト

English
この夏、サカエに愛知・岐阜の蔵元44蔵が集う

20247.13~15月・祝

オアシス21銀河の広場 特設会場

チケットの詳細について
酒

「酒」の語源として、酒を飲むと気持ちが晴々することから「栄え水(さかえみず)」と呼ばれていたものが転じて、「サケ」になったという説があります。

名古屋の中心地「サカエ」の地に「酒」が集まるイベントが、「SAKAE SAKE SQUARE ~ サカエ サケ スクエア」になります。

京や大和と交流もあったため、千年もの前から酒造が盛んにおこなわれ、現在も全国7位の生産量を誇っている愛知。
北アルプスや伊吹山・恵那山ら山々の雪解け水が長良川・飛騨川・木曽川・揖斐川など豊かな水量の河川を生み出し、この清流からの伏流水が、おいしいお酒を生み出している岐阜。

そんな愛知・岐阜のお酒が、サカエ・オアシス21に一同に集まります。ぜひこの夏、晴々した気分になりましょう。

出店酒蔵一覧を見る
酒
サカエ サケ スクエア 2024 サカエ サケ スクエア 2024 サカエ サケ スクエア 2024
開催概要

SUMMARY

開催概要

イベント名
SAKAE SAKE SQUARE 2024
開催日時

2024年 7月13日(土)〜15日(月・祝)

11:00~20:00 ※最終日は19:00まで

(※ラストオーダーは終了30分前)

暑さ対策の観点から 各日 14:00〜15:00はレストタイムとしてお酒の提供をお休みします。

場所
オアシス21銀河の広場 特設会場(名古屋市・栄)
主催
愛知県酒造組合 / 岐阜県酒造組合連合会 / ZIP-FM
後援
名古屋市
協力
オアシス21
協賛
フラノミスタ / ハウスウェルネスフーズ
イベント画像
ご利用案内

GUIDE

ご利用案内

STEP1

会場にてスターターセットを購入

会場にて
スターターセットを購入

前売券をお持ちの方は、受付カウンターへお持ちください。コイン10枚とオリジナルお猪口・リストバンドをお渡しいたします。

前売券¥3,000(当日券¥3,800

STEP2

チラシやWEBサイトでお酒を選ぶ

チラシやWEBサイトで
お酒を選ぶ

チラシやWEBサイトをご覧になって、お気に入りの一杯を見つけましょう。

STEP3

お好みのお酒やおつまみのブースへ

お好みのお酒や
おつまみのブースへ

飲食用コインと引き換えて、日本酒や肴、和らぎ水を購入することができます。

  • お猪口は持ち帰りでき、イベント期間中に持参すれば追加コインの購入だけで何度でもイベントを楽しめます(開催期間中の別日にも参加される場合は、リストバンドおよびチケットの半券もお持ちください)。
  • フード/ソフトドリンクのみ方は、スターターセットは必要ございません。会場で追加コインをご購入ください。
  • 当日券の販売は、会場、公式アプリのみとなります。
  • 暑さ対策の観点から 各日 14:00〜15:00はレストタイムとしてお酒の提供をお休みします。

注意事項

  • 20歳未満は日本酒の試飲・購入不可となっております。
  • 飲酒運転および20歳未満の飲酒は固く禁じられています。
  • ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
  • 20歳未満の飲酒防止のため、スタッフが年齢確認をさせていただく場合がございます。
サカエ サケ スクエア 2024
チケット

TICKET

チケット

スターターセット

◼︎ 前売券¥3,000(税込)

コイン10枚 + オリジナルお猪口 + リストバンド付
※プレイガイド・アプリにて発売

アプリ限定

◼︎ 枡付きスターターセット前売券¥3,500(税込)

コイン10枚 + オリジナルお猪口 + オリジナル枡 + リストバンド付
※数量限定

オリジナル枡
※画像はイメージです

アプリ限定

◼︎ 最終日たそがれスターターセット前売券¥2,000(税込)

コイン10枚 + オリジナルお猪口 + リストバンド付
※7/15(月・祝)15:00〜 入場可能の限定チケット
※数量限定

◼︎ 当日券¥3,800(税込)

コイン10枚 + オリジナルお猪口 + リストバンド付
※当日、会場・アプリにて発売

追加コイン(1枚 200円 税込)の販売も行います。

暑さ対策の観点から 各日 14:00〜15:00はレストタイムとしてお酒の提供をお休みします。

前売券の購入方法

「酒フェスガイド」アプリチケット

「酒フェスガイド」アプリチケットで購入の方限定

暑くても快適!サケスクオリジナル 冷えピタ が付いてくる

  • 「酒フェスガイド」アプリチケットにてチケットを購入された方が対象となります。
  • 写真のお酒やフードはイメージです。

まずは「酒フェスガイド」アプリをダウンロード!

Apple Store Google Play

ローソンチケット

購入はこちら

Lコード:42681

チケットぴあ

購入はこちら

Pコード:994-855

イープラス

楽天チケット

サカエ サケ スクエア 2024
アプリ

APPLICATION

アプリ

酒フェスガイド

イベントを楽しむには、「酒フェスガイド」アプリが便利です!
電子チケットで入場ができるほか、出品されるお酒のスペックのチェック・お気に入りの登録ができます。
さらにイベントで使えるコインをアプリ上で管理し、総合案内に行かなくても、アプリ上でコインチャージができたり、ZIP-FMが運営する他のお酒イベントに持ち運びも可能となる予定です。

現在、「酒フェスガイド」アプリチケットを購入するとキャンペーンとして、お猪口が入る便利なクラフトトレイがつきますので、ぜひご利用ください。

Apple Store Google Play
酒蔵のご紹介

SAKAGURA

酒蔵のご紹介

愛知24蔵、岐阜20蔵、総勢44蔵が出店、
ぜひお気に入りの一品を見つけてください!(各県 五十音順)

サカエ サケ スクエア 2024
お酒のご紹介

OSAKE

お酒のご紹介

A1 原田酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

愛知県で唯一、蔵で生産される酒の全量を伝統技法「槽しぼり」で搾っている酒蔵です。醪の入った布袋を一つ一つ丁寧に積み重ねて搾る貴重なお酒それがこの「生道井」です。

ホームページはこちら

A11

純米大吟醸 生道井 夢吟香

特定名称
純米大吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

愛知の酒米「夢吟香」100%使用。地元米で醸した一番美味い酒をコンセプトに、口に含むと熟れた梨のような香りと甘みが広がるリッチテイストに仕上げました。

coin2

販売なし

A12

純米吟醸 生道井 夏限定

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

新鮮な蒼いハーバルな上立ち香。一瞬の軽い辛さから舌の奥でフワッと咲いて淡く消えて行く酒の旨味。甘くはないけれど優しい絶妙なバランスの夏の限定酒です。

coin2

販売あり

A13

純米 生道井 夏生貯蔵酒

特定名称
純米

1 - シンプルな味

香り

1 - 香りがシンプル

辛口で喉ごしよくスイスイ飲める夏酒がコンセプト。米の旨味を残しつつも辛口に仕上げ、酵母由来の若い白桃の様な微かな酸がキレを演出しています。

coin1

販売あり

A2 林酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

自然豊かな岐阜県可児市にある小さな蔵元です。挑戦を忘れす、コツコツと頑張っています。今回は、新商品をお披露目したいと思います。

ホームページはこちら

A21

美濃天狗 本醸造生原酒

特定名称
本醸造

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」金賞受賞酒。本醸造とは思えないくらいの香りの高さとバランスの良い味わい。

coin2

販売なし

A22

美濃天狗 白麹純米 祐(YOU)

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

Kura Master2023年 金賞受賞酒。グレープフルーツを思わせる深い余韻と白ワインのような爽やかなお酒です。

coin2

販売あり

A23

美濃天狗 白麹純米にごり しゅわ祐

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

【白麹純米 祐】のにごり酒。瓶内二次醗酵のしゅわしゅわが爽やか。グレープフルーツを思わせる深い余韻。

coin3

販売あり

A3 清洲桜醸造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

嘉永6年(1853年)創業以来、長年の伝統と品質本位の姿勢を継続して、「清洲城信長鬼ころし」の銘柄で消費者の支持を得てまいりました。

ホームページはこちら

A31

純米吟醸 清須

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

穏やかな吟醸香と芳醇な味わいが特徴の純米吟醸酒です。冷やしてスッキリと、燗をしていただくとより芳醇な味わいを楽しむことができます。

coin1

販売あり

A32

純米吟醸58 祥鳳(生酒)

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

搾ってから瓶詰まで火入れ(加熱処理)を行っていない「生酒」です。淡麗な味わいながら口当たりが良くキリっとした辛口の味わいに仕上げております。

coin2

販売なし

A33

純米大吟醸39 祥鳳

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

山田錦を39%まで磨き贅沢に醸しました。甘いリンゴや洋ナシを想わせるフルーティーな香りと、絹の様になめらかで厚みのあるふくよかな味わいが特徴の純米大吟醸酒です。

coin3

販売あり

A4 若葉 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

食中酒として飲んで頂きたいので、料理の魅力をより引き立てる為に香りはあえて抑え、お米の味わいが有りながらも、喉越しはスッキリとキレ良い日本酒を造っています。

ホームページはこちら

A41

若葉 純米プレミアム

特定名称
純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

瑞浪市日吉町産米のハツシモを使用した純米酒。控えめな香りと、米の旨味を感じられる穏やかで飲みやすい1本。色々な食材に合わす事の出来る万能選手。

coin2

販売あり

A42

若葉の梅酒

特定名称
リキュール

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

若葉の純米酒で紀州南高梅を漬け込んだ梅酒。日本酒の甘味を活かし、アルコール度数も低いスッキリとした味わいが特徴です。

coin2

販売あり

A43

若葉 夏の純米

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

夏季限定の純米生原酒。華やかな香りと爽やかな喉越しが夏にピッタリの飲みやすい1本。

coin2

販売なし

A5 青木酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

1805年創業。夏の暑さに負けないパワーのある日本酒を造ってます!!自然界の醸造の力を感じてください。

ホームページはこちら

A51

米宗 生酛 純米 無濾過生原酒

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

1 - 香りがシンプル

法律上限界の日本酒。アルコール度数21.9%。酔い潰れないようにしてください。他ではこのスペックのお酒は飲めません。飲むべきです。

coin2

販売あり

A52

米宗 純米

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

1 - 香りがシンプル

すっきりとした飲み口です。米宗の中で一番飲みやすいです。米宗初心者の方、是非飲んでみてください。

coin2

販売なし

A53

米宗 純米 ゆず酒

特定名称
リキュール

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

香りだけでも夏を感じれます!すっきりとしたジューシーなゆず酒です。飲めばわかります。身体が喜びます。

coin3

販売あり

A6 小町酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

「長良川」の蔵元。清流の伏流水から、お米の旨味を味わえる「コクのある」岐阜地酒を醸します。& 音楽を響かせて酒を醸す蔵元としても知られてます。

ホームページはこちら

A61

純米大吟醸無濾過原酒

特定名称
純米大吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

契約栽培の「山田錦」酒米仕込の純米大吟醸。マイルドな口当たりながら、「米の旨味」を堪能いただけます!香港W&Sメダル受賞。

coin3

販売あり

A62

アルティメットドライ純米超辛口

特定名称
純米

1 - シンプルな味

香り

1 - 香りがシンプル

“日本で一番ドライな純米酒”を目指して、「日本酒度+20」の超!スッキリ味の超辛口!甘くない日本酒で、お肉料理にもピッタリ。

coin2

販売なし

A63

丸ごと柚子

特定名称
リキュール

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

農薬不使用の柚子を、超辛口の日本酒に「漬けこんで」造りました。混ぜるだけの柚子酒とは“香りの豊潤さ!”が違います。柚子は岐阜県上之保産。

coin3

販売あり

B1 渡辺酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

愛知県の一番西の愛西市にて、夫婦二人で手造りにこだわり、和釜に甑を置いてお米を蒸し、麹づくりから醪の仕込みに至るまで、大事に大切に醸しています。

B11

特別純米酒 香穂の酒

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

1 - 香りがシンプル

日本酒度-10の甘口のお酒です。お米の甘さと旨味が心地よく感じるお酒です。

coin2

販売あり

B12

平勇正宗 原酒

特定名称
本醸造

5 - 味が濃厚

香り

1 - 香りがシンプル

飲みごたえがあり、お米の持つ自然の旨さを実感します。

coin1

販売あり

B13

平勇正宗 超辛

特定名称
本醸造

3 - 平均的な味の濃さ

香り

1 - 香りがシンプル

日本酒度+10の辛口のお酒です。後味すっきり旨味のあるお酒です。

coin1

販売なし

B2 平和錦酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

嘉永3年江戸時代から酒造りを続け、13代目となる小さな蔵です。築175年の土蔵倉にて、杜氏が魂込めて奥美濃の自然を活かしながら美味しいお酒を造っています。

ホームページはこちら

B21

金泉しぼりたて原酒

特定名称
本醸造

5 - 味が濃厚

香り

4 - 香りがやや高い

フルーティーな香りと口当たりの良さが最高!味がしっかりのったどこか懐かしいお酒です。

coin1

販売あり

B22

超辛口しぼりたて原酒

特定名称
本醸造

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

超淡麗にしてのどごしスッキリ!そして濃いコクと味わいがきます。

coin2

販売あり

B23

特別純米しぼりたて原酒

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

コクの深さはさすが純米酒。米のふくよかな香りとさわやかな生の香りフルーティーでまろやかな味わいです。

coin2

販売なし

B3 三輪酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

創業は幕末の1837年、水の都と言われる岐阜大垣にある酒蔵ですが、醸す酒の90%以上が濁ったお酒で代表銘柄は白川郷という、濁酒に特化した蔵です。

ホームページはこちら

B31

白川郷 純米にごり酒

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

2 - 香りが穏やか

どぶろく祭りの伝統を今に伝え、甘味と酸味のバランスが絶妙で米の自然な旨味が贅沢に味わえる大変濃厚な純米のにごり酒です。

coin2

販売あり

B32

白川郷 純米にごり 冷凍生原酒

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

2 - 香りが穏やか

純な米の甘味と切れある微かな発泡感が特徴の、出来たてのにごり酒を冷凍貯蔵で鮮烈なままに楽しめる、大変濃厚な純米のにごり酒です。

coin2

販売なし

B33

大吟醸 公爵鉄心 隠し滓酒

特定名称
大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

酒造りのマイスターである杜氏がこっそり楽しむ、コンクール出品用に造った大吟醸のしぼり終わりの薄くにごったものをビン詰めした、極上の晩酌向けおり酒です。

coin3

販売あり

B4 はざま酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

「日本酒は飲みにくい」というイメージを覆します。1年通して酒造りを行う恵那山はフルーティーでフレッシュ。「はじめて日本酒を美味しい」と思えるような驚きをどうぞ。

ホームページはこちら

B41

ENASANPure純米大吟醸福井五百万石

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

ライチのような爽やかな香り、ほのかな米の甘みとキレの良い飲み口。

coin2

販売あり

B42

ENASANPure純米大吟醸愛知夢山水

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

バナナやリンゴのような香り、上品な甘味ときれいな余韻。

coin1

販売あり

B43

ENASANPure純米大吟醸滋賀山田錦生酒

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

メロンや密リンゴ系の香りと甘み、旨味がありつつ、すっきりとした飲み口。

coin2

販売なし

B5 天領酒造 岐阜(飛騨)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(飛騨)

1680年創業 下呂温泉で食中酒をコンセプトに天然の地下水(超軟水)でお酒を醸しています。

ホームページはこちら

B51

日野屋 生酛純米吟醸無濾過生原酒

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

しぼりたての純米吟醸 生酛を無濾過生原酒で氷温貯蔵してイベントまで氷温貯蔵しました。

coin2

販売なし

B52

純米吟醸 天ロワール

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

完全100%地元産のテロワールに挑戦した日本酒を天ロワールと言います。持続可能な酒造りに向けて酒米の栽培から地元の方々と協力して醸したお酒になります。

coin2

販売あり

B53

日野屋 純米大吟醸生貯蔵酒

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

低アルコールで熱い夏にスッキリ、サッパリお楽しみいただきたお酒です。

coin3

販売あり

B6 杉浦味淋 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

愛知県三河碧南市で創業100年を迎えた地元原料で昔ながらの製法で造るみりん蔵です。

ホームページはこちら

B61

愛櫻純米本みりん(1年熟成)

特定名称
本みりん

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

地元愛知県三河産のもち米・米こうじ・焼酎のみで造り上げた手造りで濃厚な本格三河みりん。長期もろみ熟成の為、甘みと旨味の深さがあり、普段使いの煮物に良く合います。

coin2

販売あり

B62

愛櫻純米本みりん(3年熟成)

特定名称
本みりん

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

3年寝かせる事により、まろやかに角の取れた味わい深い濃厚なみりんに仕上がっています。和洋料理の他、米の天然甘味料として、デザート、スイーツの代用が可能です。

coin2

販売なし

B63

碧南産自然栽培米みりん

特定名称
本みりん

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

地元愛知県三河碧南市の自然農法で作ったもち米と、うるち米あいちのかおりで、3年間熟成したみりん。すっきりとした味わいの中に旨味、甘みが濃厚に仕上がっています。

coin3

販売あり

C1 永井酒造場 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

慶応二年(1866年)初代永井治郎平が清酒製造業を始めてより150年余り、何より「おいしい」「うまい」と言われる品質を第一と考え、丁寧にお酒を造っています。

ホームページはこちら

C11

曻勢 達吉の里

特定名称
特別純米

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

蔵内に湧き出る井戸水と兵庫県産「山田錦」を用いて仕込んだ純米酒です。豊かな香りに満ちた深い味わいのお酒です。

coin3

販売なし

C12

曻勢 純米酒 三年古酒

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

蔵内に湧き出る井戸水と兵庫県産「山田錦」を用いて仕込んだ純米酒を3年間熟成させた、まろやかで濃醇な深い味わいのお酒です。

coin2

販売あり

C13

曻勢 本醸造原酒

特定名称
本醸造

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

蔵内に湧き出る井戸水と兵庫県産「山田錦」を用いて仕込んだ本醸造酒です。濃醇でスッキリした味わいのお酒です。

coin1

販売あり

C2 中島醸造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

1702年創業の中島醸造。2000年に立ち上げたブランド「小左衛門」は創業者の名前を冠しました。食事と共にお愉しみ頂ける旨き食中酒をお届けしております。

ホームページはこちら

C21

裏夏吟(雄町)

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

メロン様香な上立香、含香ではライチの様なニュアンスが加わり、味わいとのバランスを愉しませてくれます。舌触りなめらかで丸みのある旨みが酸と調和して広がり、後半は軽やかにスッとサバけます。

coin2

販売あり

C22

カボスノススメ

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

すっきりとした爽やかさのある香り。濃厚な味わい、酸味と香りの印象が強強く、ベースに日本酒を使用し、まろやかな味わいに仕上げました。

coin2

販売あり

C23

純米大吟醸 愛山/山田錦 荒走り 生

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

甘みある酒質ですが酸との調和が良く上品な味わい、特に冷酒のアフターはキリっとしていて最後には口中から軽やかにキレていきます。

coin3

販売なし

C3 盛田 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

盛田の酒にとって、重要な味の要素は「旨み」。この旨みがしっかり感じられるからこそ、豆みそやたまりしょうゆを用いて作る濃厚で旨みの強い地の料理との相性が増します。

ホームページはこちら

C31

盛田 純米吟醸無濾過

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

愛知県産酒造好適米「夢吟香」を使用した純米吟醸酒です。米由来の旨味を残すために無濾過で仕上げました。穏やかな香り、純米らしい深い味わいが特徴です。

coin2

販売なし

C32

知多ねのひ蔵 男山純米大吟醸

特定名称
純米大吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

生貯蔵と微濾過で仕上げた、華やかな吟醸香とふくよかな米の旨味が特徴の純米大吟醸酒です。

coin1

販売あり

C33

大吟醸 鸞

特定名称
大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

華やかな香り立ちとふくよかな旨みを感じれるすっきりと飲みやすい大吟醸酒です。インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022の大会推奨酒に選ばれました。

coin1

販売あり

C4 御代桜醸造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、蔵人達が丹精込めて醸す酒「御代櫻」。ヒトとヒトの絆を繋ぐ酒でありたいという願いを込めて、情熱が生みだす挑戦の酒「津島屋」。

ホームページはこちら

C41

津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 OMACHI MANIA

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

現存の酒米のルーツとなる古の米で醸す酒は、美酒を追い求める造り手や飲み手達の遥か限りない愛情に満ち溢れます。

coin2

販売なし

C42

津島屋外伝 純米酒 Sudwind Perlwein 2024

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

南風を探して…晴れ渡る夏空の下を君と二人並んで歩きながら、手をつなげば世界が変わるかもしれない、そんな弾ける楽しさに満ち溢れます。

coin1

販売なし

C43

御代櫻 梅酒 大吟醸仕込み

特定名称
リキュール

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

厳選した鶯宿梅(おうしゅくばい)のみを使用して、贅沢に兵庫県産特等山田錦仕込みの大吟醸で漬け込んだ、とにかく良いものにこだわった蔵元入魂のプレミアムな梅酒。

coin2

販売あり

C5 盛田金しゃち酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

名古屋の象徴「金鯱」をラベルに冠した地酒を知多半島の小さな酒蔵で丁寧に手造りしています。

ホームページはこちら

C51

金鯱 大吟醸酒

特定名称
大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

金鯱の持てる最高の技術を駆使し醸しました。一滴一滴に杜氏の魂が詰まった金鯱の最高傑作です。

coin3

販売あり

C52

金鯱ベルガモットオレンジ酒

特定名称
リキュール

3 - 平均的な味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

地元知多半島産の希少なベルガモットオレンジを使った爽やかな香りが特徴の日本酒リキュール。

coin2

販売あり

C53

金鯱 夢吟香純米酒

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

1 - 香りがシンプル

愛知県産酒造米「夢吟香」で醸した純米酒。きれいな味わいながら夢吟香本来のコメの旨味を最大限引き出しました。よく冷やしてキレの良さが楽しめる辛口純米です。

coin1

販売なし

C6 三千盛 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

最高の食中酒を目指して、からくちを守り続けて製造しております。ドライな酒を是非ともお試しください!

ホームページはこちら

C61

三千盛 純米大吟醸

特定名称
純米大吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

からくち三千盛のスタンダード。料理の味を引き立てる純米大吟醸酒。

coin1

販売あり

C62

三千盛 香るすずみさけ

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

華やかな香りとキレのある後口が特長。暑い夏におすすめの純米大吟醸酒。

coin2

販売あり

C63

三千盛 小仕込純米

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

からくち三千盛の個性を突き詰めた酒。穏やかな旨みと極上のキレが味わえる純米大吟醸酒。

coin3

販売なし

D1 柴田酒造場 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

1830年(天保元年)創業。奥岡崎の自然豊かな酒蔵で、超軟水の仕込水「神水」を使って丁寧な酒造りをしています。

ホームページはこちら

D11

純米吟醸 夏祭り

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

心躍る夏の日々を思い浮かべる爽やかなガス感と、暑い日でも飲みやすい低アルコールのお酒。

coin2

販売あり

D12

純米大吟醸まどろみ

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

一日の終わりにその日の出来事に想いを馳せて飲むお酒。超軟水と地元米夢山水を活かし、雑味のないキレイなお酒を目指しました。〆は今日もまどろみで。

coin3

販売なし

D13

家康の里みかん酒

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

愛知県蒲郡産のみかんと純米酒で造ったリキュール。みかんの自然な甘みや酸味、純米酒のまろやかさが特徴のお酒です。乾杯やデザート酒にどうぞ。

coin2

販売あり

D2 花盛酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

岐阜県八百津町を流れる木曽川の畔にたつ酒蔵です。しずく取り・ヤヱガキ式搾り機といった搾りにこだわったやわらかで丸みのある味わいを特長としています。

ホームページはこちら

D21

はなざかり純米大吟醸50しずく

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

香り高さ、すっきりとした透明感ある味わいに上品な甘みが加わったお酒です。

coin3

販売あり

D22

はなざかり純米吟醸「夏の森」

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

やわらかで丸みのある当蔵元特有の味わいを持つお酒です。

coin2

販売あり

D23

花ざかり純米雄町しずく

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

やや柑橘系のシャキッとした酸味と雄町米特有の幅広い味わいが特徴のお酒です。

coin2

販売なし

D3 金虎酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

金虎酒造は名古屋の酒蔵として「名古屋を醸す」をモットーとしています。交流で生まれるご縁も酒造りに巻き込んだ「新しい名古屋の日本酒文化」を発信して参ります。

ホームページはこちら

D31

純米吟醸虎変うすにごり生原酒

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

愛知県産酒造好適米「夢山水」を使用してキリリと華やかに醸した純米吟醸の限定うすにごり生原酒。ほのかな炭酸も感じられ暑い日に爽やかに楽しめる一本です。

coin2

販売なし

D32

KCT2024「リンゴ酸高生産酵母による清酒製造」

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

2 - 香りが穏やか

2024年の金虎チャレンジタンクは爽やかな「リンゴ酸」を活かした超甘口低アルコール純米酒。新感覚の味バランスをお楽しみ下さい!KOTORAとの飲み比べも楽しい!

coin2

販売あり

D33

KOTORA-citric

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

2 - 香りが穏やか

夏のおススメ!白麹由来の柑橘の様な風味の「クエン酸」と調和のとれた甘口がまるで白ワインの様なバランス!?遊び心あるお酒です。KCT2024と飲みくらべて下さい!

coin2

販売あり

D4 奥飛騨酒造 岐阜(飛騨)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(飛騨)

創業1720年、下呂市金山町の蔵元です。フルーティな香りが特徴の「初緑」や、柚子果汁をたっぷり使った「奥飛騨ゆず酒」を、お楽しみください!

ホームページはこちら

D41

初緑 純米吟醸 無濾過生原酒

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞!フルーティな香りで、お米の旨味とコク、後味のキレの良さをお楽しみください!

coin1

販売なし

D42

初緑 特別純米 無濾過原酒<火入れ>

特定名称
特別純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

Kura Master 金賞受賞!吟醸香と、綺麗な酸味がスッキリとして、飲みやすい!

coin1

販売あり

D43

奥飛騨 ゆず酒

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

岐阜県関市上之保産のゆず果汁を30%と、ゆずの花の蜂蜜を使用したゆず酒!ゆずの香りを存分に楽しんで頂けます!

coin3

販売あり

D5 神杉酒造 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

創業約220年の当社は地元で育った米と豊かな水を使い個性に満ちた酒づくりに邁進しています。

ホームページはこちら

D51

人生劇場 本醸造 辛口

特定名称
本醸造

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

長期熟成のコンセプトを引き継ぎつつも飲みやすさを追求したバランス型。たれや赤みそ系の食べ物とのペアリングがおススメ!

coin1

販売あり

D52

しぼりたて純米無濾過

特定名称
純米

5 - 味が濃厚

香り

4 - 香りがやや高い

暑い日に冷やして飲むにはおすすめな夏酒といったらこれ、愛知の酒米「若水」らしい力強い味わいはおすすめです。

coin2

販売なし

D53

しぼりたて本醸造無濾過

特定名称
本醸造

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

最近人気上昇中の少し甘口にて飲みやすく、フルーティな味わい、今年一番推しのお酒です。

coin2

販売なし

D6 蔵元やまだ 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

「喉ごしが良く、飲み飽きのしない酒、甘い辛い、端麗濃醇ということに関係なく、とにかく長く付き合える酒」を理想に日常に寄り添える日本酒を醸し続けています。

ホームページはこちら

D61

玉柏 純米原酒 招き猫

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

夏の時期限定酒。「玉柏 しぼりたて 純米生原酒」の火入れ酒です。春を越し味ののった火入れ原酒は丸みを帯びた優しい口当たりが特徴的です。

coin2

販売あり

D62

玉柏 OUTUS

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

アウトドア好きの為に生まれたアウトドア専用酒です。肉料理に合うしっかりとした味とキレ、そして日本酒自体のふくらみをオール岐阜県産の素材で目指しました。

coin3

販売なし

D63

玉柏 ゆず酒

特定名称
リキュール

1 - シンプルな味

香り

2 - 香りが穏やか

無農薬栽培にこだわった岐阜県上之保産ゆずを使用した和リキュールです。玉柏ならではの優しい日本酒の味わいと、爽やかなゆずの風味が織り成す世界観をお楽しみ下さい。

coin3

販売あり

D7 東春酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

創業1865年 名古屋の日本酒蔵元 身近に寄り添う日本酒を造っております。

ホームページはこちら

D71

東龍 純米酒 ほたる

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

夏の暑さを忘れるおいしさ。甘く、やすらぎを感じる、ちょっとかわった日本酒。

coin2

販売あり

D72

東龍 純米吟醸 龍の舞

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

ワイングラスで飲む日本酒アワード「最高金賞」を受賞した東龍の代表日本酒。

coin2

販売あり

D73

東龍 手搾り 斗瓶とり 純米吟醸

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

若々しい青りんごを彷彿させる風味がある日本酒。

coin3

販売なし

D8 平野醸造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

清流長良川の源流部、岐阜県郡上市大和町で明治6年から酒造りを行っております。「開かれた蔵づくり」を目指して、米も地元産を増やし、毎年蔵開きを行っています。

ホームページはこちら

D81

母情おどり

特定名称
その他

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

スパークリング日本酒です。暑い時期にもさっぱりとした口当たりで飲みやすい味わい。アルコール度数10度の低アルコールですので気軽にお楽しみ頂けます。

coin2

販売なし

D82

本醸造超辛口

特定名称
本醸造

1 - シンプルな味

香り

1 - 香りがシンプル

すっきりとした喉越しの良い辛口の日本酒です。冷やでも燗でも飲みやすく、どんな料理にも合います。

coin2

販売あり

D83

純米吟醸 ひだほまれ

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

平野釀造ではじめて「ひだほまれ」を100%使用して作られた、純米吟醸酒。米の旨みとまろやかさをお楽しみください。

coin2

販売あり

E1 山田酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

創業明治4年(1871年)尾張西部地方は伊吹おろし、木曾川伏流水と濃尾平野の良質な酒米により、杜氏の技を生かし手造りを心がけ酒造り一筋の酒蔵。

ホームページはこちら

E11

醉泉 純米吟醸

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

醉泉純米吟醸は兵庫県産山田錦50%精白を使用、低温発酵で丁寧に仕上げたお酒。香り高く上品でふくよかな甘み、まろやかな吞み口が特徴です。

coin2

販売あり

E12

特別純米酒 最愛

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

特別純米酒最愛は愛知県産酒造好適米「若水」を100%使用。米にこだわり、米のささやきを聞き取り、その旨みを充分に引き出したお酒です。

coin2

販売あり

E13

SAIAIPOP SPARKLING

特定名称
特別純米

1 - シンプルな味

香り

1 - 香りがシンプル

代表銘柄「最愛」のスパークリング日本酒、甘すぎず・程よい辛みと炭酸スッキリ飲みやすく仕上げ、爽快な吞み口のスパークリング日本酒。

coin2

販売なし

E2 小坂酒造場 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

「うだつの上がる町」の美濃の造り酒屋です。「最近、うだつが上がってないんじゃないか?」そんなあなたにおススメです。

ホームページはこちら

E21

百春 純米大吟醸 無ろ過生原酒直汲み 山田錦

特定名称
純米大吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

全量を山田錦で仕込んだ、純米大吟醸無ろ過生原酒直汲み。とってもフルーティな香りと、味わい。

coin2

販売なし

E22

百春純米吟醸 無ろ過生原酒直汲み 一〇

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

協会10号酵母を利用した無ろ過生原酒直汲み。ビネガーやマスタード、お酢を使ったお料理なども、とてもよく合います。

coin2

販売なし

E23

百春 純米吟醸 無ろ過生原酒直汲み フレーズ

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

夏にぴったり!酸の利いた、純米吟醸無ろ過生原酒直汲み。ガス感があり、イチゴのような爽やかさ。甘酸っぱい青春の思い出。

coin2

販売あり

E3 中埜酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

知多の「國盛」は創業1844年。香りふくよかにして、後キレの良いお酒”芳醇麗酒”を目指し、伝統の技と新しい技術を融合させながら品質の良いお酒造りに励んでいます。

ホームページはこちら

E31

我逢人 純米大吟醸Y-30

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

山田錦を贅沢に30%まで精米。華やかな吟醸香と深い味わい、そして豊かな余韻をお楽しみ下さい。素材と技と挑戦が醸し出す新しい品質を追求した一品です。

coin3

販売なし

E32

國盛 純米吟醸 半田郷酵母1801

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

フランス「Kura Master2023」純米部門の最高賞を受賞。華やかな香りとふくよかなお米の旨味が特徴です。

coin2

販売あり

E33

國盛 知多梅酒

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

自家農園「國盛FARM」の梅で造った梅酒です。完熟南高梅のフルーティな香り、紅南高梅のコクと深さ、青南高梅のきりっとした酸味と後味のよさが特徴です。

coin2

販売あり

E4 長珍酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

初代より「量より質」を追求する精神を受け継ぎ、酒造りをしております。酒銘「長珍」は、いつの世においても末永く珍重される酒造りを目指し命名いたしました。

公式インスタグラムはこちら

E41

長珍 生詰純米大吟醸

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

夏季限定出荷の生詰純米大吟醸です。兵庫県産山田錦全量使用しており、フレッシュで繊細な味わいとなっております。

coin3

販売なし

E42

長珍 特別純米酒 PINKラベル

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

兵庫県産山田錦と広島県産八反錦を使用した無濾過生詰純米酒です。飲み口が良く、バランスの取れた味わいが特徴です。

coin2

販売なし

E43

長珍 特別純米酒 GOLDラベル

特定名称
特別純米

4 - 味がやや濃い目

香り

2 - 香りが穏やか

タンクにて自然熟成させた特別純米酒です。タンク熟成ならではのまろやかな吞み口で米の旨味を感じられ、心にしみるような味わいです。

coin2

販売あり

E5 関谷醸造 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

元治元年(1864年)に自然豊かな愛知県設楽町に創業。日本酒の可能性を柔軟に追及し、伝統の技と革新的な技術を用いた高品質な酒造りをおこなっています。

ホームページはこちら

E51

特別純米酒生酒

特定名称
特別純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

春・夏限定のスッキリと爽やかな生酒です。軽い味わいでアルコールを少し下げてあるため吞み口が非常に良いのが特徴です。

coin2

販売なし

E52

純米吟醸 SILVER

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

甘味とともに、お米の旨味が広がり、丸みのある口当たりで余韻を楽しめます。濃い味付けの料理にあいます。

coin2

販売なし

E53

蓬莱泉 スパークリング

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

スッキリとした口当たりの発泡性日本酒です。乾杯や食前酒としてオススメです。和食との相性も良いので一度ご賞味ください。

coin3

販売なし

E6 神の井酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

ヤマトタケルノミコトの草薙の剣の神話が残る大高の地で酒一筋150余年。「地元で愛されるお酒」を目標に少人数ながら手造りで酒造りをしております。

ホームページはこちら

E61

神の井 大吟醸 酔ってござる

特定名称
大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

爽やかな吟醸香際立つ、とても滑らかなお酒です。よく冷やしてお吞み下さい。

coin1

販売あり

E62

神の井 ナゴヤクラウド 特別純米

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

愛知県産あいちのかおりを100%使用した、特別純米酒。柔らかい口当たりのお酒です。冷やしても常温でもお好みの呑み方でどうぞ。

coin1

販売なし

F1 渡辺酒造醸 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

女性杜氏が造る「白雪姫」。口あたり優しくのど越しの良いお酒を丁寧に醸し造っております。つぶつぶの残ったあさちゃんのどぶろく。

ホームページはこちら

F11

白雪姫 純米大吟醸

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

水の都 大垣市にて蓮華農法で作られたハツシモを使用ました。口あたりの良くのど越し良い味わいです。

coin3

販売あり

F12

白雪姫 無濾過純米生原酒 富山県産五百万石使用

特定名称
純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

女性杜氏が造る繊細な味わいの白雪姫。優しい口あたり、のど越しよくスッキリとした味わい。しぼったそのままを瓶詰めした純米の無濾過生原酒です。富山県産五百万石を使用しております。

coin2

販売なし

F13

あさちゃんのどぶろく

特定名称
その他

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

お米のつぶつぶが残ったどぶろくです。女性杜氏のあさちゃんが造ります。お米の甘みを感じつつ爽やかに飲めるどぶろくです。

coin2

販売あり

F2 勲碧酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

木曽川の南江南市の片田舎に位置する小さな酒蔵。家族で手造りで醸しています。春になると桜並木が綺麗な五条川に近く酒蔵開放もしてます。

ホームページはこちら

F21

勲碧 純米吟醸 夢吟香 夏・生(貯蔵酒)

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

愛知県産夢吟香を用いた純米吟醸です。暑い時に軽快に飲んで頂くために飲み口爽やかに仕上げました。

coin2

販売あり

F22

勲碧 純米吟醸中生新千本無濾過生原酒

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

愛知県産「中生新千本」を用いた純米吟醸です。

coin2

販売なし

F23

勲碧純米吟醸「番外酒」雄町&山田錦

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

雄町と山田錦を用いて醸した純米吟醸酒を生のままブレンドし熟成した後、火入れしました。何ともいえぬ旨さをお楽しみに!

coin2

販売あり

F3 足立酒造場 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

地産地消・オール岐阜に拘る美濃の純米蔵。限りなく手作業に徹し、濃醇な酒造りに拘って醸す事を心掛けています。

F31

金華山 蒼穹 無濾過

特定名称
純米吟醸

5 - 味が濃厚

香り

4 - 香りがやや高い

酒米の旨味を最大限味わえるよう長期低温発酵させた無濾過原酒。香りと旨味のバランスは食中酒にお勧めです。

coin2

販売なし

F32

金華山 中汲み純米生原酒

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

酸味のいきたスッキリタイプの純米生原酒。白ワインのような味わいは肉料理などに良く合います。

coin2

販売なし

F33

金華山 純米にごり生原酒

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

米由来の甘みと、程よい酸味が楽しめる、とろりとした口当たりの、にごりの純米生原酒。原酒なので炭酸割もお勧めです。

coin2

販売なし

F4 山盛酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

代表銘柄は鷹の夢。名古屋市緑区大高で江戸時代築造の土蔵造りの蔵で味わい深く穏やかな香りが特徴の日本酒を醸す。名古屋産に拘ったALLNAGOYAシリーズ醸造元。

ホームページはこちら

F41

タカノユメ 純米大吟醸 ALL NAGOYA うすにごり

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

名古屋産にこだわった純米大吟醸うすにごり。爽やかな香りと甘味と旨み、酸とほどよい渋みが心地よい。うすにごりだが、サッパリとした口当たり。

coin3

販売なし

F42

タカノユメ 純米吟醸 ALLNAGOYA

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

名古屋産の米・酵母で仕込んだオール名古屋の純米吟醸。穏やかで心地よい含み香、キリッとした辛口、スッキリした口当たりで飲みやすい。

coin2

販売あり

F43

タカノユメ 別誂え 夏

特定名称
純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

食中酒として楽しめることを前提に、毎回異なる原酒を絶妙なバランスでアッサンブラージュした別誂えシリーズ夏バージョン。毎回味を変えるため、今回の味はこの夏限り!

coin2

販売あり

F5 平田酒造場 岐阜(飛騨)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(飛騨)

創業120余年「酒は醸し育てるもの」をモットーに、少量小仕込み手造りにこだわり時に厳しく時に優しく、丁寧なお酒造りを心がけております。

ホームページはこちら

F51

KEG昇龍乃舞・飛騨の華

特定名称
純米大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

5 - 香りが高い

今まで蔵人しか飲むことができなかった搾った直後「しぼりたて」、究極のフレッシュで瑞々しい味わいを楽しめます。新感覚の味わいです。

coin3

販売なし

F52

飛騨の華黒超辛口

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

きりっとした辛みと酸味。そしてどっしりとしたお米の味。「これぞ日本酒」という特徴を継承しながらもドライな風味に仕上げた雄々しい一本です。

coin2

販売あり

F53

たわわ酒つぶつぶみかん

特定名称
リキュール

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

和歌山県産有田みかんを特別ルートで仕入れて使用。果実のつぶつぶたっぷり入っています。まるでみかんを食べているような感覚で飲める甘いリキュールで大人気です。

coin2

販売あり

F6 山﨑 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

当社の酒造りは“非妥協の職人魂”酒造りの全工程に独自のノウハウを投入。工程ごとに丹念に品質を管理しながら、本物のうまさをとことん追求しています。

ホームページはこちら

F61

山﨑醸 夢吟香 DREAM

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

愛知県が育成した酒米「夢吟香(ゆめぎんが)」と三ヶ根山麓の伏流水で醸した純米大吟醸酒です。華やかな香りで幅のある豊かな味わいのお酒です。

coin2

販売あり

F62

辛口純米 活鱗

特定名称
特別純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

1 - 香りがシンプル

愛知県産酒造米「若水」を全量使用した純米酒です。穏やかで上品な香りがあり、とてもキレの良い辛口に仕上がっております。

coin1

販売なし

F63

蒲郡みかんのお酒 はるみ

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

はるみは初夏が旬で、糖度の高さと果肉の大きさが特徴のみかんです。フルーティーで深みのある甘さと純米吟醸の芳醇な味わいのリキュールです。

coin2

販売あり

G1 相生ユニビオ 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

「料理とともに嗜む酒」を目指し、食事と共にするにふさわしい繊細で絶妙なバランスを追い求め、三河地方の良質な軟水を用い、丁寧な造りで口当たりが良くやわらかな酒質。

ホームページはこちら

G11

純米大吟醸 碧の空

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

寒暖差の大きな地域の富山県産山田錦を2割8分まで磨いた杜氏渾身の一本。自然に垂れてくる酒の雫を丁寧に集めました。冴えわたる味と香りをお愉しみいただける逸品です。

coin3

販売あり

G12

吟醸古酒 相生古幻

特定名称
吟醸

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

低温でじっくりと熟成させた吟醸古酒をベースに、20年以上の吟醸古酒・15年以上の純米吟醸古酒を絶妙にブレンド。積み重ねた歳月が奏でる芳醇な香りと重厚な味わい。

coin3

販売なし

G13

吟醸 あいおい

特定名称
吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

愛知県産の酒米「夢山水」を仕込み米に使用。三河地域の良質な軟水を用いて仕込んだすっきりとした喉ごしとフルーティな香りが特徴。暑い時期に合うすっきりと優しい飲み口。

coin2

販売あり

G2 岩村醸造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

女城主醸造元。創業1787年、玲瓏馥郁を信条にエレガントな日本酒を造ります。

ホームページはこちら

G21

女城主/夏純米

特定名称
特別純米

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

暑い日差しの中氷を入れてゴクゴク飲もう。

coin1

販売あり

G22

薬食い

特定名称
純米吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

ジビエなど肉料理全般と是非合わせて頂きたい。

coin1

販売なし

G23

女城主/柚子酒

特定名称
リキュール

5 - 味が濃厚

香り

5 - 香りが高い

グラスに注ぐと辺り一面に広がる爽やかな柚子の香り。

coin2

販売あり

G3 鶴見酒造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

1873年創業。津島地方に伝わる伝統的な製法と手作りによる製造の良さを守りつつ、近代的な品質管理とを巧みに調和させ、より良い日本酒の開発に取り組んでいます。

ホームページはこちら

G31

大吟醸 我山

特定名称
大吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

グラスを傾けると豊かに広がる果実の香り。綿密できめ細かい口当たりと程よい旨み。スッキリとした後味が心地よい余韻を作ります。

coin3

販売なし

G32

神鶴 千 純米吟醸 出羽燦々

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

山形県産の酒造好適米「出羽燦々」100%使用。木曽川の伏流水を汲み、じっくりと時間をかけて醸造したお米の旨味と芳醇な香りのお酒です。

coin2

販売あり

G33

神鶴 純米 復刻ラベル

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

2 - 香りが穏やか

お陰様で創業150周年を超えることが出来ました「神守村の鶴見」の復刻ラベルです。白ワインのような爽やかな飲み口です。

coin1

販売あり

G4 武内酒造 岐阜(美濃)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

岐阜(美濃)

創業は江戸時代中期の1744年。「水都」大垣の硬度50の地下水で醸す、柔らかな口当たりの酒造りが身上です。

ホームページはこちら

G41

一滴千山 彗星 荒走り 生酒

特定名称
純米吟醸

3 - 平均的な味の濃さ

香り

4 - 香りがやや高い

北海道の酒造好適米「彗星」を60%まで磨き、きょうかい1401酵母で醸した純米吟醸の無濾過生原酒の荒走りを澱がらみのまま瓶詰め。

coin2

販売なし

G42

岐阜の夏 純米吟醸 生貯蔵酒

特定名称
純米吟醸

2 - 軽やかな味の濃さ

香り

3 - 平均的な香り

岐阜県の酒造好適米「ひだほまれ」を岐阜県開発の「G2酵母」と大垣の水で醸した、米・水・酵母がオール岐阜の夏季限定純米吟醸酒。

coin2

販売なし

G43

TAKE-G(生姜リキュール)

特定名称
リキュール

4 - 味がやや濃い目

香り

4 - 香りがやや高い

武内酒造が醸した甘口の純米酒をベースに国産生姜エキスをたっぷり加えた生姜リキュール。暑いときはオンザロックや炭酸割りで楽しめます。

coin1

販売あり

G5 福井酒造 愛知(三河)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(三河)

「美味しいのその上のときめきを」日本一の水質にも選ばれた豊川の水をふんだんに使える、恵まれた環境のもとで、居心地の良い味の酒を求めております。

ホームページはこちら

G51

四海王大吟醸 杜氏の野望 夢吟香

特定名称
大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

山田錦にも引けを取らない酒が完成。上立ち香は青リンゴを想像される上品な香り。

coin3

販売あり

G52

四海王 特別純米 雄町 無農薬栽培米

特定名称
特別純米

1 - シンプルな味

香り

3 - 平均的な香り

幻の米と呼ばれる無農薬栽培の雄町を100%使用した特別純米酒。スッキリとした飲み口と口中に広がる旨味をご堪能ください。

coin2

販売あり

G6 内藤醸造 愛知(尾張)

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

愛知(尾張)

弊社の酒造りはおよそ200年前の文政9年にさかのぼり、清流木曽川の豊かな水資源、良質な米と厳寒期に吹く「伊吹おろし」の寒風のもと酒造りをしております。

ホームページはこちら

G61

木曽三川 純米酒

特定名称
純米

3 - 平均的な味の濃さ

香り

2 - 香りが穏やか

高精白した愛知県産夢山水を極寒期にじっくりと仕込んだ、ほのかな香りの中にお米の旨みを生かした純米酒。

coin1

販売あり

G62

イチョウ花酵母純米酒 プリンセスギンコ

特定名称
純米

4 - 味がやや濃い目

香り

3 - 平均的な香り

「銀杏の郷」で知られる祖父江町の、イチョウの花から分離した酵母によって醸された純米酒です。ほんのりスモーキーな香りと甘酸っぱい味わい。

coin2

販売あり

G63

木曽三川純米大吟醸 桃源郷

特定名称
純米大吟醸

4 - 味がやや濃い目

香り

5 - 香りが高い

酒造好適米「山田錦」を35%まで磨いた純米大吟醸。おだやかで上品な吟醸香、きれいな甘味とさっぱりとした旨みが特徴です。

coin3

販売なし

🟠🟠🟠🟠ブース番号🟠🟠🟠🟠 🟠🟠🟠🟠出店名🟠🟠🟠🟠 🟠🟠🟠🟠エリア🟠🟠🟠🟠

出店日

7/13(土)

7/14(日)

7/15(月・祝)

🟠🟠🟠🟠エリア🟠🟠🟠🟠

🟠🟠🟠🟠説明文🟠🟠🟠🟠

ホームページはこちら

🟡🟡🟡🟡商品コード🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡出品銘柄🟡🟡🟡🟡

特定名称
🟡🟡🟡🟡特定名称🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡味🟡🟡🟡🟡

香り

🟡🟡🟡🟡香り🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡紹介文🟡🟡🟡🟡

coin🟡🟡🟡🟡コイン数🟡🟡🟡🟡

販売あり

販売なし

🟡🟡🟡🟡商品コード🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡出品銘柄🟡🟡🟡🟡

特定名称
🟡🟡🟡🟡特定名称🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡味🟡🟡🟡🟡

香り

🟡🟡🟡🟡香り🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡紹介文🟡🟡🟡🟡

coin🟡🟡🟡🟡コイン数🟡🟡🟡🟡

販売あり

販売なし

🟡🟡🟡🟡商品コード🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡出品銘柄🟡🟡🟡🟡

特定名称
🟡🟡🟡🟡特定名称🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡味🟡🟡🟡🟡

香り

🟡🟡🟡🟡香り🟡🟡🟡🟡

🟡🟡🟡🟡紹介文🟡🟡🟡🟡

coin🟡🟡🟡🟡コイン数🟡🟡🟡🟡

販売あり

販売なし

おつまみのご紹介

OTSUMAMI

おつまみのご紹介

濱金商店

濱金商店

創業明治7年。150年の歴史を誇る三河つくだ煮の老舗。ひとつまみで一杯楽しめる酒の肴が揃っています。

  • にしん南蛮漬け2コイン
  • 菜の花のお浸し2コイン
  • ポテトサラダ2コイン
  • チーズの佃煮1コイン
  • トマトとカシューナッツの黒糖飴煮1コイン
  • つくだ煮盛合せ A2コイン
  • つくだ煮盛合せ B2コイン
  • つくだ煮屋さんが作った柿の種 山椒2コイン
  • つくだ煮屋さんが作った柿の種 大葉2コイン
  • 渥美産あおさのり佃煮 瓶3コイン
  • チーズの佃煮 お土産用3コイン
お店の公式ホームページへ
大和屋守口漬総本家

大和屋守口漬総本家

日本酒に合う守口漬・奈良漬。
日本酒に合うチーズみりん粕漬、チーズ味噌粕漬。
旨さ引き出す肴に最適です。

  • 守口漬1コイン
  • チーズみりん粕漬5コイン
  • チーズ味噌粕漬5コイン
  • 梅干し1コイン
  • しそ漬梅干し1コイン
  • うす塩味梅干し1コイン
  • 漬物オードブル(4人前)10コイン
お店の公式ホームページへ
333

333

ああああああああああああああああ

  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
お店の公式ホームページへ
444

444

ああああああああああああああああ

  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
  • あああああ1コイン
お店の公式ホームページへ
サカエ サケ スクエア 2024
角打ちDJ

KAKUUCHI

角打ちDJ

よくある質問

FAQ

よくある質問

雨天でも開催されますか?
会場には水天板がありますので、雨天でもイベントは実施します。
20歳未満の方の入場は可能でしょうか?
20歳未満の方のみの入場は不可です。保護者同伴の上、来場の場合のみ可となります。なお20歳未満の方へのアルコール提供・販売は行いません。
また小さなお子様をお連れの場合は、特に熱中症対策をお願いいたします。
持ち込みは可能でしょうか?
お酒の持ち込みは禁止させていただきます。熱中症対策としてソフトドリンクの持ち込みは可です。なお会場内でもお水・お茶の販売を行います。ご利用ください。
会場にテーブル・椅子はありますか?
会場内はスタンディングテーブルを設置しています。椅子はございませんので、ご了承ください。
追加コイン・当日券の購入は現金のみですか?
PayPayを導入します。PayPayおよび現金で購入をお願いいたします。
また、「酒フェスガイド」アプリ上では、クレジットカードでの購入も可能です。
チケットの払い戻しはできますか?
チケットの払い戻しには対応していません。ご了承ください。
翌日もイベントに行きたいのですが?
オリジナルお猪口・リストバンド・チケットの半券をお持ちください。
受付にてチケット半券を確認の上、新しいリストバンドに取り換えさせていただきます。イベント用のお猪口は、前日のものをお使いください。前日の残ったコインは翌日も使用できます。
アナログコインを途中でアプリコインに変えることはできますか?
はい。アナログコインとアプリをご準備の上、総合案内までお越しください。変換いたします。
アプリコインをアナログコインに変えることはできますか?
はい。総合案内までお越しください。変換いたします。
アクセス

ACCESS

アクセス

オアシス21銀河の広場 特設会場

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1

オアシス21について

公共交通機関でのアクセス

電車でお越しの方

  • 名古屋市営地下鉄 東山線・名城線栄駅 東改札口を出てすぐ(駅直結)
  • 名鉄瀬戸線栄町駅 改札口を出てすぐ(駅直結)